<< 前のエントリ | メイン | 次のエントリ >>
2011 年11 月03 日

プラネタリウムの電装系を直すなど

電装系


ポインターのスイッチの接触が悪くなったので、スイッチを押しボタンに変更。
ポインターは懐中電灯なのだが、ついでに電池も取ってしまってDCアダプターにして、有線にした。
もとの懐中電灯の原型はケースしか残っていない。
もひとつついでに電源を星座絵投影機と共通にした。
前は星座絵投影機はアダプターをコンセントに差し込むことで点灯していたのだ。
(プラネタリウム投影機はいまでもアダプターを差し込んで点灯している)
電源は入れっぱなしで、ボタンを押している間だけ点灯する。

非常灯用には月投影用のおもちゃの投影機か、携帯電話でいいだろう。
有線なので取り回しが少し悪いが、電池交換(充電)や接触不良の心配がなくていい。

はんだ付けがヘタなので、接続はなるだけ少ない方がトラブルが少ないだろうという方針。
電池と豆電球のころから全く進歩がない。
Make: で一番ローテクだと言ってるわけだ。

星座絵投影機のアダプターが壊れた時、予備のアダプターがなくて、プラネタリウムのアダプターから電源を取り出して使うことになった。
それで星座絵投影機にスイッチが必要になってリード線とガムテープで即席のスイッチを作ってみた。
これが意外と使いやすかったのでスイッチを付けてみたわけだ。

ところで、このあいだ娘がイヤホンの新しいのを買うとか言ってたので、どうしたのか聞くとコードをハサミでうっかり切ってしまったと。
そんなの買わなくても線をよじって、ビニルテープでも巻いとけばいいだろう。
よし、はんだ付けしてやる、と請け負ったのだが。
コードの被覆をむいてびっくり。
オレの知ってるコードと違う。

オレの知ってるステレオのコードは2本の被覆されたより線がくっついたものか、被覆されたより線を、編んだ線で包み、さらに全体を被覆したシールド線だ。

ところが、最近のイヤホンのコードは被覆のなかには、より線が2本むき出しで並んでいるのだ。
絶縁はどうなってるんだ。
どうもこの、より線の1本1本がエナメル線のようにコーティングで被覆絶縁してあるらしい。
接続箇所をずらし、紙ヤスリで少し荒らして、はんだ付けしてテープを巻いたらなんとか聞こえるようになって面目は保たれた。

投稿者:ヒゲキタ
at 21 :28| 日記 | コメント(0 )

◆この記事へのコメント:

※必須