2025 年4 月8 日

コバイモ草咲く

春の妖精と呼ばれているコバイモ草、カタクリが林道脇に咲き始めた。背丈が小さく落ち葉にかくれひっそり咲いているので見つけにくい。これを探し当てるのが至上の喜び。
キクザキイチリンソウ、カタクリの群生地を新たに見つけ、春探しにワクワク、コゴミも出だし山麓徘徊し山菜情報収集、旬を食って長生きしよう。


投稿者:ながさき
at 16 :52 | 日記 | コメント(0 )

2025 年4 月7 日

みられ-収録

今年初のみられ-TV収録。雪融けが遅く夢創塾にも遅い春がやって来たので、クロモジやユキツバキの新芽&花を観賞、フキノトウ、アサツキ、自生ニラ、アザミをサッキ-がGET。
山麓に栽培の出がけ行者ニンニク、強烈な匂いを嗅ぎながら二束を採集。
テンプラにして食味、特に若い行者ニンニク柔らかくうまい、珍品とベタ褒め。楽しく春を食いました。


投稿者:ながさき
at 17 :41 | 日記 | コメント(0 )

2025 年4 月6 日

超カラ・ワサビ葉

町内会総出の春の奉仕作業。用水路、林道、町内整備、神社清掃など班別にわけて10時過ぎまで作業。
その後、株・北陸電力から水力発電所新設計画について、工事概要の説明を聞く。3年前からの構想が具体化。先の荒戸発電計画と共に実現してほしいものだ。
昼から草地が行者ニンニク30株250本を先日の場所に引き続き植え込む。
ワサビが花を着けたので、柔らかいうちに採集、塩もみ後熱湯をつぎ込み急冷凍、頭が割れるほどの超から!すぐに抜けるがこれがたまらない。


投稿者:ながさき
at 17 :51 | 日記 | コメント(0 )

2025 年4 月5 日

ワフ-イが来た!

晴天に誘われ山裾にキクザキイチリンソウが咲き始めた。咲き始めから時間経過で花の色が変化、段々薄くなり最後は白変わった山草。
大雪で水場壊滅状態、直して谷水をパイプで導水、大地山登山客、早速飲んだり靴を洗ったりに利用。多事の雑談にふける。
夕方、ワフ-イが友達と来所。手作りの小屋群に驚き、ブランコで遊び塩をお土産、再度来ると約束、福井へ帰った。


投稿者:ながさき
at 19 :05 | 日記 | コメント(0 )

2025 年4 月4 日

ブナ芽吹く

午前中小雨の中、炭小屋広場を整理、雑木などを焚いて暖を取る。晴れ間に広場のスイセン200個ほど掘り、先日造成した行者ヤニンニク畑にストック。
後日植え込み。スイセンと混在することで猪被害から守る対策。スイセン毒、ニンゲン間違わないよう注意!
ミズバショウ3株が芽を出し小さな白い花がチョット見えだした。隣のブナ、上部から芽を吹き出した。猿が来て枝を折り新芽をつまみ食い、んまそうな食いっぷりにしばし見とれる。


投稿者:ながさき
at 17 :23 | 日記 | コメント(0 )

2025 年4 月2 日

行者ニンニク植え込み

草地が来て行者ニンニクづくりの要望、広場に続く山麓下部の雑木や蔓草など刈り払い、下地づくり後、山に入り芽が出だした自生行者ニンニクを採取。
概ね30株300本余りを造成畑に植え込む。まだ畑に余裕があり次回再採集後、植え込み予定。5年後が楽しみ。
 採取場にピンクの雪割り草、昨年一輪だったのが増えて四輪、自然増殖を願う。


投稿者:ながさき
at 16 :21 | 日記 | コメント(0 )

|1/709ページ | 次の10件 >>