ピルゼンで 「ビァガーデン」
梅雨入りから2週間余りで、28日には梅雨が明けてしまいました。猛暑日が続く中、「ぴるぜん で ビァガーデン」はご好評いただいています。「ハイネケン・エクストラコールド」、「氷結無糖レモンサワー」、キリンビールから新発売された「陸ハイボール」が飲み放題となっています。お料理は「枝豆」と「揚げ物 盛り合わせ」に「ソーセージ」をご用意させていただいています。コロナ禍でグループでの飲み会がままならない中、お一人様でもお楽しみいただけるようにと企画させていただきました。
投稿者:ぴるぜんat 11 :01
| 日記
ぴるぜん で 「ビァガーデン」
昭和43年(1968年)の創業から54年目の夏を迎えました。「ぴるぜんでビァガーデン」を企画しました。勿論、コロナ禍での企画ですので、お一人でもOKです。
投稿者:ぴるぜんat 22 :12
| 日記
30日(月曜日)はお休みさせていただきます
29日(日曜日)・30日(月曜日)と東京へ研修に行ってまいります。申し訳ございません。5月30日(月曜日)はお休みさせていただきます。午前の新幹線で帰ってきますので、31日(火曜日)は通常通りの時間にはお店を開けさせていただきます。創業から54年目です。「伝統は受け継ぐものではなく、革新するもの」だと思っています。勉強してきます。ご期待ください。
投稿者:ぴるぜんat 21 :59
| 日記
連休中の営業のお知らせ
4月29日からの大型連休中(5月7日土曜日まで)は休まずに営業いたします。5月8日日曜日・9日月曜日・10日火曜日の3日間はお休みをいただき、11日水曜日からは平常通り営業させていただきます。
投稿者:ぴるぜんat 12 :43
| 日記
今日から営業を再開いたします
18日は2487件の検査で328人の感染者が見つかっていました。19日は1793件中の325人。20日は253人の感染者の発表がありましたが検査件数は718件でした。21日は226人でしたが検査数は411件と感染者数は減少しているように見えますが検査数の少なさも気になります。「まん延防止等重点措置」が21日で解除になりました。今日からお店を再開します。
投稿者:ぴるぜんat 11 :48
| 日記
3月22日から営業を再開いたします
石川県の「まん延防止等重点措置」の適用は1月27日から始まりました。当初は2月20日まででしたが、3月6日まで延長され、更に3月21日までと2度にわたって期間が延長されました。「酒類の提供は夜8時まで、営業時間は夜9時まで」という要請内容でしたので、この2ヶ月間はお店は閉めざるをえませんでした。3月22日(火曜日)から営業を再開することができると思います。
投稿者:ぴるぜんat 22 :37
| 日記
今日の感染者は437人でした
政府分科会で「まん延防止等重点措置」の延長が承認され、3月21日まで延長されることが決まりました。
投稿者:ぴるぜんat 22 :13
| 日記
今日の感染者は555人でした
明日の専門家会議で正式に決定されますが、今月の6日に解除される予定の「まん延防止等重点措置」が21日まで延期されます。お店の再開がまた2週間延びてしまいます。
投稿者:ぴるぜんat 21 :22
| 日記
まん延防止等重点措置が延長されました
昨日17日の感染者は518人。そして今日の感染者は476人(2698人の検査)でした。今月20日で期限を迎える筈であった「まん延防止等重点措置」が3月6日(日曜日)まで延長されることが決まりました。酒類の提供と営業時間の短縮の解除も3月6日まで延期されることになりました。2月20日からの営業の再開に向けて準備を進めてきていたのですが要請に従って延期せざるをえません。再開を楽しみにしていただいていた皆様には申し訳ございません。3月6日まで休業させていただくことに致しました。3月7日の月曜日から営業を再開させていただきます。
投稿者:ぴるぜんat 17 :12
| 日記
今日から2月20日まで休業させていただきます
今日から「まん延防止等重点措置」が適用されます。2月20日までです。発表された今日の感染者数は493人でした。今日から2月20日までお店は休業させていただきますが、オードブルやテイクアウト等のご注文やご予約は電話やDMで承っております。お問い合わせをお待ちしております。
投稿者:ぴるぜんat 17 :26
| 日記
504人の感染が発表されました
26日、504人の感染が確認されたとの発表がありました。国のまん延防止等重点措置が27日から適用されることを受けて、県から5回目の「時短営業の要請」がありました。これまでと同じく「感染対策の第三者認証を取得している飲食店では午後9時までの営業で午後8時までの酒類提供」という内容です。
投稿者:ぴるぜんat 21 :39
| 日記
今日の感染者は354人でした
昨年の4月28日から石川県内全域の飲食店に午後9時までの時短要請が県からありました。5月12日からは金沢市内の飲食店の時短を午後8時までに繰り上げて、重点措置が適用された5月16日からは金沢市内の飲食店に対しては種類提供の終日自粛も求められ、要請に従うにはお店を休業せざるを得ませんでした。国が適用していたまん延防止等重点措置が6月13日を以って解除されたため、6月14日午前0時に金沢市内の飲食店に対する種類の提供自粛と営業時間短縮の要請も解除されることになりました。夏場に向けてようやっとお店を開けることができて安堵していたのもつかの間で、8月2日から再び9月30日までまん延防止重点措置が適用されて休業を余儀なくされました。10月1日から営業を再開して、年末年始にも多くのご常連の皆様にご来店いただき、このままで徐々に終息に向かってくれるだろうと思っていました。しかし急速に感染者が増え、2月27日から3月20日まで3度目のまん延防止重点措置が適用されることになりました。「午後8時までの酒類の提供と午後9時までの営業」の時短要請がありました。
投稿者:ぴるぜんat 22 :08
| 日記