ケンミン
今夜のTVでやってきたケンミンSHOW面白かったですね。我ら富山県は柴田理恵が、富山弁丸出しで頑張ってました^-^;
面白かったのは大阪人のあのノリ、好きやなぁ~
昔とかわっとらんわ、世話好きで面白いし。。。やっぱすっきゃねん~♪
もちろん富山も大好きやよぉ
どこが好きかといわれても難しいけど、なんのせ好きながいちゃ!
富山ちゃ、チューリップやね!
年末にもらったチューリップ、今いっちゃんいい感じやし

投稿者:vapor
at 23 :41| TV
| コメント(5 )
◆この記事へのコメント:
◆コメント
見とった、見とった!!大爆笑やったですちゃ~ヾ(▽⌒*)キャハハハ
福井弁をこの番組見て好きになったがです。
砂嵐→じゃみじゃみ ってもう普通に使っとんがですけどー。
大阪の話は、いつ見ても面白すぎやわ~。ヾ(^▽^*おわはははっ!!
なんなん、はや、わやわややったですちゃ。(ノ∇≦*)
※一部、ご無礼をお許しあれ~~(汗)
投稿者: 雪風 : at 2008 /01 /11 20 :22
◆コメント
私も見たぁ~(笑)
つるつるいっぱい。。。石川でも使うわ。
「若い力」ではおどらないけど(-。-) ぼそっ
投稿者: ひめ : at 2008 /01 /12 10 :03
◆コメント
皆さん大反響やったようで、今日も車の中で話題になってました
>雪風さん
福井県のナマカいるんで今度飲み会あったら試してみっちゃ。
じゃみじゃみ>は普通に使いますね、娘も「テレビじゃみじゃみでなんも見えんがいけど」って言いますから(^^ゞ
大阪の人>みんな吉本所属ながですねぇ~m(_ _)m
>ひめさん
つるつるいっぱい>これは富山にはないですね、うーん。。。すりすり??
「若い力」は歌いましたけど踊りはなかったですねぇ。。。金沢市では普通に踊ってたのですかね。
【方言】っていいですねぇ~
この前会社で鉛筆の先を尖がらせるのをいろいろ聞いてたら、
富山⇒ちくちく 石川⇒けんけん 愛知⇒ときんときん
なんとなく分るような言い方ですねぇ~♪
富山はもっともっと尖がらせるのは ちっくちっく になるがです(^^;)
投稿者: vapor : at 2008 /01 /12 23 :29
◆コメント
そんなおもしろい番組やってたんですかぁ見逃した~残念!
雪でアンテナがどうかなってもてテレビじゃみじゃみ~(笑)
鉛筆の先を尖らせるのは
福井⇒つんつん でーす^^;
投稿者: つばさ : at 2008 /01 /13 23 :07
◆コメント
>つばささん
あら、見なかったですか。福井県は大和田獏さんが芸能人代表で出てましたよ。
じゃみじゃみ>これは北陸3県共通ですかねぇ 「頭ん中じゃみじゃみになってしもた」って言うことありますけど?
つんつん>うーん標準語っぽいなぁ~ もっとおもしろいのあるかと思いましたが(^^ゞ
【面白富山弁】
かぁか、かっ、かぁ~か?
ってのがあります。分かります?
投稿者: vapor : at 2008 /01 /13 23 :54