|1/125ページ | 次の20件 >>

2024年5月5日

5/5太陽Hα&可視光像

5/5こどもの日、10時過ぎの太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※連休後半は晴天が続き、好調に推移していた。この日は黒部市吉田科学館で毎年恒例の天文イベント行事が行われており、野外では太陽観察会が催された。その脇での観察。/可視光黒点は3661,3662,3663,3664,3665,3666,3667群と無番号新黒点2群で9群。北西側へ回り始めた3663群で今朝M級フレア発生したとのこと。ダークフィラメントは南西側の太い影が目立っていた。周縁の紅炎では南東側に2本、太い水柱の様な噴出が目につき、他にも噴出が10時、4時、5時方向などに上がっていて久しぶりに賑やかに感じた。
↓Hα全体像(カラー)↓

↓可視光全体像(黒点)↓

↓全体像(白黒)↓

↓黒点番号入り、東側↓
↓黒点番号入り、西側↓
↓北東側↓
↓同、北西側↓
↓同、南東側↓
↓同、南西側↓
【データ】2024年5月5日10時14分〜(60fps×18秒×2)ASI178MM(Gain300,Gamma50,Shutter1.50ms,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/PENTAX65赤道儀放置追尾@黒部市吉田科学館前広場
【データ】可視光/同日10時18分〜(30fps×18秒)/ASI178MM(Gain100,Gamma50,Shutter0.75ms,SER)/対物D5フィルター付きTS65セミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
この日は、白昼の火星食があり昼休みを利用してこれを狙い、何とか捉えることに成功した。↓(後日詳細Up予定)

----------------------------------------
<龍吉>(-_-;)この日は天候に恵まれ、無事火星食も捉えることができ、とても有意義な一日となった。(^_-)-
<はな>=^_^=天候に恵まれ、野外での太陽観察会も無事に支障なく行われて良かったニャり≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U火星食を捉えられて良かった。ただ、白昼の明るい空に細い月を見つけるに苦労した。月を見つけられたことが勝因だワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:56 | 太陽系・月 | コメント(0)

2024年4月29日

4/29太陽Hα&可視光像

4/29,10時の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※薄雲越しの観察で、午後からは雲が厚くなり観察不能になった。/可視光黒点は3652,3654,3655,3660群と無番号新黒点1群で5群に減った。観察時刻直前に3654群でM級フレア発生したようで、Hα光では同黒点付近が白く明るく写っていた。ダークフィラメントは南東側の大きく太い影が此方側へ回りこんで結構目立ってた。周縁の紅炎で目につくような噴出は見当たらず、南西側に並みの大きさの明るいのが2つ噴いている程度。
↓Hα全体像(カラー)↓

↓可視光全体像(黒点)↓

↓全体像(白黒)↓

↓黒点番号入り、東側↓
↓黒点番号入り、西側↓
↓北東側↓
↓同、北西側↓
↓同、南東側↓
↓同、南西側↓
【データ】2024年4月29日10時1分〜(61fps×15秒×2)/ASI178MM(Gain350,Gamma50,Shutter1.40ms,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/EM200放置追尾@自宅星見台HANA
【データ】可視光/同日9時45分〜(61fps×15秒)/ASI178MM(Gain100,Gamma50,Shutter1.20ms,SER)/対物D5フィルター付きTS65mmアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ

----------------------------------------
<龍吉>(-_-;)薄雲越しながら4日連続の太陽観察。悲惨な冬以外、春から秋までは晴天率上がるのが北陸の天気だが、、(^_-)-
<はな>=^_^=雲越しなので露光は多めになる。それより困るのはシャープさが失われることだニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U今回はそれを補おうとして後処理を強調し過ぎた。この辺りは個々の好みかも知れないけどキツ過ぎたワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:55 | 太陽系・月 | コメント(0)

2024年4月26日

4/26太陽Hα&可視光像

4/26,9時の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※午前中は黄砂の影響なく青空で透明度あり気持ちよく観察できた。/可視光黒点は3643,3644,3646,3648,3652,3654,3655,3658,3659群で9群に減ったが寂しくは感じず。ダークフィラメントは彼方此方に影を確認。周縁の紅炎は、昨日南東縁に目立っていた明るく大きな噴出は衰えたものの南側の噴出跡が残っており、7時、4時半、2時方向にもそこそこの大きさの明るい噴出が噴いていた。
↓Hα全体像(カラー)↓

↓可視光全体像(黒点)↓

↓全体像(白黒)↓

↓黒点番号入り、東側↓
↓黒点番号入り、西側↓
↓北東側↓
↓同、北西側↓
↓同、南東側↓
↓同、南西側↓
【データ】2024年4月25日12時18分〜(60fps×15秒×2)/ASI178MM(Gain300,Gamma50,Shutter1.45ms,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/EM200放置追尾@自宅星見台HANA
【データ】可視光/同日12時14分〜(60fps×15秒)/ASI178MM(Gain100,Gamma50,Shutter0.70ms,SER)/対物D5フィルター付きTS65セミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ

----------------------------------------
<龍吉>(-_-;)春本番、特に晴れの日は外仕事も本格化する。昼=太陽&外仕事、夜=DSOで寝る暇なし orz(^_-)-
<はな>=^_^=とか言いつつ、夜はしっかり寝ているなあ!(笑)/ま、オイラは何時も寝てるけどニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U昼間はワンコ散歩の時間もあるし、しっかり定時の散歩時間を確保しているワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 22:29 | 太陽系・月 | コメント(0)

2024年4月25日

4/25太陽Hα&可視光像

4/25昼の太陽Hα&可視光像※4/21〜4/24は晴れ間が無く欠測※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※5日ぶりの観察。ようやく晴れ間とタイミングが合った。/可視光黒点は3639,3643,3644,3645,3646,3647,3648,3652,3654,3655,3656,3657,3658群と無番号新黒点1群で計14群と賑やかな状態が続いていた。西縁3645群でM級フレア頻発とのこと。ダークフィラメントは中央付近と北半球中緯度帯、南西縁付近に大小の影を確認。周縁の紅炎では、南東縁の明るく大きな噴出2つが目立っていた。
↓Hα全体像(カラー)↓

↓可視光全体像(黒点)↓

↓全体像(白黒)↓

↓黒点番号入り、東側↓
↓黒点番号入り、西側↓
↓北東側↓
↓同、北西側↓
↓同、南東側↓
↓同、南西側↓
【データ】2024年4月25日12時18分〜(60fps×15秒×2)/ASI178MM(Gain300,Gamma50,Shutter1.45ms,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/EM200放置追尾@自宅星見台HANA
【データ】可視光/同日12時14分〜(60fps×15秒)/ASI178MM(Gain100,Gamma50,Shutter0.70ms,SER)/対物D5フィルター付きTS65セミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ

----------------------------------------
<龍吉>(-_-;)春本番、特に晴れの日は外仕事も本格化する。昼=太陽&外仕事、夜=DSOで寝る暇なし orz(^_-)-
<はな>=^_^=とか言いつつ、夜はしっかり寝ているなあ!(笑)/ま、オイラは何時も寝てるけどニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U昼間はワンコ散歩の時間もあるし、しっかり定時の散歩時間を確保しているワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:55 | 太陽系・月 | コメント(0)

2024年4月20日

4/20太陽Hα&可視光像

4/20朝の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※黄砂の影響がようやく薄らいだ。/可視光黒点は3636,3637,3638,3639,3641,3643,3644,3645,3646,3647,3648,3655群と無番号新黒点2群で計14群と賑やかな状態。ダークフィラメントは南北中緯度帯、東側に大小の濃い影数本を確認。周縁の紅炎は南東縁(3枚め)の明るい樹木状の紅炎、北西縁、南西縁に低く広がった明るい紅炎が噴いていたが、昨日、南東縁の大きな噴出痕は残っていなかった。
↓Hα全体像(カラー)↓

↓可視光全体像(黒点)↓

↓全体像(白黒)↓

↓黒点番号入り、東側↓
↓黒点番号入り、西側↓
↓北東側↓
↓同、北西側↓
↓同、南東側↓
↓同、南西側↓
【データ】【データ】2024年4月20日8時23分〜(61fps×15秒×2)/ASI178MM(Gain325,Gamma50,Shutter1.90ms,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/EM200放置追尾@自宅星見台HANA
【データ】可視光/同日【データ】2024年4月20日8時28分〜(60fps×15秒)/ASI178MM(Gain100,Gamma50,Shutter1.30ms,SER)/対物D5フィルター付きTS65セミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ

----------------------------------------
<龍吉>(-_-;)黄砂が収まったと書いたが、昼頃から次第に雲が優勢になり晩には月以外は見られなくなった。orz(^_-)-
<はな>=^_^=春は天候が周期的に変わる季節だから、、でも、目まぐるしく変わるのは困るニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U黄砂が完全に収まったわけでも無さそう。すっきりさわやかな青空になってほしいワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:52 | 太陽系・月 | コメント(0)

2024年4月19日

4/19太陽Hα&可視光像

4/19,9時半過ぎの太陽Hα&可視光像※4/18は黄砂と曇天で欠測※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※観察2時間ほど前には南東縁に大きなループのプロミネンスが見られたらしいが、黄砂と雲に阻まれ、雲が切れるのを待ってたら9時過ぎていた。/可視光黒点は3634,3635,3636,3638,3639,3641,3643,3644,3645,3646,3647,3648群と無番号新黒点2群で計14群もあり賑やか。ダークフィラメントは南東側3645,3647群付近に大小の影が目立ち、北東側3639群付近にも影を確認。しかし、何と言っても今日のハイライトは南東縁のプロミネンスで(上にも書いたように)もう2時間早くから観察出来ていたら、、と思った。それでも南東縁に噴出の名残が色濃く残っていた。
↓Hα全体像(カラー)↓

↓可視光全体像(黒点)↓

↓全体像(白黒)↓

↓黒点番号入り、東側↓
↓黒点番号入り、西側↓
↓北東側↓
↓同、北西側↓
↓同、南東側↓
↓同、南西側↓
↓※カラー、南東側↓
↓※白黒、南東側↓
【データ】2024年4月19日9時31分〜(60fps×15秒×2)/ASI178MM(Gain325,Gamma50,Shutter1.90ms,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/EM200放置追尾@自宅星見台HANA
【データ】※Hα南東部外側のみ/同日9時34分〜(57fps×15秒×2)/ASI178MM(Gain350,Gamma55,Shutter2.95ms,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/他は上と同じ
【データ】可視光/同日9時28分〜(52fps×15秒)/ASI178MM(Gain100,Gamma50,Shutter1.35ms,SER)/対物D5フィルター付きTS65セミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
----------------------------------------
<龍吉>(-_-;)久しぶりに大きなプロミネンス噴出をとらえたが、そのピークは過ぎていた。黄砂と雲が邪魔しなければ、、・(^_-)-
<はな>=^_^=それでも、その片鱗を捉えられたのはラッキーだった。ピーク時に見たかったニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U太陽本体の黒点群もにぎわっている。25期のピークに近づいているのかもしれないワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:44 | 太陽系・月 | コメント(0)

2024年4月17日

4/17太陽Hα&可視光像

4/17昼の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※可視光黒点は3633,3634,3635,3636,3637,3638,3639,3641,3642,3643,3644群と東縁の無番号新黒点1群で計12群あり(中には見落とす程小さい群あるものの)そこそこ大きさがある群も多く賑やかに感じる。ダークフィラメントは3643群付近に長く濃い影が目についた。周縁の紅炎は、高さは然程無いものの東縁に明るく広がった噴出、南西縁や北西縁にも明るい噴出があり、淡いながらも1時半方向には噴出塊が確認できた。
↓Hα全体像(カラー)↓

↓可視光全体像(黒点)↓

↓全体像(白黒)↓

↓黒点番号入り、東側↓
↓黒点番号入り、西側↓
↓北東側↓
↓同、北西側↓
↓同、南東側↓
↓同、南西側↓
【データ】2024年4月17日12時4分〜(57fps×15秒×2)/ASI178MM(Gain300,Gamma50,Shutter1.95ms,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/EM200放置追尾@自宅星見台HANA
【データ】可視光/同日12時9分〜(57fps×15秒)/ASI178MM(Gain100,Gamma50,Shutter0.95ms,SER)/対物D5フィルター付きTS65セミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
----------------------------------------
<龍吉>(-_-;)またも大きなブランクをあけてしまった。回復不能に陥るかもしれない。何とかせねば、、。・(^_-)-
<はな>=^_^=晴れる日が多くなると太陽観察も増えるが、外仕事も増える。どちらも追いつかなくなるニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U何かに見切りをつける必要ありかも。外仕事は待ってくれないし。悩ましい所だワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:54 | 太陽系・月 | コメント(0)

2024年4月14日

4/14太陽Hα&可視光像

4/14,11時前の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※可視光黒点は3628,3633,3634,3635,3636,3637,3638群と無番号新黒点3群で計10群。その中で一番目立つのは3634群。ダークフィラメントは北東側に大きなΩ型の影が目立っていた。まるで五箇山地方の民謡「こきりこ」を踊るときに使う「ささら」を思わせる。周縁の紅炎で目立つほど大きな噴出は無いが、各方向に並みの噴出が上がっていた。11時半(JST)頃、南東(左下)の3637黒点群でM4.3の中規模フレア発生とのこと。
↓Hα全体像(カラー)↓

↓可視光全体像(黒点)↓

↓全体像(白黒)↓

↓黒点番号入り、東側↓
↓黒点番号入り、西側↓
↓北東側↓
↓同、北西側↓
↓同、南東側↓
↓同、南西側↓
【データ】【データ】2024年4月14日10時45分〜(57fps×15秒×2)/ASI178MM(Gain300,Gamma50,Shutter1.75ms,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/EM200放置追尾@自宅星見台HANA
【データ】可視光/同日10時42分〜(60fps×15秒)/ASI178MM(Gain100,Gamma50,Shutter0.90ms,SER)/対物D5フィルター付きTS65セミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ

----------------------------------------
<龍吉>(-_-;)4月に入り太陽観察の機会も比較的多くなったのは良かったが、更新が遅れに遅れている。orz(^_-)-
<はな>=^_^=特に第2週から下旬にかけて連続観察できたがUpできないままになった。参ったニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U大人しめだった太陽活動もここにきて少し活気が感じられるようになったワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:58 | 太陽系・月 | コメント(0)

2024年4月13日

4/13太陽Hα&可視光像

4/13,10時の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※可視光黒点は3628,3633,3634,3635,3636群で計5群。数は少ないが、目につく大きさがある黒点群が多い。ダークフィラメントは北東縁に大きなΩ型の影が登場していた。周縁の紅炎は、目立って大きな噴出は無いが、各方向そこそこの噴出上がっており、その中で一番目についたのは南西縁の噴出だった。
↓Hα全体像(カラー)↓

↓可視光全体像(黒点)↓

↓全体像(白黒)↓

↓黒点番号入り、東側↓
↓黒点番号入り、西側↓
↓北東側↓
↓同、北西側↓
↓同、南東側↓
↓同、南西側↓
【データ】2024年4月13日9時56分〜(61fps×15秒×2)/ASI178MM(Gain300,Gamma50,Shutter1.65ms,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/EM200放置追尾@自宅星見台HANA
【データ】可視光/同日10時2分〜(56fps×15秒)/ASI178MM(Gain100,Gamma50,Shutter0.85ms,SER)/対物D5フィルター付きTS65セミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ

----------------------------------------
<龍吉>(-_-;)好天が続くようになった。ただ、黄砂?PM2.5?の影響が気になるようになった。青空ではなく水色の空。(^_-)-
<はな>=^_^=一発ドッカーンと大きいのが噴いてほしいところだ。若干大人しめだニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U晴れた日が大くなり太陽観察の機会が増すのは有難いが、外仕事外作業も本格化するのが痛いワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:57 | 太陽系・月 | コメント(0)

2024年4月12日

4/12太陽Hα&可視光像

4/12,9時半前の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※可視光黒点は3628,3633,3634,3635,3636群の5群。いずれもそこそこ目につく大きさがある黒点群なのであまり寂しく感じない。ダークフィラメントは彼方此方に影があり賑やか。周縁の紅炎では、北東10時方向に淡いながらも、うねったような?マークのような噴出が目についた。南西縁の噴出が一番目立っていた。
↓Hα全体像(カラー)↓

↓可視光全体像(黒点)↓

↓全体像(白黒)↓

↓黒点番号入り、東側↓
↓黒点番号入り、西側↓
↓北東側↓
↓同、北西側↓
↓同、南東側↓
↓同、南西側↓
【データ】2024年4月12日9時25分〜(61fps×15秒×2)/ASI178MM(Gain300,Gamma50,Shutter1.55ms,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/EM200放置追尾@自宅星見台HANA
【データ】可視光/同日9時19分〜(61fps×15秒)/ASI178MM(Gain100,Gamma50,Shutter0.75ms,SER)/対物D5フィルター付きTS65セミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ

----------------------------------------
<龍吉>(-_-;)4月中旬は晴れの日が続き太陽観察に追われた。ただ、別用もあり処理に追われてネットに上げるまでに至らなかった。(^_-)-
<はな>=^_^=夕方は12P追っかけにも時間を取られてしまったのが痛かったニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uともあれ、WebへのUp遅れようが観察記録として残すことは大事と思う。1日ずつ挽回していきたいワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:56 | 太陽系・月 | コメント(0)

2024年4月7日

4/7太陽Hα&可視光像

4/7,11時前の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※可視光黒点は3628,3629,3630,3632,3633群の計5群。その中で一番目につくのは3628群。ダークフィラメントは南北半球中緯度帯に大きく濃い影が数本。周縁の紅炎は南西側に明るく広がった噴出群が目につき、南東側には淡い噴出物の塊が浮かんでいた。
↓Hα全体像(カラー)↓

↓可視光全体像(黒点)↓

↓全体像(白黒)↓

↓黒点番号入り、東側↓
↓黒点番号入り、西側↓
↓北東側↓
↓同、北西側↓
↓同、南東側↓
↓同、南西側↓
【データ】2024年4月7日10時43分〜(60fps×15秒×2)/ASI178MM(Gain300,Gamma50,Shutter1.75ms,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/EM200放置追尾@自宅星見台HANA
【データ】可視光/同日10時56分〜(60fps×15秒)/ASI178MM(Gain100,Gamma50,Shutter1.25ms,SER)/対物D5フィルター付きTS65セミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
----------------------------------------
<龍吉>(-_-;)今日は春らしい暖かく穏やかな一日だった。ただ、春の天候コロコロ変わるのが惜しい。・(^_-)-
<はな>=^_^=今月下旬に近日点通過する12P/Pons-Brooks彗星を狙っていたが西低空薄雲消えず諦めたニャり≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uそろそろ観察不能に近づいているだけに気が気でないが、春の天気はどうにもならないワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 20:14 | 太陽系・月 | コメント(0)

2024年4月6日

4/6太陽Hα&可視光像

4/6昼の太陽Hα&可視光像※4/3,4/4,4/5は天候とタイミング合わず欠測※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※別用で比較的晴れの状況良かった午前中は太陽観察できず、帰宅後昼の薄雲越し観察となった。/可視光黒点は3627,3628,3629,3630,3631,3632群と記入漏れだが東縁に無番号新黒点1群で計7群。ただ、比較的大きく目につくのは3628群ぐらいで残りのうち中央付近の3群は小さく見落とすかも。ダークフィラメントは南半球中緯度帯に濃い影3本と、他にもあちこちに影。周縁の紅炎は東側に大きな噴出見当たらず北西側にピラミッド型と南西側に淡く広がった噴出があるようだった。
↓Hα全体像(カラー)↓

↓可視光全体像(黒点)↓

↓全体像(白黒)↓

↓黒点番号入り、東側↓
↓黒点番号入り、西側↓
↓北東側↓
↓同、北西側↓
↓同、南東側↓
↓同、南西側↓
【データ】2024年4月6日13時1分〜(60fps×15秒×2)/ASI178MM(Gain400,Gamma50,Shutter1.15ms,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/EM200放置追尾@自宅星見台HANA
【データ】可視光/同日12時34分〜(60fps×15秒)/ASI178MM(Gain100,Gamma50,Shutter1.60ms,SER)/対物D5フィルター付きTS65セミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
----------------------------------------
<龍吉>(-_-;)4月に入って3回目の太陽観察なので、勝率ちょうど5割。これを維持できるか?はたまた6割、7割へ上げられるか?・(^_-)-
<はな>=^_^=春霞や薄雲に阻まれる日が多くなるかもしれない。何より連敗は避けたいニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U徐々に気温も上がってきた気はするが、パーっと明るい日が多くなった感じは無いワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:57 | 太陽系・月 | コメント(0)

2024年4月2日

雲越し強行>4/2太陽Hα&可視光像

4/2の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※雲間の観察を強いられ午前中は可視光1ショットのみ、午後遅くなってHα像を雲越し撮影。一様に広がる薄雲ではなく写野を横切る雲のウロコ形状が分かる状態での強行撮影で、仕上がり画像範囲にその影響が出た。/可視光黒点は3625,3626群と無番号小黒点2で計4群。3625群の半分は西縁裏へ隠れ、残り3群も小さいため、ぱっと見寂しい状態になっていた。ダークフィラメントは南西側の太く濃い影3本と南東側に小さな影。周縁の紅炎で目に見えて大きな噴出見当たらず?、というか雲越しのため判然としないものの西縁に比較的目につく噴出があるようだった。タイミング悪く無理やり感否めない観察だが、一応、記録ということで。
↓Hα全体像(カラー)↓

↓可視光全体像(黒点)↓

↓全体像(白黒)↓

↓黒点番号入り、東側↓
↓黒点番号入り、西側↓
↓北東側↓
↓同、北西側↓
↓同、南東側↓
↓同、南西側↓
【データ】2024年4月2日15時47分(60fps×15秒×2)/ASI178MM(Gain400,Gamma50,Shutter1.75ms,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/EM200赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
【データ】可視光/同日10時26分(60fps×15秒)/ASI178MM(Gain100,Gamma50,Shutter1.30ms,SER)/対物D5フィルター付きTS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
----------------------------------------
<龍吉>(-_-;)3月に入り春作業も本格化し始めた。>それに伴い、ブログ更新が急ブレーキ!=いつの間にか4月に入ってしまった。orz・(^_-)-
<はな>=^_^=まさかの急ブレーキ!えらいこっちゃ。3月下旬まで遡ることができるのだろうか?困ったニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U今更愚痴を言っても始まらない。少しでも挽回し続けるしかない。どれにしても10日以上のブランクになるとは思ってもいなかったワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:47 | 太陽系・月 | コメント(0)

2024年4月1日

4/1太陽Hα&可視光像

4/1昼の太陽Hα&可視光像※3/31は天候とタイミング合わず欠測※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※可視光黒点は3619,3624,3625群と無番号小黒点1で計4群。比較的目につくのは北西縁3625群だが、もうすぐ西裏へ隠れてしまいそうで、そうなるとパッと目につく黒点群は無くなりそうな気配。ダークフィラメントは中央南に太く濃い影3本が健在。周縁の紅炎で目に見えて大きな噴出無いものの、南東縁や北西縁の噴出が賑やかで、7時方向に細長くひょろっと背の高い噴出が、2時方向には淡いながらもぽっかり浮かんだ小さな噴出の塊?が目にとまった。
↓Hα全体像(カラー)↓

↓可視光全体像(黒点)↓

↓全体像(白黒)↓

↓黒点番号入り、東側↓
↓黒点番号入り、西側↓
↓北東側↓
↓同、北西側↓
↓同、南東側↓
↓同、南西側↓
【データ】2024年4月1日12分(61fps×15秒×2)/ASI178MM(Gain300,Gamma50,Shutter1.65ms,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/EM200赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
【データ】可視光/同日【データ】2024年4月1日12時13分(56fps×15秒)/ASI178MM(Gain100,Gamma50,Shutter0.75ms,SER)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
----------------------------------------
<龍吉>(-_-;)3月の天候は2月と逆で酷かった。4月はどうなるのだろうか?天候に恵まれず欠測が続くのだけは勘弁願いたい。・(^_-)-
<はな>=^_^=天候回復すれば外仕事&外作業も本格化してくるし、時間に縛られる日も増えそうだニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U春霞に覆われる日が多くなり、晴れてもすっきりした青空とはいかず霞んだ水色空で透明度が今一つだワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:52 | 太陽系・月 | コメント(0)

2024年3月30日

3/30太陽Hα&可視光像

3/30,11時過ぎの太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※可視光黒点は3615,3617,3619群と東側無番号新黒点1群で、3615群が西縁に達して目立たなくなった印象。黒点は見当たらないものの北東縁に白く明るく輝くフレアをモニターで確認。同時刻ごろ、C8級フレア発生とのことで、これを目撃したらしい。ダークフィラメントは昨日の南東側の濃い影3本がそのまま中央付近へ移動。周縁の紅炎は北西縁の明るい噴出と東縁3615群に伴う噴出が目についた。
↓Hα全体像(カラー)↓

↓可視光全体像(黒点)↓

↓全体像(白黒)↓

↓黒点番号入り、東側↓
↓黒点番号入り、西側↓
↓北東側↓
↓同、北西側↓
↓同、南東側↓
↓同、南西側↓
【データ】2024年3月30日11時10分(57fpsX15秒X2)/ASI178MM(Gain300,Gamma50,Shutter1.75ms.SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/EM200赤道儀@自宅星見台HANA
【データ】可視光/同日11時5分(61fpsX15秒)/ASI178MM(Gain100,Gamma50,0.85ms.SER)物D5フィルター付TS65セミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
----------------------------------------
<龍吉>(-_-;)やっと、少し見通しが出てきた。ただし、太陽観察結果だけに絞られるが、、。4月に入り他用と重なる事態も出始めた。・(^_-)-
<はな>=^_^=この日は北東側に小フレアが現れた時間に偶然遭遇できてラッキーだったニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U3月はこの日が最終観察となった。天気悪くて月間5割?否、4割超えたかな?気になるワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:59 | 太陽系・月 | コメント(0)

2024年3月29日

3/29太陽Hα&可視光像

3/29昼の太陽Hα&可視光像※3/28は天候とタイミング合わず欠測※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※可視光黒点は3614,3615,3617,3619群。3615群でX級フレア発生とのこと。ダークフィラメントは南東縁に太く濃い影3本が目立ち、周縁の紅炎は南東縁、北西縁の噴出が目についた。
↓Hα全体像(カラー)↓

↓可視光全体像(黒点)↓

↓全体像(白黒)↓

↓黒点番号入り、東側↓
↓黒点番号入り、西側↓
↓北東側↓
↓同、北西側↓
↓同、南東側↓
↓同、南西側↓
【データ】2024年3月29日12時35分(60fpsX15秒X2)/ASI178MM(Gain300,Gamma50,Shutter1.50ms.SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/EM200赤道儀@自宅星見台HANA
【データ】可視光/同日12時40分(60fpsX15秒)/ASI178MM(Gain100,Gamma50,Shutter0.70ms.SER)/対物D5フィルター付TS65セミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
----------------------------------------
<龍吉>(-_-;)例年に比べて3月の天候は酷かったと言わざるを得ない。冬は全くダメな北陸が一気にパッと明るく暖かくなるのに。・(^_-)-
<はな>=^_^=晴れたら晴れたで天候不順で溜まっていた外仕事?外作業が集中し、空を見上げる時間が取れないニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U12P/Pons-Brooks彗星の動向も気になる。5〜4等台に入るまで増光している。とはいえ、さすがに肉眼では厳しいワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:59 | 太陽系・月 | コメント(0)

2024年3月27日

3/27太陽Hα&可視光像

3/27,10時過ぎの太陽Hα&可視光像※3/23,24,25,26は天候とタイミング合わず欠測※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※久しぶりの好天。可視光黒点は3614,3615,3617,3619,3620,3621,3622群で計7群。西側3615群の大きく広がった黒点群が目立ちM級フレアも頻発とのこと。次いで3614,3619群など。ダークフィラメントは南東縁の太く長い影が目立ち、3614群周囲にも濃い影を確認。周縁の紅炎は南東縁、北西縁に比較的明るい噴出が上がっていた。
↓Hα全体像(カラー)↓

↓可視光全体像(黒点)↓

↓全体像(白黒)↓

↓黒点番号入り、東側↓
/td>
↓黒点番号入り、西側↓
↓北東側↓
↓同、北西側↓
↓同、南東側↓
↓同、南西側↓
【データ】2024年3月27日10時9分(55fpsX15秒X2)/ASI178MM(Gain300,Gamma50,Shutter1.55ms.SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/EM200赤道儀@自宅星見台HANA
【データ】可視光/同日10時4分(60fpsX15秒)/ASI178MM(Gain100,Gamma50,Shutter0.85ms.SER)/対物D5フィルター付TS65セミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
----------------------------------------
<龍吉>(-_-;)3月大ブレーキ原因の一つが天候不順な日が多かったこと。今年は2月と3月の天候が逆だった印象しかない。・(^_-)-
<はな>=^_^=3/23からこの日まで太陽観察のチャンスが無かったのは痛かった。天候不順がもろに響いたニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uたまに晴れると、夕方西空の12P/Pons-Brooks彗星の迎撃もしたので忙しかったワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:55 | 太陽系・月 | コメント(0)

2024年3月22日

3/22太陽Hα&可視光像

3月22日10時半前の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※黒点群は3607,3508,3614,3615,3616,3617,3618,3619群と無番号新黒点3群で計11群。数は二桁なれど小さい群が多く、比較的目につくのは東側3614,3615群など。ダークフィラメント影は北西側の影と東側3615,3617,3519群付近(3枚め)に影。周縁の紅炎は11時方向の比較的背の高い噴出が健在だった。
↓Hα全体像(カラー)↓

↓可視光全体像(黒点)↓

↓全体像(白黒)↓

↓黒点番号入り、東側↓
↓黒点番号入り、西側↓
↓北東側↓
↓同、北西側↓
↓同、南東側↓
↓同、南西側↓
【データ】2024年3月22日10時24分(60fpsX15秒X2)/ASI178MM(Gain300,Gamma50,Shutter1.65ms.SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/EM200赤道儀@自宅星見台HANA
【データ】可視光/同日10時28分(56fpsX15秒)/ASI178MM(Gain100,Gamma50,Shutter0.85ms.SER)/対物D5フィルター付TS65セミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
観察中

----------------------------------------
<龍吉>(-_-;)3月下旬にしては異例の寒さ&変わりやすい天候の中での観察。参ったなー・(^_-)-
<はな>=^_^=現在、黒点群が東と西側に分かれた状態。東側にも黒点群あるのが救いだニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U黒点群数は2桁だが目立って大きいのは殆どない。ダークフィラメントやプロミネンスも然り。元気出してほしいワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:59 | 太陽系・月 | コメント(0)

2024年3月21日

3/21太陽Hα&可視光像

3月21日11時前の太陽Hα&可視光像※3/19,3/20は変わりやすい天候とタイミング合わず欠測※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※黒点群は3607,3508,3613,3614,3615,3616,3617群と無番号新黒点2群+1?群で計10群。東側の3614,3615群が比較的目立った。ダークフィラメント影は北東側3614群付近の濃い影が目についた。周縁の紅炎は11時方向に比較的背の高い噴出2本が目についた。
↓Hα全体像(カラー)↓

↓可視光全体像(黒点)↓

↓全体像(白黒)↓

↓黒点番号入り、東側↓
↓黒点番号入り、西側↓
↓北東側↓
↓同、北西側↓
↓同、南東側↓
↓同、南西側↓
【データ】2024年3月21日10時53分(60fpsX15秒X2)/ASI178MM(Gain300,Gamma50,Shutter1.70ms.SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/EM200赤道儀@自宅星見台HANA
【データ】可視光/同日10時47分(61fpsX15秒)/ASI178MM(Gain100,Gamma50,Shutter0.80ms.SER)/対物D5フィルター付TS65セミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
観察中

----------------------------------------
<龍吉>(-_-;)ここに来て2日間のブランク。3月に入って天候回復遅れている状況が顕著になった??・(^_-)-
<はな>=^_^=BFの変更により背景ムラが少し改善された?おかげで手順を一つ減らせたが、、どうかニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U25期最盛期に向かって寂しい状態だったが、少し改善の兆しが感じられるワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 19:40 | 太陽系・月 | コメント(0)

2024年3月18日

3/18太陽Hα&可視光像

3月18日昼の太陽Hα&可視光像※3/17は天候悪く欠測※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※黒点群は3607,3508,3611,3613,3614群と無番号新黒点2群で計7群。大きく目立つ群は見当たらないものの、東側に現れた3614群や無番号新黒点は縁ながらもそこそこ存在感があり期待できそう。ダークフィラメント影は北高緯度帯に2本、3614群近くに1本濃い影を確認。周縁の紅炎は南西縁(4枚め)に噴水状の明るく大きな紅炎が目立ち、11時方向にも目につく噴出が上がっていた。
↓Hα全体像(カラー)↓

↓可視光全体像(黒点)↓

↓Hα全体像(白黒)↓

↓黒点番号入り、東側↓
↓黒点番号入り、西側↓
↓Hα北東側↓
↓同、北西側↓
↓同、南東側↓
↓同、南西側↓
【データ】2024年3月18日12時59分(61fpsX15秒X2)/ASI178MM(Gain300,Gamma50,Shutter1.65ms.SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/EM200赤道儀@自宅星見台HANA
【データ】可視光/同日13時2分(60fpsX15秒)/ASI178MM(Gain100,Gamma50,Shutter0.75ms.SER)/対物D5フィルター付TS65セミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
↓星見台内で観察中↓

----------------------------------------
<龍吉>(-_-;)3月早くも半分を過ぎたが天候が今一つ回復基調とは言い難い。2月が良過ぎた?・(^_-)-
<はな>=^_^=手数が多いのを少しでも減らしたい=それにしても画像処理がペースアップしない。もう少し簡略化しないといけない気がしてならないニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U3月中版以降は明るく暖かい日がぐんと増えるはずなのに、、足踏み状態のままだワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:56 | 太陽系・月 | コメント(0)

|1/125ページ | 次の20件 >>

▲このページのトップへ