2019 年04 月05 日
3回目の姫路城

2003年、2013年に続いて3回目の姫路城です。
なぜ3回も行く事になったかってえ?
1度目は、プロジェクトXに感化されて見に行きたかったから、だって1935年から8年も掛けて姫路城を全部バラして組み直したんだから「昭和の名工たちの技術は凄いなぁ」と。

2度目は平成の大改修の時。何が凄いかって?地面も含めて全部国宝だから、杭打ちなどの基礎工事も許されず、そんな中エレベータの付いた大掛かりな建物を作ったんだよ。見に行きたいじゃない。

瓦の取替とか壁面修理の修理とかしてるんだよ。んで見学者がエレベーターに乗って間近で修理してる所が見れるんだよ、2回目も行きたくなるよ。

修理してるのを見たら、修理後も見たくなるでしょ?それで花見も兼ねて行ってきました。

良い感じでしょ?また屋根を中心に白くなってるのが判る。
3度行って正解でした。
それに北陸線が遅れたために、ハローキティの新幹線にも乗れました。

行って正解の姫路城でした。
それから今回活躍したのは、大容量のモバイルバッテリー

持って行って大正解でした。
投稿者:hiroshi
at 22 :38| 日記
| コメント(0 )