|1/129ページ | 次の20件 >>

2025年4月22日

4/22,南中前雲越し太陽像

4/22,南中前の雲越し太陽像。黒点群は無番号新黒点5群も加え12群になったものの、大きな群が少なく見た目は普通。ダークフィラメント影は北半球に集中し、南半球には見当たらず。周縁の紅炎は西縁2時方向の明るく比較的大きな噴出が目につき、東縁は高さが今一つながらも台状の噴出が広がっていた。
☆彡Hα像(白黒)☆彡

☆彡黒点番号入り☆彡

☆彡Hα像(疑似カラー)☆彡

☆彡強調Hα像(白黒)☆彡

【データ(Hα像)】2025年4月22日11時30分(61fps,x15sec)/ASI178MM(Gain300,Gamma50,Shutter6.70ms,SER)/SolarMaxII60(fl=400mm)/EM200赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
【データ(可視光)】同日11時39分(60fpsX15sec.X3shot)/ASI178MM(Gain150,Gamma50,Shutter1.55ms,SER)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
↓北西縁↓

【データ】2025年4月22日11時35分(57fpsX15sec.x3shot)/ASI178MM(Gain300,Gamma50,Shutter6.20ms,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/EM200赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA

※予告※Niftyにもブログ掲載していますがこの情報はこのブログ(NSK)だけに掲載しています。※
【今後処分予定の物】(オク出品したら削除します)
・GS200RC鏡筒 ・旧AR-1赤道儀 ・15cm,F8アクロマート屈折、ほか6cm,2本、8cm1本、10cm2本
・10cm,F9 ED屈折 ・ビクセンGPD赤道儀 ほか、デジ一眼等も予定しています。
※興味ある方は本頁の何処かに連絡先アドレス書いてますので、メール連絡願います。(消費税及び手数料、送料無し)
「道具は使ってナンボ」の精神で使用してきたモノばかりなので新品同様ではありません。=故にリーズナブル価格でお譲りしますが、転売目的の方はご遠慮願います。
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:58 | 太陽系・月 | コメント(0)

2025年4月21日

4/21,11時の太陽像。

4/21,11時の太陽像。黒点群は10群に増えたものの目立つ群は無く似た目は普通。うち西側は4063群と4060群のみで残りは東側に点在。大小ダークフィラメントの殆どは北半球に分布。周縁の紅炎では8時、9時半、2時方向の噴出群が目についた。
☆彡Hα像(白黒)☆彡

☆彡黒点番号入り☆彡

☆彡Hα像(疑似カラー)☆彡

☆彡強調Hα像(白黒)☆彡

【データ(Hα像)】2025年4月21日10時58分(60fps,x15sec)/ASI178MM(Gain300,Gamma50,Shutter4.30ms,SER)/SolarMaxII60(fl=400mm)9時28分(59fps,x15sec)/ASI178MM(Gain300,Gamma50,Shutter7.00ms,SER)/SolarMaxII60(fl=400mm)/EM200赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
【データ(可視光)】同日10時53分(61fpsX15sec.X2shot)/ASI178MM(Gain120,Gamma50,Shutter0.75ms,SER)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
↓南東縁↓

【データ】2025年4月21日11時2分(58fpsX15sec.x3shot)/ASI178MM(Gain300,Gamma50,Shutter1.80ms,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/EM200赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA

※予告※Niftyにもブログ掲載していますがこの情報はこのブログ(NSK)だけに掲載しています。※
【今後処分予定の物】(オク出品したら削除します)
・GS200RC鏡筒 ・旧AR-1赤道儀 ・15cm,F8アクロマート屈折、ほか6cm,2本、8cm1本、10cm2本
・10cm,F9 ED屈折 ・ビクセンGPD赤道儀 ほか、デジ一眼等も予定しています。
※興味ある方は本頁の何処かに連絡先アドレス書いてますので、メール連絡願います。(消費税及び手数料、送料無し)
「道具は使ってナンボ」の精神で使用してきたモノばかりなので新品同様ではありません。=故にリーズナブル価格でお譲りしますが、転売目的の方はご遠慮願います。
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:53 | 太陽系・月 | コメント(0)

2025年4月19日

4/19,9時過ぎの太陽像

4/19,9時過ぎの太陽像。黄砂の影響か?晴れとはいえ水色の透明感ない空の下での観察。/黒点群は6群。うち5群は東側にあり、西側は4060群のみ。濃く太いダークフィラメント影は西へ回り始めた分だけ小さくなった感あり。/今回は、疑似カラー化をトーンカーブ主体+RAWカラー調節を試行
☆彡Hα像(白黒)☆彡

☆彡黒点番号入り☆彡

☆彡Hα像(疑似カラー)☆彡

☆彡強調Hα像(白黒)☆彡

【データ(Hα像)】2025年4月19日9時28分(59fps,x15sec)/ASI178MM(Gain300,Gamma50,Shutter7.00ms,SER)/SolarMaxII60(fl=400mm)/EM200赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
【データ(可視光)】同日9時17分(56fpsX15sec.X3shot)/ASI178MM(Gain148,Gamma50,Shutter0.95ms,SER)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
↓北東縁↓

【データ】2025年4月19日9時7分(61fpsX15sec.x3shot)/ASI178MM(Gain300,Gamma50,Shutter2.90ms,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/EM200赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA

※予告※Niftyにもブログ掲載していますがこの情報はこのブログ(NSK)だけに掲載しています。※
【今後処分予定の物】(オク出品したら削除します)
・GS200RC鏡筒 ・旧AR-1赤道儀 ・15cm,F8アクロマート屈折、ほか6cm,2本、8cm1本、10cm2本
・10cm,F9 ED屈折 ・ビクセンGPD赤道儀 ほか、デジ一眼等も予定しています。
※興味ある方は本頁の何処かに連絡先アドレス書いてますので、メール連絡願います。(消費税及び手数料、送料無し)
「道具は使ってナンボ」の精神で使用してきたモノばかりなので新品同様ではありません。=故にリーズナブル価格でお譲りしますが、転売目的の方はご遠慮願います。
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:59 | 太陽系・月 | コメント(0)

2025年4月18日

4/18午後の太陽像

4/18午後の太陽像。午前中は雲が邪魔して観察不能→午後、天候回復したので観察。/黒点群は7群で、そのうち5群は東縁近くにあり、西側には4060,4056群の2群のみ。4056群は明日には西裏へ隠れそう。濃く太いダークフィラメント影は中央から西へ回り始め、他のダークフィラメント影の多くは北半球に分布。周縁に目につく紅炎噴出見当たらなかった。
☆彡Hα像(白黒)☆彡

☆彡黒点番号入り☆彡

☆彡Hα像(疑似カラー)☆彡

☆彡強調Hα像(白黒)☆彡

【データ(Hα像)】2025年4月18日14時28分(59fps,x15sec.x2shot)/ASI178MM(Gain300,Gamma50,Shutter6.60ms,SER)/SolarMaxII60(fl=400mm)/EM200赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
【データ(可視光)】同日14時23分(59fpsX15sec.X2shot)/ASI178MM(Gain148,Gamma50,Shutter0.85ms,SER)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
↓北西縁↓

【データ】2025年4月18日14時17分(58fpsX18sec.x4shot)/ASI178MM(Gain300,Gamma50,Shutter2.70ms,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/EM200赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA

※予告※Niftyにもブログ掲載していますがこの情報はこのブログ(NSK)だけに掲載しています。※
【今後処分予定の物】(オク出品したら削除します)
・GS200RC鏡筒 ・旧AR-1赤道儀 ・15cm,F8アクロマート屈折、ほか6cm,2本、8cm1本、10cm2本
・10cm,F9 ED屈折 ・ビクセンGPD赤道儀 ほか、デジ一眼等も予定しています。
※興味ある方は本頁の何処かに連絡先アドレス書いてますので、メール連絡願います。(消費税及び手数料、送料無し)
「道具は使ってナンボ」の精神で使用してきたモノばかりなので新品同様ではありません。=故にリーズナブル価格でお譲りしますが、転売目的の方はご遠慮願います。
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:54 | 太陽系・月 | コメント(0)

2025年4月17日

4/17昼前の太陽像

4/17昼前の太陽像。黒点群は7群。無番号新黒点も含め東側に多く、西側は2群のみ。中央付近に来た太く濃いダークフィラメント影がひと際目立っていた。
☆彡Hα像(白黒)☆彡

☆彡黒点番号入り☆彡

☆彡Hα像(疑似カラー)☆彡

☆彡強調Hα像(白黒)☆彡

【データ(Hα像)】2025年4月17日10時11分(57fpsX18sec.X2shot)/ASI178MM(Gain150,Gamma50,Shutter0.50ms,SER)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/EM200赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
【データ(可視光)】同日11時3分(59fps,x18sec.)/ASI178MM(Gain350,Gamma50,Shutter2.40ms,SER)/SolarMaxII60(fl=400mm)/他は上と同じ
↓北東縁↓

【データ】2025年4月17日10時6分(60fpsX18sec.x2shot)/ASI178MM(Gain350,Gamma50,Shutter0.90ms,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/EM200赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA

※予告※Niftyにもブログ掲載していますがこの情報はこのブログ(NSK)だけに掲載しています。※
【今後処分予定の物】(オク出品したら削除します)
・GS200RC鏡筒 ・旧AR-1赤道儀 ・15cm,F8アクロマート屈折、ほか6cm,2本、8cm1本、10cm2本
・10cm,F9 ED屈折 ・ビクセンGPD赤道儀 ほか、デジ一眼等も予定しています。
※興味ある方は本頁の何処かに連絡先アドレス書いてますので、メール連絡願います。(消費税及び手数料、送料無し)
「道具は使ってナンボ」の精神で使用してきたモノばかりなので新品同様ではありません。=故にリーズナブル価格でお譲りしますが、転売目的の方はご遠慮願います。
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:06 | 太陽系・月 | コメント(0)

2025年4月16日

4/16昼の太陽像

4/16昼の太陽像。黒点群は6群。濃く太いダークフィラメント影は健在。ダークフィラメント影が北半球に多く見られた。周縁のプロミネンスは並みの噴出がチラホラ。
☆彡Hα像(白黒)☆彡

☆彡黒点番号入り☆彡

☆彡Hα像(疑似カラー)☆彡

☆彡強調Hα像(白黒)☆彡

【データ(Hα像)】2025年4月16日12時22分(60fps,x18sec.)/ASI178MM(Gain350,Gamma50,Shutter2.05ms,SER)/SolarMaxII60(fl=400mm)/EM200赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
【データ(可視光)】同日11時25分(61fpsX18sec.X2shot)/ASI178MM(Gain147,Gamma50,Shutter0.50ms,SER)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
↓北東縁↓

【データ】2025年4月16日12時15分(61fpsX18sec.x2shot)/ASI178MM(Gain350,Gamma50,Shutter0.90ms,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/EM200赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA

※予告※Niftyにもブログ掲載していますがこの情報はこのブログ(NSK)だけに掲載しています。※
【今後処分予定の物】(オク出品したら削除します)
・GS200RC鏡筒 ・旧AR-1赤道儀 ・15cm,F8アクロマート屈折、ほか6cm,2本、8cm1本、10cm2本
・10cm,F9 ED屈折 ・ビクセンGPD赤道儀 ほか、デジ一眼等も予定しています。
※興味ある方は本頁の何処かに連絡先アドレス書いてますので、メール連絡願います。(消費税及び手数料、送料無し)
「道具は使ってナンボ」の精神で使用してきたモノばかりなので新品同様ではありません。=故にリーズナブル価格でお譲りしますが、転売目的の方はご遠慮願います。
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:56 | 太陽系・月 | コメント(0)

2025年4月14日

4/14昼の太陽像

4/14昼の太陽像。例年春になると一気にパーっと明るい日が続く北陸だが、今年はイマイチよろしくない。/黒点群は5群に減少。4060群と東縁の間に濃く太いダークフィラメント(おそらくループ型)影が目についた。
☆彡Hα像(白黒)☆彡

☆彡黒点番号入り☆彡

☆彡Hα像(疑似カラー)☆彡

☆彡強調Hα像(白黒)☆彡

【データ(Hα像)】2025年4月14日12時43分(61fpsX18sec.X3shot)/ASI178MM(Gain147,Gamma50,Shutter0.50ms,SER)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/EM200赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
【データ(可視光)】同日11時19分(57fpsX18sec.X3shot)/ASI178MM(Gain150,Gamma50,Shutter0.50ms,SER)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
↓北東縁↓

【データ】2025年4月14日12時38分(60fpsX18sec.x2shot)/ASI178MM(Gain350,Gamma50,Shutter0.95ms,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/EM200赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA

※予告※Niftyにもブログ掲載していますがこの情報はこのブログ(NSK)だけに掲載しています。※
【今後処分予定の物】(オク出品したら削除します)
・GS200RC鏡筒 ・旧AR-1赤道儀 ・15cm,F8アクロマート屈折、ほか6cm,2本、8cm1本、10cm2本
・10cm,F9 ED屈折 ・ビクセンGPD赤道儀 ほか、デジ一眼等も予定しています。
※興味ある方は本頁の何処かに連絡先アドレス書いてますので、メール連絡願います。(消費税及び手数料、送料無し)
「道具は使ってナンボ」の精神で使用してきたモノばかりなので新品同様ではありません。=故にリーズナブル価格でお譲りしますが、転売目的の方はご遠慮願います。
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:58 | 太陽系・月 | コメント(0)

2025年4月12日

4/12雲間の太陽像

4/12雲間の太陽像。/黒点群数は6群に減り若干寂しく感じるが、途切れたものの前回4/11南東周縁近くから中央近くまで伸びる細長いダークフィラメント影と、その東側の濃い影は健在。周縁の紅炎は10時、2時、4時方向に噴出上がっていた。
☆彡Hα像(白黒)☆彡

☆彡黒点番号入り☆彡

☆彡Hα像(疑似カラー)☆彡

☆彡強調Hα像(白黒)☆彡

【データ(Hα像)】2025年4月12日11時27分(54fps,x18sec.)/ASI178MM(Gain350,Gamma50,Shutter1.25ms,SER)/SolarMaxII60(fl=400mm)/EM200赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
【データ(可視光)】同日11時19分(57fpsX18sec.X3shot)/ASI178MM(Gain150,Gamma50,Shutter0.50ms,SER)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
↓北東縁↓

↓南東縁↓

【データ】2025年4月12日11時20分(60fpsX18sec.x2shot)/ASI178MM(Gain350,Gamma50,Shutter1.10ms,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/EM200赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA

※予告※Niftyにもブログ掲載していますがこの情報はこのブログ(NSK)だけに掲載しています。※
【今後処分予定の物】(オク出品したら削除します)
・GS200RC鏡筒 ・旧AR-1赤道儀 ・15cm,F8アクロマート屈折、ほか6cm,2本、8cm1本、10cm2本
・10cm,F9 ED屈折 ・ビクセンGPD赤道儀 ほか、デジ一眼等も予定しています。
※興味ある方は本頁の何処かに連絡先アドレス書いてますので、メール連絡願います。(消費税及び手数料、送料無し)
「道具は使ってナンボ」の精神で使用してきたモノばかりなので新品同様ではありません。=故にリーズナブル価格でお譲りしますが、転売目的の方はご遠慮願います。
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:59 | 太陽系・月 | コメント(0)

2025年4月11日

4/11雲越しの太陽像

4/11雲越しの太陽像。/午前中は雲に切れ間なく午後になってやっと雲間or雲越し観察可能となった。/黒点群数は8群。西側4054,4048群など目につく一方で、東側の4056群が徐々に目立ち始めた。(←but,同群自体はさほど成長してないかも)
南東周縁近くから中央近くまで伸びる細長~いダークフィラメント影と、その東側の長さは半分程の太く濃い影が目を惹いた。周縁の紅炎は9~10時方向にかけて複数の噴出が上がっていて、東側が活気を取り戻すかも?と期待させてくれた。
☆彡Hα像(白黒)☆彡

☆彡黒点番号入り☆彡

☆彡Hα像(疑似カラー)☆彡

☆彡強調Hα像(白黒)☆彡

【データ(Hα像)】2025年4月11日13時59分(61fps,x18sec.x2shot)/ASI178MM(Gain350,Gamma50,Shutter3.15ms,SER)/SolarMaxII60(fl=400mm)/EM200赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA

【データ(可視光)】同日13時54分(61fps,x18sec.x2shot)/ASI178MM(Gain150,Gamma50,Shutter1.00ms,SER)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
↓北東縁↓

↓南東縁↓


※予告※Niftyにもブログ掲載していますがこの情報はこのブログ(NSK)だけに掲載しています。※
【今後処分予定の物】(オク出品したら削除します)
・GS200RC鏡筒 ・旧AR-1赤道儀 ・15cm,F8アクロマート屈折、ほか6cm,2本、8cm1本、10cm2本
・10cm,F9 ED屈折 ・ビクセンGPD赤道儀 ほか、デジ一眼等も予定しています。
※興味ある方は本頁の何処かに連絡先アドレス書いてますので、メール連絡願います。(消費税及び手数料、送料無し)
「道具は使ってナンボ」の精神で使用してきたモノばかりなので新品同様ではありません。=故にリーズナブル価格でお譲りしますが、転売目的の方はご遠慮願います。
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:54 | 太陽系・月 | コメント(0)

2025年4月9日

4/9,11時前の太陽像

4/9,11時前の太陽像。/黒点群数は8群、西側の群が徐々に西裏へ隠れていくため群数減るが、東側の4055,4056群とこれから東縁に登場するであろう黒点群に期待。周縁の紅炎は10時方向の噴出が目につき、次いで8時方向と西縁2時方向の噴出が目にとまった。
☆彡Hα像(白黒)☆彡

☆彡黒点番号入り☆彡

☆彡Hα像(疑似カラー)☆彡

☆彡強調Hα像(白黒)☆彡

【データ(Hα像)】2025年4月9日10時40分(59fps,x18sec.)/ASI178MM(Gain350,Gamma50,Shutter1.20ms,SER)/SolarMaxII60(fl=400mm)/EM200赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
10時51分(59fpsX18sec.X3shot)/ASI178MM(Gain150,Gamma50,Shutter0.45ms,SER)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ↓北東縁↓


※予告※Niftyにもブログ掲載していますがこの情報はこのブログ(NSK)だけに掲載しています。※
【今後処分予定の物】(オク出品したら削除します)
・GS200RC鏡筒 ・旧AR-1赤道儀 ・15cm,F8アクロマート屈折、ほか6cm,2本、8cm1本、10cm2本
・10cm,F9 ED屈折 ・ビクセンGPD赤道儀 ほか、デジ一眼等も予定しています。
※興味ある方は本頁の何処かに連絡先アドレス書いてますので、メール連絡願います。(消費税及び手数料、送料無し)
「道具は使ってナンボ」の精神で使用してきたモノばかりなので新品同様ではありません。=故にリーズナブル価格でお譲りしますが、転売目的の方はご遠慮願います。
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:33 | 太陽系・月 | コメント(0)

2025年4月8日

4/8雲越しの太陽像

4/8雲越し太陽像。/ 雲間、薄雲越し観察で透明度不良。黒点群は9群で多くは西側に分布。紅炎噴出は、東縁8時~8時半方向の噴出群と10時方向のやや大きな噴出が目についた。
☆彡Hα像(白黒)☆彡

☆彡黒点番号入り☆彡

☆彡Hα像(疑似カラー)☆

☆彡強調Hα像(白黒)☆彡

【データ(Hα像)】2025年4月8日8時50分(61fpsX18sec.X2shot)/ASI178MM(Gain150,Gamma50,Shutter0.95ms,SER)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/EM200赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
【データ(可視光)】同日8時53分(57fps,x18sec.)/ASI178MM(Gain350,Gamma50,Shutter1.85ms,SER)/SolarMaxII60(fl=400mm)/他は上と同じ

同2南東縁


※予告※Niftyにもブログ掲載していますがこの情報はこのブログ(NSK)だけに掲載しています。※
【今後処分予定の物】(オク出品したら削除します)
・GS200RC鏡筒 ・旧AR-1赤道儀 ・15cm,F8アクロマート屈折、ほか6cm,2本、8cm1本、10cm2本
・10cm,F9 ED屈折 ・ビクセンGPD赤道儀 ほか、デジ一眼等も予定しています。
※興味ある方は本頁の何処かに連絡先アドレス書いてますので、メール連絡願います。(消費税及び手数料、送料無し)
「道具は使ってナンボ」の精神で使用してきたモノばかりなので新品同様ではありません。=故にリーズナブル価格でお譲りしますが、転売目的の方はご遠慮願います。
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:55 | 太陽系・月 | コメント(0)

2025年4月7日

4/7,14時の太陽像

4/7,14時の太陽像。/黒点群数は9群で多くは西側に分布。周縁の紅炎は7時半方向の噴出が目についた。
☆彡Hα像(白黒)☆彡

☆彡黒点番号入り☆彡

☆彡Hα像(疑似カラー)☆

☆彡強調Hα像(白黒)☆彡

【データ(Hα像)】2025年4月7日14時2分(58fps,x18sec.)/ASI178MM(Gain350,Gamma50,Shutter1.45ms,SER)/SolarMaxII60(fl=400mm)/EM200赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
【データ(可視光)】同日14時4分(53fpsX18sec.X3shot)/ASI178MM(Gain150,Gamma50,Shutter0.70ms,SER)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ↓南東縁↓


※予告※Niftyにもブログ掲載していますがこの情報はこのブログ(NSK)だけに掲載しています。※
【今後処分予定の物】(オク出品したら削除します)
・GS200RC鏡筒 ・旧AR-1赤道儀 ・15cm,F8アクロマート屈折、ほか6cm,2本、8cm1本、10cm2本
・10cm,F9 ED屈折 ・ビクセンGPD赤道儀 ほか、デジ一眼等も予定しています。
※興味ある方は本頁の何処かに連絡先アドレス書いてますので、メール連絡願います。(消費税及び手数料、送料無し)
「道具は使ってナンボ」の精神で使用してきたモノばかりなので新品同様ではありません。=故にリーズナブル価格でお譲りしますが、転売目的の方はご遠慮願います。
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:47 | 太陽系・月 | コメント(0)

2025年4月6日

4/6雲間の太陽像

4/6雲間の太陽像。/ 雲間からの観察で思わぬ時間を要した。→LUNT鏡筒による撮影は午後に持ち越した。黒点群数は10群+αで昨日と大差なく、全体的には西側に片寄り気味。逆に紅炎噴出は、東縁8時及び8時半方向の明るい噴出が目についた。
☆彡Hα像(白黒)☆彡

☆彡黒点番号入り☆彡

☆彡Hα像(疑似カラー)☆彡

☆彡強調Hα像(白黒)☆彡

【データ(Hα像)】2025年4月6日10時52分(57fps,x18sec.)/ASI178MM(Gain350,Gamma50,Shutter1.25ms,SER)/SolarMaxII60(fl=400mm)/EM200赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
【データ(可視光)】同日10時31分(60fpsX18sec.X3shot)/ASI178MM(Gain148,Gamma50,Shutter0.55ms,SER)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ


※予告※Niftyにもブログ掲載していますがこの情報はこのブログ(NSK)だけに掲載しています。※
【今後処分予定の物】(オク出品したら削除します)
・GS200RC鏡筒 ・旧AR-1赤道儀 ・15cm,F8アクロマート屈折、ほか6cm,2本、8cm1本、10cm2本
・10cm,F9 ED屈折 ・ビクセンGPD赤道儀 ほか、デジ一眼等も予定しています。
※興味ある方は本頁の何処かに連絡先アドレス書いてますので、メール連絡願います。(消費税及び手数料、送料無し)
「道具は使ってナンボ」の精神で使用してきたモノばかりなので新品同様ではありません。=故にリーズナブル価格でお譲りしますが、転売目的の方はご遠慮願います。
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:00 | 太陽系・月 | コメント(0)

2025年4月5日

4/5,9時半前の太陽像

4/5,9時半前の太陽像。/黒点群数は11群に増えたものの、比較的大きい群は限られるため賑やかな印象無し。周縁の紅炎は8時半方向に明るい噴出が目についた程度。
☆彡Hα像(白黒)☆彡

☆彡黒点番号入り☆彡
☆彡Hα像(疑似カラー)☆彡

☆彡強調Hα像(白黒)☆彡

【データ(Hα像)】2025年4月5日9時21分(61fps,x18sec.)/ASI178MM(Gain350,Gamma50,Shutter1.55ms,SER)/SolarMaxII60(fl=400mm)/EM200赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
【データ(可視光)】同日9時29分(56fpsX18sec.X3shot)/ASI178MM(Gain148,Gamma50,Shutter0.65ms,SER)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ


※予告※Niftyにもブログ掲載していますがこの情報はこのブログ(NSK)だけに掲載しています。※
【今後処分予定の物】(オク出品したら削除します)
・GS200RC鏡筒 ・旧AR-1赤道儀 ・15cm,F8アクロマート屈折、ほか6cm,2本、8cm1本、10cm2本
・10cm,F9 ED屈折 ・ビクセンGPD赤道儀 ほか、デジ一眼等も予定しています。
※興味ある方は本頁の何処かに連絡先アドレス書いてますので、メール連絡願います。(消費税及び手数料、送料無し)
「道具は使ってナンボ」の精神で使用してきたモノばかりなので新品同様ではありません。=故にリーズナブル価格でお譲りしますが、転売目的の方はご遠慮願います。
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:59 | 太陽系・月 | コメント(0)

2025年4月4日

4/4昼の太陽像

4/4昼の太陽像。今日も雲間からの観察だったが、昼の時間帯は青空広がっていた。/黒点群数は無番号新黒点2群も含め9群で4048群以外は西側へ回り始めていた。プロミネンスは、東縁9時半方向の明るい噴出が目についた。
☆彡Hα像(白黒)☆彡

☆彡黒点番号入り☆彡

☆彡Hα像(疑似カラー)☆彡

☆彡強調Hα像(白黒)☆彡
【データ(Hα像)】2025年4月4日12時8分(61fps,x18sec.x4shot)/ASI178MM(Gain350,Gamma50,Shutter1.15ms,SER)/SolarMaxII60(fl=400mm)/EM200赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
【データ(可視光)】同日12時13分(55fpsX18sec.X3shot)/ASI178MM(Gain144,Gamma50,Shutter0.45ms,SER)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ


※予告※Niftyにもブログ掲載していますがこの情報はこのブログ(NSK)だけに掲載しています。※
【今後処分予定の物】(オク出品したら削除します)
・GS200RC鏡筒 ・旧AR-1赤道儀 ・15cm,F8アクロマート屈折、ほか6cm,2本、8cm1本、10cm2本
・10cm,F9 ED屈折 ・ビクセンGPD赤道儀 ほか、デジ一眼等も予定しています。
※興味ある方は本頁の何処かに連絡先アドレス書いてますので、メール連絡願います。(消費税及び手数料、送料無し)
「道具は使ってナンボ」の精神で使用してきたモノばかりなので新品同様ではありません。=故にリーズナブル価格でお譲りしますが、転売目的の方はご遠慮願います。
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:56 | 太陽系・月 | コメント(0)

2025年4月3日

4/3雲間の太陽像

4/3南中直前、雲間の太陽像/雲の隙間からの観察で落ち着かず、全景用コロナド鏡筒の後、LUNT鏡筒を向けたところで隙間無くなりアウト。黒点8群の中で目につく4046,4048群が中央付近に回ってきて少し賑やかさが戻った感じ。東縁10時半方向の尖山紅炎が目につき、西縁は小ぶりの噴出が数本上がっていた。
☆彡Hα像(白黒)☆彡

☆彡黒点番号入り☆彡

☆彡Hα像(疑似カラー)☆彡

☆彡強調Hα像(白黒)☆彡

【データ(Hα像)】2025年4月3日11時40分(58fps,x18sec.)/ASI178MM(Gain350,Gamma50,Shutter1.15ms,SER)/SolarMaxII60(fl=400mm)/EM200赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
【データ(可視光)】同日10時32分(60fpsX18sec.X3shot)/ASI178MM(Gain144,Gamma50,Shutter0.45ms,SER)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ


※予告※Niftyにもブログ掲載していますがこの情報はこのブログ(NSK)だけに掲載しています。※
【今後処分予定の物】(オク出品したら削除します)
・GS200RC鏡筒 ・旧AR-1赤道儀 ・15cm,F8アクロマート屈折、ほか6cm,2本、8cm1本、10cm2本
・10cm,F9 ED屈折 ・ビクセンGPD赤道儀 ほか、デジ一眼等も予定しています。
※興味ある方は本頁の何処かに連絡先アドレス書いてますので、メール連絡願います。(消費税及び手数料、送料無し)
「道具は使ってナンボ」の精神で使用してきたモノばかりなので新品同様ではありません。=故にリーズナブル価格でお譲りしますが、転売目的の方はご遠慮願います。
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 22:29 | 太陽系・月 | コメント(0)

2025年4月2日

4/2,14時の太陽像

4/2,14時の太陽像/黒点群は7群で目につくのは東側の,4046,4048群で数の割に比較的賑やかに感じを受ける。東縁7時方向と西縁3時半方向の噴出が目についた。
☆彡Hα像(白黒)☆彡

☆彡黒点番号入り☆彡

☆彡Hα像(疑似カラー)☆彡

☆彡強調Hα像(白黒)☆彡


【データ(Hα像)】2025年4月2日13時54分(61fps,x18sec.x2shot)/ASI178MM(Gain350,Gamma50,Shutter1.40ms,SER)/SolarMaxII60(fl=400mm)/EM200赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
【データ(可視光)】同日14時1分(61fpsX18sec.X3shot)/ASI178MM(Gain149

,Gamma50,Shutter0.50ms,SER)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ


※予告※Niftyにもブログ掲載していますがこの情報はこのブログ(NSK)だけに掲載しています。※
【今後処分予定の物】(オク出品したら削除します)
・GS200RC鏡筒 ・旧AR-1赤道儀 ・15cm,F8アクロマート屈折、ほか6cm,2本、8cm1本、10cm2本
・10cm,F9 ED屈折 ・ビクセンGPD赤道儀 ほか、デジ一眼等も予定しています。
※興味ある方は本頁の何処かに連絡先アドレス書いてますので、メール連絡願います。(消費税及び手数料、送料無し)
「道具は使ってナンボ」の精神で使用してきたモノばかりなので新品同様ではありません。=故にリーズナブル価格でお譲りしますが、転売目的の方はご遠慮願います。
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:59 | 太陽系・月 | コメント(0)

2025年3月31日

3/31,9時半の太陽像

3/31,9時半の太陽像/今月の観察日数は18日で四捨五入6割となった。前半に欠測続いたのが響いた。/黒点群は4043,4044,4055,4056,4047,4048群の6群で、目につくのは東側4046,4048群の2群。東縁9時半方向に比較的明るい噴出があるくらいで他に大きな噴出は無かった。
☆彡Hα像(白黒)☆彡

☆彡黒点番号入り☆彡

☆彡Hα像(疑似カラー)☆彡

☆彡強調Hα像(白黒)☆彡

【データ(Hα像)】2025年3月31日9時35分(61fps,x18sec.)/ASI178MM(Gain350,Gamma50,Shutter1.15ms,SER)/SolarMaxII60(fl=400mm)/EM200赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
【データ(可視光)】同日9時24分(60fpsX18sec.X3shot)/ASI178MM(Gain151
,Gamma50,Shutter0.45ms,SER)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ


※予告※Niftyにもブログ掲載していますがこの情報はこのブログ(NSK)だけに掲載しています。※
【今後処分予定の物】(オク出品したら削除します)
・GS200RC鏡筒 ・旧AR-1赤道儀 ・15cm,F8アクロマート屈折、ほか6cm,2本、8cm1本、10cm2本
・10cm,F9 ED屈折 ・ビクセンGPD赤道儀 ほか、デジ一眼等も予定しています。
※興味ある方は本頁の何処かに連絡先アドレス書いてますので、メール連絡願います。(消費税及び手数料、送料無し)
「道具は使ってナンボ」の精神で使用してきたモノばかりなので新品同様ではありません。=故にリーズナブル価格でお譲りしますが、転売目的の方はご遠慮願います。
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 21:28 | 太陽系・月 | コメント(0)

2025年3月29日

3/29,11時過ぎの太陽像

3/29の太陽像/黒点群は4043,4044,4055,4056,4057群と東縁の無番号新黒点1群の6群で4047群以外は東側に片寄っていた。一番目につく黒点は4046群で、日付替わった直後の本日0時過ぎ、同群でX1.1級フレア発生とのこと。半日近く経ってからの観察では4046群辺りが明るくなっているのが確認できた程度。周縁の紅炎で目につくような噴出は見当たらず。
☆彡Hα像(白黒)☆彡

☆彡黒点番号入り☆彡

☆彡Hα像(疑似カラー)☆彡

☆彡強調Hα像(白黒)☆彡

【データ(Hα像)】2025年3月29日11時17分(56fps,x18sec.x2shot)/ASI178MM(Gain350,Gamma50,Shutter1.20ms,SER)/SolarMaxII60(fl=400mm)/EM200赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
【データ(可視光)】同日11時20分(58fpsX18sec.X3shot)/ASI178MM(Gain148,Gamma50,Shutter0.45ms,SER)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ

※予告※Niftyにもブログ掲載していますがこの情報はこのブログ(NSK)だけに掲載しています。※
【今後処分予定の物】(オク出品したら削除します)
・GS200RC鏡筒 ・旧AR-1赤道儀 ・15cm,F8アクロマート屈折、ほか6cm,2本、8cm1本、10cm2本
・10cm,F9 ED屈折 ・ビクセンGPD赤道儀 ほか、デジ一眼等も予定しています。
※興味ある方は本頁の何処かに連絡先アドレス書いてますので、メール連絡願います。(消費税及び手数料、送料無し)
「道具は使ってナンボ」の精神で使用してきたモノばかりなので新品同様ではありません。=故にリーズナブル価格でお譲りしますが、転売目的の方はご遠慮願います。
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:23 | 太陽系・月 | コメント(0)

2025年3月27日

3/27,9時過ぎの太陽像

3/27,9時過ぎの太陽像/黒点群は4035,4043群と無番号新黒点3群の5群で、かつ、目につくような黒点は無く寂しい状態。東側の方が若干賑やかに感じるのが救い?
☆彡Hα像(白黒)☆彡

☆彡黒点番号入り☆彡

☆彡Hα像(疑似カラー)☆彡

☆彡強調Hα像(白黒)☆彡

【データ(Hα像)】2025年3月27日9時11分(60fps,x18sec.x2shot)/ASI178MM(Gain350,Gamma50,Shutter1.70ms,SER)/SolarMaxII60(fl=400mm)/EM200赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
【データ(可視光)】同日9時7分(61fpsX18sec.X4shot)/ASI178MM(Gain143,Gamma50,Shutter0.75ms,SER)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ


※予告※Niftyにもブログ掲載していますがこの情報はこのブログ(NSK)だけに掲載しています。※
【今後処分予定の物】(オク出品したら削除します)
・GS200RC鏡筒 ・旧AR-1赤道儀 ・15cm,F8アクロマート屈折、ほか6cm,2本、8cm1本、10cm2本
・10cm,F9 ED屈折 ・ビクセンGPD赤道儀 ほか、デジ一眼等も予定しています。
※興味ある方は本頁の何処かに連絡先アドレス書いてますので、メール連絡願います。(消費税及び手数料、送料無し)
「道具は使ってナンボ」の精神で使用してきたモノばかりなので新品同様ではありません。=故にリーズナブル価格でお譲りしますが、転売目的の方はご遠慮願います。
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:58 | 太陽系・月 | コメント(0)

|1/129ページ | 次の20件 >>

▲このページのトップへ