2008 年07 月24 日
子ども科学相談
夏休みになると、ラジオで「子ども科学相談」ってコーナーがある。①犬
しょうた君:犬はどうしてオシッコのときに足をあげるの?
先生:それはね、少しでも高いところに臭いをつけることで他の犬に自分を大きくみせる為だよ。
(ふむふむ。)

②カブトムシの卵
たかし君:カブトムシを卵から育てて成虫になり、かごを掃除してたら 今回産んだ卵が見つかった。うまく育つかな?
先生:そう良かったね、カブトムシはいつでも卵を産むんだよ。
たかし君:でもうまく行くのかな?
先生:大丈夫だよ。今までと同じ育て方してあげてね。
たかし君:・・・
先生:大丈夫だよ。
たかし君:でも親が兄弟なんだよ!
先生:・・・
(ん~返答に困るな・・)

③ライオン
ゆうや君:どうしてライオンのオスには首の周りに長い毛があるのです か?
先生:それはね、オスは他の仲間に対して自分を象徴するための・・・
ウンチク・・・
ゆうや君:う~ん・・・?!
先生:ところでゆうや君はライオンの「タテガミ」を見てどう思う?
ゆうや君:う~ん・・・う~ん・・・!!かっこいい!!
先生:そう、そうだよね。かっこいいんだよね~。そのために「タテガ ミ」があるんだよ。
(なんか手を抜いた返答やな)

④火星人
ふみお君:どうして火星に火星人がいなかったの?
先生:火星人・・・か・・(だいぶん疲れてきた感じ)
ふみお君:・・・
先生:!ふみお君!キミは火星人を見たことある?
(オイオイ、あるわけないやろ!!)

子どもって怖いね。
投稿者:○○君
at 13 :13| カリーナ
| コメント(0 )
| トラックバック(0 )