<< 前のエントリ | メイン | 次のエントリ >>
2007 年07 月12 日

ゴミ捨て場で病気探し

先週も土曜は河北潟へ。
金曜日に職場の飲み会で飲み過ぎ(といいつつ2次会からは単独行動)、13時になんとか起きたものの、昼飯を食ったあとチョット横になったら、いつの間にか16時あわてて冷房故障中の車を飛ばして河北潟に向かったものの、アグリ塾の生徒さんは帰ったあと…。
さすがに勝手に病気を採取してゆく訳にもいかず、サンプルはゴミ捨て場をあさることにして、とりあえず畑を一周。

カボチャの疫病の方は、雨が続いていたにもかかわらず、思いの外、広がっていない。
もちろん新たに全滅した畑もあるが、毎日のように雨が降っていたし、気温も高い日があったので、根こそぎ持って行かれるかと思ったが、先週の農薬散布が奏効したか、広がるスピードは落ちたようだ。
カボチャ疫病(圃場)カボチャ疫病(圃場のつる)カボチャ疫病(遊走子のうイッパイ)
左から疫病の被害を受けた圃場、病気のツル、疫病菌の遊走子のう

一方でうどんこ病はかなり広がっている。こちらはいきなり枯れる病気ではないので、だましだまし収穫までもっていく戦法か。

で、それからゴミ捨て場へ。
ゴミ捨て場(遠)これがゴミ捨て場。
となりの区画のすみに穴を掘ってゴミ捨て場にしている。
病気のついた植物体は、新たな感染源になるので焼却するのがベストだが、水分が多いので、次善の策として穴に埋めるのが推奨されている。

ゴミ捨て場(近)においはそれほどひどくはなかった。また、クモやハチ(寄生蜂?)など天敵が集まってきているせいか、ハエなども少ない。

で、ここで疫病の出たカボチャのツルとうどんこ病のついた葉を採取。

うどんこ病菌。胞子(分生子)は数珠状につながった形で作られる。
うどんこ病菌うどんこ病(分生子)

今週こそはちゃんと起きるぞ…自信ないけど。

投稿者:親方
at 01 :54| 趣味 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

◆この記事へのトラックバックURL:

http://blog.nsk.ne.jp/util/tb.php?us_no=1543&bl_id=1543&et_id=52563

◆この記事へのコメント:

※必須