2017年12月27日
12/23,24の太陽Hα像
12/23,24の太陽Hα像(※逆順掲載※画像をクリックすると別窓拡大表示※)/12/24,11時の太陽Hα像/この時期にしては珍しく4日連続観察となったが、高層の薄雲越しでコントラスト無く細部は分からず、かろうじて西側5時方向のが目視できた。2692黒点群はほぼ中央子午線に達したが目立たず。
【データ】12/24太陽Hα/2017年12月24日10時55分(1/50秒15枚)/Nikon1V1(ISO400,JPG)/LUNT60THa(fl=500mm)/LX200赤道儀@自宅星見台HANA
【データ】12/23太陽Hα/2017年12月23日11時23分(1/50秒14枚)/Nikon1V1(ISO400,JPG)/LUNT60THa(fl=500mm)/LX200赤道儀@自宅星見台HANA
==============================================================================================================
HomePage(Nifty)/(NSK)/
すたーりぃないと
ハナのWeb天文台/
はなのWeb天文台/
↓★12/24,10h55m全体↓![]() | ↓同(擬似カラー青緑)↓![]() |
↓全体(×1.5Drizzle)↓![]() | ↓同、全体(白黒L)↓![]() |
↓東側↓![]() | ↓西側↓![]() |
↓東側等倍↓ | ↓西側等倍↓ |
12/23,11時半頃の太陽Hα像(※各画像をクリックすると別窓拡大表示)/東縁7時半方向、西縁2時方向などチラホラ噴いていた。2692群は中央子午線へ近づいたが大きな発達はない。
↓★12/23,11h23m全体(元画)↓![]() | ↓同(擬似カラー青緑)↓![]() |
↓全体(×1.5Drizzle)↓![]() | ↓同、全体(白黒L)↓![]() |
↓東側↓![]() | ↓西側↓![]() |
↓東側等倍(白黒L)↓![]() | ↓西側等倍(白黒L)↓ |
==============================================================================================================





投稿者:龍吉at 07:46| 太陽系・月 | コメント(0)