<< 2019/06/12トップページ2019/06/14 >>
2019年6月13日

6/13太陽Hα像

本日6/13南中時の太陽Hα像※いずれも画像をクリックすると別窓拡大表示します※朝から好天で、今日で連続観察3日め※相変わらず無黒点、かつ、周縁の紅炎噴出も寂しい状況だったが、比較的西縁の方が活発で、いくつかは目視でも観察できた。これは回帰2741群の活動域が西縁に達しているためと思われる。
↓全体(カラー1)↓6/13,9h0m

↓全体(擬似カラー)↓

↓東側(カラー1)↓

↓西側(カラー1)↓

↓東側(疑似カラー)↓

↓西側(疑似カラー)↓

↓全体(カラー2)↓

↓全体(白黒)↓

↓東側等倍(カラー2)↓

↓西側等倍(カラー2)↓

↓東側等倍(白黒)↓

↓西側等倍(白黒)↓

↓Registax画面:北東側↓

↓Registax画面:北西側&↓

↓出先駐車場で観察↓

↓同2↓

【データ】6/13太陽Hα像/2019年6月13日9時0分(1/40sec,52%)/LumixG7(ISO800,4K,MP4,30fps,18秒間)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/卓上小型フォーク赤道儀@小矢部市新西
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<龍吉>!(^^)!今日は朝から好天で、快適に太陽観察できた(^_-)-☆
<はな>=^_^=これで3日連続の観察になったニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U快適ならいいけど、暑いのは困るワン▽・。・▽

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとハナのWeb天文台はなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 18:21 | 太陽系・月 | コメント(0)

6/12雲間の月齢9.1

昨夜6/12,雲間から強行撮影した↓月齢9.1の月↓(月面全体)

口径8cm,F15アクロマート屈折で南北2つに分けて撮影した画像をICE合成。太陽Hα撮影と同じように4K動画によってコマ数を稼ぐことで小口径でも解像度を高められるようになった。小口径望遠鏡は手軽で扱い易く天体観察の日常化に適しているが、解像度が物足りない。4K動画撮影はその救世主ではないかと思う。ただ、動画→静止画処理にひと手間かかり、上空大気状態良くない時はその意味も無いのが欠点。
↓合成に利用した月面北側↓

↓同、月面南側↓

↓月面北側から等倍トリミングしたもの↓

↓月面南側から等倍トリミングしたもの↓

【データ】月齢9.1(月面全体)/2019年6月12日21時51-52分(1/40sec,72-80%)/LumixG7(ISO200,4K,MP4,30fps,20秒間×4ショット)/スコープテック8cm,F15アクロマート屈折(fl=1200mm)/GPD赤道儀SynScan改@自宅前
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<龍吉>!(^^)!当面は通常の月面撮り逃げはこれで行こうと思う(^_-)-☆
<はな>=^_^=撮影にさほど手間かからないのがいいニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uルーフ内望遠鏡よりも解像度堕ちるが手軽でいいワン▽・。・▽

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとハナのWeb天文台はなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 07:49 | 太陽系・月 | コメント(0)

<< 2019/06/12トップページ2019/06/14 >>
▲このページのトップへ