<< 前のエントリ |メイン | 次のエントリ >>
2005 年12 月21 日

冬の努力

今日も天候がよろしくない…。
きれいな晴れ間が広がっていたのはいつ以来なんだろう??

今日も高校生は授業がなく自宅学習となっている。
高校長距離は小松ドームへ行って練習だ。
大学生長距離は、かわいそうだけどトンネルでJogだ。

年末に向けて、事務方の仕事は忙しさを増す。
進路関係の仕事はこれからの受験シーズンを控えて、特に集中している。

気軽に、競技場に行ってきま~すってことが言えない雰囲気…(笑)

全国高校駅伝が決まっていたら、また様子が違ったかもしれないけど。

でも、ほかの先生方に迷惑をかけることはできないんだよね。
その分、親谷先生やほかのコーチの先生に迷惑掛けっぱなしかも…。

今年の冬は厳しい。
しかし、こんな時期だからこそ、地味に根を張る努力ができるチャンスでもある。
根を張る努力とは、雪の下、さらに地面の下のことだから、
決して外から見ることなんてできない。
でも、春に大輪の花を咲かせるために、大切なこと。

テレビでは、『ど根性野菜』なる話題があったが、
大根でさえ、アスファルトを押し分けて成長してるんだ。

風が吹いても倒れない、引っ張られても抜けない、
踏まれても起き上がる、太陽が照り付けても干からびない、
そんな雑草のような力強さは、
しっかりとした根を張り巡らせておく努力をしていないと、
決して生まれてはこない。
この時期に鍛え上げられるもっとも大切なことだよ。

こういう話をしても、
『具体的なことじゃないからわからない』
という人もいるだろうが、心を素直にするとわかることだよ。
すべてのことに言えることだけどね。

毎日競技場にあいさつをしているが、
競技場は返事を返してくるだろうか?
バカじゃないの!?競技場が返事するわけがないでしょ!!
といえば、それまでだが、心を素直にすると、
『今日も練習頑張ってね』とか、
『明日もまた使っていいよ』とか聞こえてくるんだと思う。
人の話の聞き方だね。

投稿者:管理人at 19 :20| 練習日誌 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

◆この記事へのトラックバックURL:

http://blog.nsk.ne.jp/util/tb.php?us_no=1443&bl_id=1443&et_id=19846

◆この記事へのコメント:

※必須