<< 2011/01 | メイン | 2011/03 >>
2011 年2 月27 日

3DSちゃん

3DSを買いました。
DSとDS Liteは黒を買ったで、今回はブルーにしてみました。
3D画面は、度の強いメガネを覗いたような、嫌な圧迫感があります。
思ったよりも目は疲れませんが、じわじわ疲れてきますね・・・。
飛び出し感はあまり感じませんが、奥行き感はすごく良いです。
目の疲れが一切無いのなら、ずっと見続けていたいくらい!

少しでも頭を動かすと、3D画面がブレて見えます。
真正面+画面から30cm程離れないと3Dに見えにくいので、
Wiiのセンサーバー縛りのように、なんだか面倒くさい感じです。

ソフトはリッジレーサー3Dを買いました。
画面が6年前のPSP版より劣っていますが、面白いです。
ゼルダとパイロットウイングスの発売が待たれます。
DSのソフトも使えますが、引き伸ばして表示される?ので、
ぼやけて表示されます。これが一番ショックでした!

買ってみたものの、興味あるソフトが無いので使用頻度は少なそう。
買おうか迷っているなら、様子見がいいかもしれません。
110227b

投稿者:むねこat 21 :46 | ゲーム | コメント(0 )

2011 年2 月17 日

バーチャルボーイ

3DSの発売まであと一週間。
なんとなく、3D先輩のバーチャルボーイを押入れから出して遊んでみました。
画面を覗いた瞬間、目に違和感。30分も遊べば、3D酔いに似た不快感。
覗き込む姿勢を維持するのも大変。なんて疲れるゲーム機なんでしょう。

でも、立体感はスゴイです。奥行きの距離感がわかります。
実際の目で物を見るように、手前にピントを合わせると奥がぼやけ、
奥にピントを合わせると手前がぼやけて見えます。なんか不思議。
このピント合わせが目の疲れに拍車をかけているのでしょうか!?

ゲームの方も、目の痛みをこらえて遊ぶほど、面白いわけではありません。
罰ゲームにはいいかもしれませんネ!!覗き込んでいる姿も間抜けですし。
10年ぶりに遊んだバーチャルボーイですが、1時間ほどで押入れに戻しました。

下は、家にあるソフトたち。ほとんどがハードオフで100円でした。
スペーススカッシュが意外と面白かったです。
マリオズテニスは、球を奥に打ち返している感じがすごく良いです。
Vテトリスは普通のテトリスでした。なぜにバーチャルボーイで・・・


投稿者:むねこat 23 :45 | ゲーム | コメント(0 )

2011 年2 月4 日

廃墟探索

ラストストーリーを買いました。今のところ、すんごく楽しめております。
今のプレイ時間は23時間ほど。そのうちの6時間はルリの街をブラブラ歩いてました。
速い人だと2~3日でクリアできるっぽいので、じっくり堪能しながら進めております。

ラストストーリーの前は、中古で980円だった フラジール で遊んでいました。
やりこみ要素が無く、1本道で、あっさりクリアできてしまう内容ですが、
大好きなゲームです。

廃墟探索がメインのこのゲーム。世界観は昭和四十年くらい?
レトロな風景、看板にポスター、あちらこちらにある壁の落書き。
少し進んでは立ち止まって、それらを眺めているだけでワクワクします。
登場キャラもとても魅力的です。眼鏡男以外、みんなかわいいです。
amazonのレビューにあった「雰囲気を楽しむゲーム」まさにそんな感じです。

ゲームの前半は楽しかったのですが、後半からは殺風景な壁ばかり。
しかもマップが単調+無駄に広いだけで飽きてきます。
謎解き、仕掛けなどはほとんどありません。
ただ敵を倒しつつ、アイテムを回収し、奥に進むだけ。2週目も無し。

キャラ、世界観、雰囲気がものすごく良いだけに、
ゲームの薄っぺらさがとても残念です。
せっかくの風景も、WiiのSD画質じゃもったいない。
PS3や360のHD画質でリメイクしてほしいゲームです。


投稿者:むねこat 23 :05 | ゲーム | コメント(0 )

<< 2011/01 | メイン | 2011/03 >>
このページのトップへ