FUEL その2
FUELでツーリングしている動画がありました。
すごく楽しそうですね~。
ところどころに置いてある白いドラム缶は、このゲームでのお金です。
取り合いに注目です。
某掲示板でツーリングの参加者募集をしていたので行ってきました。
主催者の後をみんなゾロゾロついて行きます。
主催者が海に転落すれば、後続も次々転落しておかしかったです。
最初6人でスタート。時間が経つにつれ、徐々に人が減ってくると、
なんだか寂しくなります。
高い山に登り一気に下るのはすごく気持ちよかったです。
最後は主催の360がフリーズしたらしく、そこでツーリング終了。
黙々と2時間程走り続けていました。
対戦や協力プレイとかじゃなく、ただみんなで走り続ける・・・、
今までに無いゲームの楽しみ方でした。ハマりそう。
今、修理から戻ってきた360本体に同封されていた、
1ヶ月ゴールドメンバーシップでオンラインをしています。
FUELはもちろん、大好きなセインツの対戦も楽しみました。
あと10日程で期限が切れてシルバーに戻ってしまいます・・・。
このままオフラインで一人で遊ぶ生活に戻るのも嫌だなぁってことで、
ゴールドメンバーシップを注文しました。
13ヶ月分で4200円。1ヶ月300円程と考えれば安く感じるかな。
これで、ツーリングや他のゲームの対戦もやり放題でございます。
投稿者:むねこat 13 :29
| ゲーム
| コメント(4 )
FUEL
FUELの海外版買いました。日本語版は秋に発売予定です。
このゲームの売りは、14,000kmNO_EMOJI_CHAR;にもおよぶ、広大なマップです。
「家庭用ゲーム機で最大のプレイ環境のゲーム」として
ギネスにも認定されたそうです。
長野県の面積が13,500kmNO_EMOJI_CHAR;なので、ほぼ一緒な広さです。
マップの端から端まで移動するのに3時間は掛かるそうですよ。
肝心のレース部分の出来はごく普通です。
海外ゲームサイトの評価も、10点満点中5~7点ばかり。
「広いマップは評価するが、問題はレースが面白くないことだ」だそうです・・・。
移動できるマップを広げるには、そのレースをこなす必要があります。
海外のレースゲームって、妙に難度が高いので苦労します。
前半くらいは楽に勝たせてくれてもいいんじゃないかなぁ~!
時間の流れや天候の変化もあるのですが、
夜なると真っ暗になります。暗くじゃなく、真っ暗です。
草原なのか海なのか、道なのか川なのか、見分けがつきません。
あと、読み込みの長さ。特にリトライのときにイライラします。
自由に走れるフリーライドはすごく楽しいです。
どこまでもまっすぐ走れるは気持ちいいですよ。
オンラインにすれば、他のプレイヤーさんも走っています。
マップが広大なので滅多に会いませんが・・・。
手を振ったり、クラクションを鳴らしたり、挨拶的なことが何も出来ないのが残念。
僕みたいに、広大なマップをマッタリ走るのが目的なら買っても損は無いかも。
評価が低かったので不安でしたが、十分楽しんでおります。
投稿者:むねこat 11 :54
| ゲーム
| コメント(0 )
ゲーム
ハメコミLUCKY PUZZLEが気になったので、
1000ポイントのカードを買ってきました
500Pとは思えない程、面数やモードが盛り沢山です。
ルールも簡単だし、みんなで遊べば盛り上がりそうだなぁ。
繰り返し遊びたくなる面白さです。オススメ。
残りの500Pで、
珍道中!!ポールの大冒険を買いました。
懐かしいファミコン風の画面とBGMに、なぜか感動しました。
所々にあるギャグネタは初見は楽しいけど、
死んで戻される度に見せつけられるのは、ちょっとうっとおしいかったです。
ゲームの方は簡単にクリアできるので、すぐに飽きそうな感じです。
でも、2週目はボスが鬼のように強くなります。5面の柴犬に勝てません;;
投稿者:むねこat 16 :51
| ゲーム
| コメント(0 )