2019年11月23日
12月ー志野流香道 石川県加賀教場の令和元年12月の稽古日の御案内
志野流香道石川県加賀教場の稽古日の御案内です。
Amebaにブログ公開場所を移動しました。
文字化けしたら、再読込して下さい!
(?左上?最新の情報に更新F5を押す)
聞香体験==お気軽にお越し下さい。
令和元年(己亥・つちのとい)/2019年
=12月=
-------------------------------------------------------------------
04日(水) ●加賀市大聖寺水曜教室 10:00~
寒景香(乱箱本手前・座礼)大外組
05日(木) ★小松おけいこ座香道教室 18:30~
忍香(乱箱本手前・座礼)
07日(土) △加賀市大聖寺土曜昼教室 14:00~
歳暮香(乱箱本手前・座礼)
07日(土) □加賀市大聖寺土曜夕方教室 16;30~
除夜香(乱箱本手前・座礼)
07日(土) ■加賀市大聖寺土曜夜教室 18:30~
お休み
11日(水) ●加賀市大聖寺水曜教室 10:00~
冬至香(乱箱本手前・座礼・記紙札筒)
14日(土) ■加賀市大聖寺土曜夜教室 18:30~
除夜香(乱箱本手前・座礼)他組
16日(月) ◇イオン松任 はじめての香道 13:30~
18日(水) ●加賀市大聖寺水曜教室 10:00~
19日(木) ★小松おけいこ座香道教室 18:30~
20日(金) ◆金沢文苑堂 はじめての香道 13:30~
20日(金) ◇イオン御経塚店 はじめての香道 16:30~
21日(土) ◆金沢北國新聞南スタジオ和室 15:30~
21日(土) ◇平和町ニューアルコ はじめての香道 (新設)
-------------------------------------------------------------------
今後の予定
★北國新聞文化センター
テーマ:源氏物語と組香
◇イオン御経塚教室 はじめての香道 体験会
12月20日(金) 16:30~18:30
☆イオン松任店スタジオ はじめての香道 体験会
12月16日(月) 13:30~15:30
◇平和町ニューアルコ はじめての香道 体験会
12月21日(土) 18:45~20:45
○北國新聞文化センター教室について
申込は→→北國新聞文化センターへ
ご連絡願います。
御希望は→ホームページ:http://hokkoku.bunkacenter.or.jp/
■北國新聞文化センター 南スタジオ 和室
はじめての香道講座
令和元年12月21日(土)
15時30分~17時30分
月1回の予定で行ないます。
座礼・本手前で行なう予定です。
テーマ:源氏物語と組香
講座は申込願います。→→http://hokkoku.bunkacenter.or.jp/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
=各教室稽古曜日と時間=
◎北國新聞文化センター 会場を検討中です。ご希望がありましたら、
北國新聞文化センターへ
電話:076-260-3535
ホームページ:http://hokkoku.bunkacenter.or.jp/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
◆金沢示野文苑堂 はじめての香道 第3金曜日13時30分~
◇金沢イオン御経塚店 はじめての香道 第3金曜日16時30分~
■金沢北國新聞文化センター南スタジオ 香道 第3土曜日15時30分~(変更)
◇平和町ニューアルコ はじめての香道 第3土曜日18時45分~(変更)
◇イオン松任 はじめての香道 第3月曜日13時30分~
~~~~~~~~~
●加賀市大聖寺水曜教室は 加賀市大聖寺東町4-28-3
志野流香道加賀教場
午前10時~12時頃まで(月3回)
(第1・第2・第4水曜日)
(※8月は月2回にします)
■加賀市大聖寺土曜夜教室は 加賀市大聖寺東町4-28-3
志野流香道加賀教場
夜18時半~20時半頃まで(月2回)
(第1/第4土曜日)
(又は 第2/第4土曜日)
日程が都合により変更される場合があります。ご注意ください。
★小松お稽古座香道教室は
小松市三日市商店会お稽古座2階香道教室
18時半~20時半頃まで(月2回)
(第1/第3木曜日)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
=各教室のお問合せ先は=
◎北國新聞文化センター 電話:076-260-3535
ホームページ:http://hokkoku.bunkacenter.or.jp/
●■加賀市大聖寺教室のお問い合わせ先は 0761-73-1865
(林留守電メッセージをどうぞ)
Mail: hmakoto@nsknet.or.jp///
(最後の///を削除して宛先欄に張り付けてご連絡下さい。)
★ 小松お稽古座のお問い合わせ先は 0761-22-5911(三日市商店会お稽古座事務局)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
志野流香道松隠会公式ホームページは
http://www.shinoryushoinkai.net/
***************************************
貴重な日本では産出しない香木の微かで優雅な香りを組香と言うゲームを通して楽しむ
教室です。
初心者の方も大歓迎です。お気軽に練習日に体験においで下さい。
***************************************
Amebaにブログ公開場所を移動しました。
文字化けしたら、再読込して下さい!
(?左上?最新の情報に更新F5を押す)
聞香体験==お気軽にお越し下さい。
令和元年(己亥・つちのとい)/2019年
=12月=
-------------------------------------------------------------------
04日(水) ●加賀市大聖寺水曜教室 10:00~
寒景香(乱箱本手前・座礼)大外組
05日(木) ★小松おけいこ座香道教室 18:30~
忍香(乱箱本手前・座礼)
07日(土) △加賀市大聖寺土曜昼教室 14:00~
歳暮香(乱箱本手前・座礼)
07日(土) □加賀市大聖寺土曜夕方教室 16;30~
除夜香(乱箱本手前・座礼)
07日(土) ■加賀市大聖寺土曜夜教室 18:30~
お休み
11日(水) ●加賀市大聖寺水曜教室 10:00~
冬至香(乱箱本手前・座礼・記紙札筒)
14日(土) ■加賀市大聖寺土曜夜教室 18:30~
除夜香(乱箱本手前・座礼)他組
16日(月) ◇イオン松任 はじめての香道 13:30~
18日(水) ●加賀市大聖寺水曜教室 10:00~
19日(木) ★小松おけいこ座香道教室 18:30~
20日(金) ◆金沢文苑堂 はじめての香道 13:30~
20日(金) ◇イオン御経塚店 はじめての香道 16:30~
21日(土) ◆金沢北國新聞南スタジオ和室 15:30~
21日(土) ◇平和町ニューアルコ はじめての香道 (新設)
-------------------------------------------------------------------
今後の予定
★北國新聞文化センター
テーマ:源氏物語と組香
◇イオン御経塚教室 はじめての香道 体験会
12月20日(金) 16:30~18:30
☆イオン松任店スタジオ はじめての香道 体験会
12月16日(月) 13:30~15:30
◇平和町ニューアルコ はじめての香道 体験会
12月21日(土) 18:45~20:45
○北國新聞文化センター教室について
申込は→→北國新聞文化センターへ
ご連絡願います。
御希望は→ホームページ:http://hokkoku.bunkacenter.or.jp/
■北國新聞文化センター 南スタジオ 和室
はじめての香道講座
令和元年12月21日(土)
15時30分~17時30分
月1回の予定で行ないます。
座礼・本手前で行なう予定です。
テーマ:源氏物語と組香
講座は申込願います。→→http://hokkoku.bunkacenter.or.jp/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
=各教室稽古曜日と時間=
◎北國新聞文化センター 会場を検討中です。ご希望がありましたら、
北國新聞文化センターへ
電話:076-260-3535
ホームページ:http://hokkoku.bunkacenter.or.jp/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
◆金沢示野文苑堂 はじめての香道 第3金曜日13時30分~
◇金沢イオン御経塚店 はじめての香道 第3金曜日16時30分~
■金沢北國新聞文化センター南スタジオ 香道 第3土曜日15時30分~(変更)
◇平和町ニューアルコ はじめての香道 第3土曜日18時45分~(変更)
◇イオン松任 はじめての香道 第3月曜日13時30分~
~~~~~~~~~
●加賀市大聖寺水曜教室は 加賀市大聖寺東町4-28-3
志野流香道加賀教場
午前10時~12時頃まで(月3回)
(第1・第2・第4水曜日)
(※8月は月2回にします)
■加賀市大聖寺土曜夜教室は 加賀市大聖寺東町4-28-3
志野流香道加賀教場
夜18時半~20時半頃まで(月2回)
(第1/第4土曜日)
(又は 第2/第4土曜日)
日程が都合により変更される場合があります。ご注意ください。
★小松お稽古座香道教室は
小松市三日市商店会お稽古座2階香道教室
18時半~20時半頃まで(月2回)
(第1/第3木曜日)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
=各教室のお問合せ先は=
◎北國新聞文化センター 電話:076-260-3535
ホームページ:http://hokkoku.bunkacenter.or.jp/
●■加賀市大聖寺教室のお問い合わせ先は 0761-73-1865
(林留守電メッセージをどうぞ)
Mail: hmakoto@nsknet.or.jp///
(最後の///を削除して宛先欄に張り付けてご連絡下さい。)
★ 小松お稽古座のお問い合わせ先は 0761-22-5911(三日市商店会お稽古座事務局)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
志野流香道松隠会公式ホームページは
http://www.shinoryushoinkai.net/
***************************************
貴重な日本では産出しない香木の微かで優雅な香りを組香と言うゲームを通して楽しむ
教室です。
初心者の方も大歓迎です。お気軽に練習日に体験においで下さい。
***************************************
投稿者:ソルバーat 21:54| 志野流香道稽古日案内 | コメント(0)