<< 前のエントリ |メイン | 次のエントリ >>
2010 年05 月30 日

空中遊泳完成

更新中だった、第一ツリ-ハウスと建設中の第2ツリ-ハウスをワイヤ-で結ぶ、空中遊泳装置が完成した。
朝から索道張りの名人、地元の順一氏に指導を受けながら,10mmのワイヤ-85mを始点と終点に半日かけて張り終えた。
ワイヤ-を張るための基本事項である、クリップの閉め方、数、緊張するための器具の使い方、緊張度合いなどを丁寧に教えてもらう。経験して大いに勉強になった。覚えておこう。
完成した後、不都合無く滑り降りれるか私が初乗りを試みる。
しかし、スピ-どが出て、終点で激突しないか心配になり、ブレ-キをかけるための木の又を山で調達。これをワイヤ-に引っかけ、強く引くとブレ-キになることを確認して、スタ-トする。
ワイヤがたるんでいるにもかかわらず、結構速度が出る上、体がスピンして後ろ向きになって急降下、思わず「木の又」を引いてブレ-きをかける。とたんにスピ-ドがダウンする。ブレ-キ効果抜群。目的の終点に無事到達。ワイヤが新品で、乗り心地抜群。
2回目の試乗は余裕を持って空中散歩を楽しむ。地上からの高さは最大7m。スリル万点
を楽しむ。この施設、児童等にはたまらない魅力になることだろう。
この後、スタ-ト台を間伐材で構築。児童等が簡単にワイヤに乗り移つれるようにする。
残りの作業は着地点の緩衝吸収装置のみ。椿の小枝と、古代稲わらを組み合わせて、作る予定。・・・懸案事項であった空中遊泳装置のほぼ完成で、大いに安堵した。
晩酌で祝杯。肴は行者ニンニクの生かじり。臭いが在ったが元気が蘇る。

投稿者:ながさきat 20 :04| 日記 | コメント(0 )

◆この記事へのコメント:

※必須