日曜日の火事
「カラ〜ン、カラ〜ン♪」私が日曜に家に居ると、よく鐘の音を耳にします。
この鐘の音、私はずっと“火事発生の合図”だと思ってました。
「あ〜っ、また火事か?」
「それにしても、日曜によく火事があるなぁ」
「やっぱ、休みだと気が抜けるんかなぁ?」
「家も注意しんといかんな!」
鐘が鳴る度に、私はこんな風に思っていました。そう、ず〜っと長い間…
しかし最近、この鐘の音の正体が分かったんです!
その正体とは…
実はこの「カラ〜ン、カラ〜ン♪」は、近くのホテルの「結婚式場(チャペル)」の鐘の音でした!
私が“火事発生の合図”だと思っていた鐘の音は、全て“二人を祝福する鐘の音”だった訳です!!
そう言えば、今日も二度ほど「カラ〜ン、カラ〜ン♪」が鳴りました……
「私があの鐘を鳴らす日は、果たして来るんだろうか?」と考えると、ちょっと切なくなりました(^^;
♪ あのか〜ね〜を〜〜〜、鳴らすのは、あな〜た〜 ♪
皆さん、お幸せに!!(T-T)/~
投稿者:るな♪at 14 :05| 独り言 | コメント(3 ) | トラックバック(0 )
◆この記事へのトラックバックURL:
http://blog.nsk.ne.jp/util/tb.php?us_no=1281&bl_id=1281&et_id=18716◆この記事へのコメント:
◆コメント
るな♪さん こんにちは。
ブホホホホ・・・・・
わたしは 鐘を鳴らさんでも結婚できたでぇ〜〜〜!!!!!
何故なら・・・・・
神前式だったんだもんねぇ〜〜〜。
でもね・・・
カツラはかぶらなかったんだよ。
自分の髪で結ってもらいました。
投稿者: パンダ : at 2005 /11 /27 15 :58
◆コメント
るなSAN
こんばんは〜。
カラ〜ン、カラ〜ンが火事?
緊迫感が感じられないと思いません??
江戸時代でもカン!カン!カン!(半鐘であって全焼はありません)でしょ。
火の見櫓は今でもあるでしょうが、そんなもん鳴らしているより、消防車に乗り込んでサイレンですよ。現在では火の見櫓はホースを乾かすために使うものです。
投稿者: のそぐろ : at 2005 /11 /27 21 :53
◆コメント
パンダさん、こんにちは♪
>神前式だったんだもんねぇ〜〜〜。
なるほど! 神前式という手もありますね(笑)
そう言えば、私の妹も神前式でした(^^;
ていうか、私には余りに遠い事なので、そこまでは気が回らない…というかイメージ出来なかったです(爆)
のそぐろさん、こんにちは♪
>カラ〜ン、カラ〜ンが火事?
火事です!
いや、文字では上手く言えないんですが、鐘がスパイラル的に鳴って、それっぽく聞こえるのです。
(拙い説明ですみませんm(_ _)m)
また、実際近所に火の見櫓があり、火事の時には鐘が鳴ります。
ただ、確かにサイレンの音は聞こえなかったですね。
人は一旦思い込むと、何かきっかけがあるまでは、そのままになってしまうという事ですね(^^;
>現在では火の見櫓はホースを乾かすために使うものです。
これは初めて聞きました!
しかし、「火の見櫓」を「ホース乾かし櫓」と呼ぶのには、抵抗がありますね(笑)
投稿者: るな♪ : at 2005 /11 /28 10 :10