<< 前のエントリ |メイン | 次のエントリ >>
2006 年03 月21 日

八咫烏(ヤタガラス)

神武天皇(神倭伊波礼毘古命)が日向の高千穂の宮から大和の国に向かい、大和国橿原宮で即位したのが神武東征ですが、その折、瀬戸内海を渡り、難波から淀川を溯上し、河内に入り、大和に向かおうとしましたが、大和の豪族の那賀須泥毘古の迎撃に遭って敗退し、次に、紀伊半島を南に迂回して熊野から北上して大和を目指した時に、天から遣わされた八咫烏(ヤタガラス)の道案内で熊野・吉野の山中を行軍したと、「古事記」や「日本書紀」に記されています。日本サッカー協会(JFA)のシンボルマークにもなっています。
ヤタガラス


JFA


投稿者:ぴるぜんat 17 :07| 日記 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1309&bl_id=1309&et_id=24877

◆この記事へのコメント:

※必須