<< 2018/02/10トップページ2018/02/12 >>
2018年2月11日

4年前2/11,M82の超新星ほか

過去画像連投で失礼します。m(_ _)m>4年前2月11日記事から再掲
==============================================================================================================
冬型の天候で画像更新が停滞していることもあり、月が西に傾く時間を狙って県外脱出を強行した。夜遅く自宅を出て日付が変わる頃ひるがのへ到着、晴れ。まだ西空高く残っている月の明かりを利用して器材を出した。↓M82超新星(SN2014J)↓

5cmファインダーに取り付けたガイダー用カメラ(QHY5LII)でも微かに
M82の姿が捉えられ、超新星もちゃんと確認できた。まだそれなりの明るさを保っているようである。
【データ】2014年2月11日2時57分〜(60秒20枚スタック)/NikkorED300mmF2.8→F4/ペンミニE-PM2(ISO3200,RAW)/ビクセンGPD(SynScan改造)赤道儀+5cmファインダー(QHY5LII+PHDguiding)@岐阜県郡上市高鷲町鷲見、ひるがの高原
--------<備考>同年1月31日晩のM82超新星(SN2014J)↓--------

写野中央を外しているため、像が歪になっている。また、32枚スタックしているため観察データとしての価値も無い。単にM82に超新星が写っているというだけ。
【データ】2014年1月31日24時11分〜(60秒32枚スタック)/Mead25cmF6.3SCT(fl=1600mm)直焦点/ペンミニE-PM2(ISO3200,RAW)/LX200-25赤道儀+8cmガイド鏡(QHY5LII+PHDguiding)@自宅星見台HANA
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
午前3時半過ぎに月が沈むのを待ち、彗星撮影の準備にかかった。↓ラブジョイ彗星(C/2013R1)↓

昨年晩秋の頃を思うと随分暗くなったように思う。でも、アイソン彗星消滅の穴をしっかりと埋めてくれた。
内陸性気候で放射冷却も加わり気温はマイナス10度以下。さらに時折強い風もあって我慢も限界で、近くにリニア彗星(C/2012X1)も居るのは分かっていたが、ラブジョイ彗星のみ撮影するのが精一杯で、撮影後、早々に退散した。
【データ】2014年2月11日4時7分〜(60秒19枚スタック)/NikkorED300mmF2.8→F4/ペンミニE-PM2(ISO3200,RAW)/ビクセンGPD(SynScan改造)赤道儀+5cmファインダー(QHY5LII+PHDguiding)@岐阜県郡上市高鷲町鷲見、ひるがの高原
==============================================================================================================
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとハナのWeb天文台はなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 10:55 | 星空・星座 | コメント(0)

<< 2018/02/10トップページ2018/02/12 >>
▲このページのトップへ