<< 前のエントリ | メイン | 次のエントリ >>
2006 年10 月24 日

ノートPC修理依頼

以前から調子が悪かったのだが、AC電源での使用時に 電源ボタン(ランプ?)、インジケータ(バッテリー、HDD)、無線LANランプが激しく点滅し、OSでもバッテリーとACの表示が交互にチカチカ入れ替わる。
ACアダプターを使わなければ使用できるので バッテリーで我慢していたが、昨日、説明書を確認したところ、sony styleで購入したときに 3年間のワイド補償とういうものがついていたようで 修理費がかからなそうなことに気づき ようやく VAIOカスタマーリンク修理窓口に電話。ガイダンスが流れて 修理依頼か? ノートかデスクトップかという問いに 番号を押して待つこと7分(長くないか?)。
ようやく、担当の男性が出られて 修理依頼をする。その前に 電池をはずして 簡易放電?とかの確認… やっぱりダメ… 明日、引き取りに来てもらうことなりました。
しかし、修理依頼だけなのに時間がかかった。電話時間は 約25分。市外局番0466って藤沢だから 電話料金だけでも 2000円くらいか… 携帯で電話しなくてよかった… (ちょっとセコイ?死語…)

今まで 7~8台ノートPCを乗り換えてきたが 故障修理になったのは 初めて。。
今までは 運がよかったのかな?

明日からは 自宅では デスクトップPCか、クリエか、PSPでネットします。

NEC_0051

投稿者:muro
at 18 :43| PC・家電 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1377&bl_id=1377&et_id=38126

◆この記事へのコメント:

※必須