2018年01月25日
かに座の散開星団2つ
1/19深夜に撮影したかに座の散開星団M67↓(DSS,Autosave→FlatAide→CS6)

↓同2(DSS一時処理後FlatAide→CS6)↓

かに座では本体の中にある↓M44プレセペ星団↓が有名だが、M67はその少し南(カニの左前脚付近)に位置する。明るさは7.6等級でそこそこ大きな散開星団(月の視直径より少し小さい)。
↓M44プレセペ星団(DSS,Autosave→FlatAide→CS6)

↓同(DSS一時処理FlatAide→CS6)

カニの甲羅を形作る4つの星のうち右下(南西)の星だけが写野から外れている。他はかろうじて写野内に収まった。
【データ上2枚】M67/2018年1月20日0時43分~(60秒17枚)/EOS6D(HKIR,ISO1600,RAW→TIF)/BORG100ED(fl=400mm)/LX200赤道儀改ステラショット制御STV自動ガイド@自宅星見台HANA
【データ下2枚】M44プレセペ星団/1月20日1時30分~(60秒10枚)/他は上と同じ
==============================================================================================================
HomePage(Nifty)/(NSK)/
すたーりぃないと
ハナのWeb天文台/
はなのWeb天文台/


↓同2(DSS一時処理後FlatAide→CS6)↓

かに座では本体の中にある↓M44プレセペ星団↓が有名だが、M67はその少し南(カニの左前脚付近)に位置する。明るさは7.6等級でそこそこ大きな散開星団(月の視直径より少し小さい)。
↓M44プレセペ星団(DSS,Autosave→FlatAide→CS6)

↓同(DSS一時処理FlatAide→CS6)

カニの甲羅を形作る4つの星のうち右下(南西)の星だけが写野から外れている。他はかろうじて写野内に収まった。
【データ上2枚】M67/2018年1月20日0時43分~(60秒17枚)/EOS6D(HKIR,ISO1600,RAW→TIF)/BORG100ED(fl=400mm)/LX200赤道儀改ステラショット制御STV自動ガイド@自宅星見台HANA
【データ下2枚】M44プレセペ星団/1月20日1時30分~(60秒10枚)/他は上と同じ
==============================================================================================================





投稿者:龍吉at 17:53| 星雲・星団 | コメント(0)