<< 2019/03 | メイン | 2019/05 >>
2019 年4 月30 日

平成最後の

平成最後に買ったゲームは、Switch版のCupheadでした。
1989年のゲームソフト発売日カレンダーを見たのですが、
昭和最後に買ったゲームは「FCがんばれゴエモン2」で、
平成最初に買ったゲームは「FCウィザードリィII リルガミンの遺産」でした。
自分的に平成最高のゲームは、FF11ですかねぇ。
7年遊んだし、いろんな方と出会えましたし。

cap1cap2

投稿者:む ね こat 19 :34 | ゲーム | コメント(0 )

2019 年4 月29 日

VR対応

ゼルダとマリオデがVRに対応しました。
PSVRのようなゲームの世界に入った感は薄く、感動は少なかったです。
度数の強い眼鏡のような疲れもあり、15分ほどで疲れてきます。
簡易なVRだし、こんなもんなのでしょうか。

ゼルダは、ものすごい勢いで酔います。
VRで見てみたい場所のみで使用する感じです
期待していたシーカータワーからの眺めは、
いまいち高さや距離感を感じられず、タマヒュンは無かったです。
大妖精はデカかったです!

マリオデは、
魅力的な国が沢山あるのに、帽子、海、料理の3国のみ。
音符とコインを集めるだけのミニゲームで、すぐに終わります。
マリオデのMAPは高さがあって迫力があるのですが、
VRモードのMAPは、地べたで見渡すだけで面白くありません。
ドンクシティ、逆さピラミッド、恐竜の巨大さを感じてみたかったです。

VR1VR2
 

投稿者:む ね こat 12 :18 | ゲーム | コメント(0 )

2019 年4 月25 日

マリオオデッセイ

遊ばずに積んでいた、スーパーマリオ オデッセイ
26日にVRモードが追加されるので、これを機に遊んでみました。
滝の国、森の国など色んな国を巡りながら、さらわれたピーチ姫を追います。
1つの国はそんなに広くはありませんが、
バトル、仕掛け、謎解きがギュっと詰まっていて、スゲー楽しいです。
ラスボス戦からエンディングまでの流れも最高にかっこよかった。
クリア後に行ける国もあり、やり込み要素もたっぷりでしたよ。
 
mario1 mario2

投稿者:む ね こat 22 :30 | ゲーム | コメント(0 )

2019 年4 月18 日

ひさしぶりのFF14

FF14の168時間無料ログインキャンペーンが、17日の23時59分で終了していました。
ろくに挨拶できなくてすまんのぉ。
タタミマット周辺は、家具浮かしの塊だから動かすときは気をつけてね。

ff14 tatami

投稿者:む ね こat 02 :36 | FF14 | コメント(2 )

2019 年4 月5 日

VR

まさかのマリオデとゼルダBotWがVRに対応!
とりあえず、ちょびっと版を買ってみて、
面白ければ追加のカメラ、ゾウ、トリ、風も買おうかと思っております。


投稿者:む ね こat 19 :16 | ゲーム | コメント(0 )

<< 2019/03 | メイン | 2019/05 >>
このページのトップへ