2007 年06 月28 日
この頃はまっているもの
それは漬物(笑)それはなぜかというと、野菜をたくさんいただくから。
今、我が家には山のようなきゅうりがありますわ。
ご近所からいただいたり、なぜか職場でいただいたりと
そこできゅうりレシピをいっぱい研究。
行き着いたところが漬物なんだなぁこれが(笑)
毎日食卓に一品きゅうりが並びますのよ。
いくら漬物が好きだからといっても毎日毎日では飽きちゃいます。。。
漬け方にも一工夫
○中華漬
醤油、さとう、ごま油、唐辛子に2cmくらいに切ったきゅうりを漬け込む。
数時間から食べれますわ。
大きめに切った大根を漬けても美味
○梅干漬
梅干がた~くさんあって食べきれないときはこれが何より。
梅干の種をとって実だけをたたいてなめらかにします。
昆布茶、梅干の実をざく切りにしたきゅうりにあえて漬けます。
2日間くらいつけておくと美味
○昆布漬
荒い千切りにしたきゅうりを塩昆布で漬けます。
さっぱりぃ~v(^^)v
○美味しい漬
いろんな薬味をいっぱい入れます。
今からだったら、ミョウガ、青紫蘇、しょうが、ゴマ等 山椒の実ちょっぴり
厚めの輪切りで軽くもんでから2.30分おきます。
とまぁこういうふうに、漬け方切り方で美味しくいただけます。
塩分は比較的控えめとなりますので、サラダ感覚でいただきましょう。
次は、ナスがそろそろ出回るぞ~
投稿者:ひめ
at 15 :25| 日記
| コメント(0 )