<< 前のエントリ |メイン | 次のエントリ >>
2005 年07 月29 日

幸せの黄色いカエル。

先日の、ショーボーさんの三色変化カエルの記事を拝見して…

  私は白いオタマジャクシを飼ってたゾ?

ってのを、思い出しました。
カエルになるまで育てて、エサの確保が困難になった為に放した記憶が。
(アマガエルは動くエサしか食べないはずなので)

確か、ケータイで写真も撮ったハズ。
昔のケータイにACアダプタを差して、画像を探せ探せ〜…

   見付かりました♪
アルビノ蛙




めっちゃ小さい “写メールサイズ” ですが★  orz

白いアルビノだと記憶してたケド、黄色がかってますネ〜。
若干の色素が残っている模様。
眼が赤かったのは、覚えています。

白いオタマジャクシって、珍しいデショ?
ところがコレ、我が家の近所では毎年必ず見付けるんデスょ。
アルビノってのは確か、染色体の異常だったハズなので
遺伝的に、毎年発生するのかもしれません。

この異常な遺伝子の原因が…

  近くに在る、クリーンセンター(ゴミ焼却場)のせいだとは思いたくない★

自然界でのアルビノ個体は、体が弱かったり外敵に見付かり易かったりの理由で
長生きする事は、少ないと聞きマス。
発生の原因が何であれ、稀少なアルビノのオタマ → カエルの成長を
毎日、楽しみに見守っていたのを覚えています。

こういうのも

  小さな幸せの、黄色いカエル(はぁと)

って言ってもイイょね♪

今年見付けた白いオタマは、すぐに逃がしてしまいました。
(今年のは、黒い眼をしてたょ)
来年も見付けたら…
またカエルになるまでの、飼育の幸せを楽しもうと思ってマス。



来年は、カエルになっても飼い続けてみようかと。
エサの確保法を、思いついたんデス。

  ひら太(クワガタ)のゼリーに、小バエがたかって来るんです!!

玄関外の電灯にも、羽虫がイッパイ寄ってくるしネ。
あぁ…
何だか来年のオタマ・シーズンが、楽しみになってきました☆

投稿者:りっかat 22 :47| つぶやき | コメント(2 ) | トラックバック(1 )

◆この記事へのトラックバックURL:

http://blog.nsk.ne.jp/util/tb.php?us_no=1166&bl_id=1166&et_id=11687

金色のカエルがTVに出た。
 ゴージャスな金色カエルなら、りっかさんには人情味たっぷりな
「幸せの黄色いカエル」を富山名物に仕立て上げて下さい。

[ 歳は取っても ]

◆この記事へのコメント:

◆コメント

幸せの黄色いカエルの記事を読ませて頂きました。
貴重な写真有難うございます。

来年、飼育に成功するよう飼育日誌に期待しています。

毎年見かけるとのこと、ヒョットして地域限定の新種では!
などと勝手に夢を膨らませています。

私事ですがS49〜S58年の間、富山で暮らしました。
最後に住んだところの住所変更案内を年賀状で済ませるズボラを
したところ、東京の知人より「年賀状くらいまじめに書けよ」
「トヤマシチョウソン」とはなんだ!とクレーム。
言われてみてやっと気づいたが、

富山市町村(とやましまちむら)は普通に読むとシチョウソンか。

ちなみに現在地の日御子町(ひのみこまち)は普通に読むと−−−
想像出来ませんね。

新種「幸せの黄色いカエル」にもユニークな名前を付けてやって
下さい。(すみません、勝手に新種発表して)

 来年が待ち遠しい。

投稿者: ショーボー URL at 2005 /07 /31 08 :57

◆コメント

稚拙な写真と記事を読んでいただき、ありがとうございます。 m(__)m

新種ですか… 夢、広がりますネ。
アルビノ同士を交配させて、種として定着させて申請して…
“リッカー”なんて名前が付けられるのかな?(笑)

富山市町村、ウケました。 (^.^;)
そう言われてみれば、シチョウソンです。
富山県高岡市に “西藤平蔵”という地名が有るのですが。
『ニシフジヘイゾウに在るコンビニに…』と言って、大笑いされました。
ニシトヘゾウと読むんだって。
そんなの… 無理……★

投稿者: りっか : at 2005 /07 /31 23 :03

※必須