2018年10月02日
8/29太陽Hα像
※1か月以上前の太陽画像ですが、ご容赦を。これが8月最後の太陽像です。m(_ _)m
8/29の太陽Hα像※いずれも画像をクリックすると別窓拡大表示します※パッと見、東縁が賑やかで10時方向の噴出は面白い形状をしていた。淡いながらも西縁2時方向の噴出は広がりがある。本体中央北やや西側にダークフィラメントが見られる。
↓追記へ↓
【データ】8/29太陽Hα像/2018年8月29日15時24分(1/30sec,78%)/LumixG7(ISO800,4K,MP4,30fps,18秒間)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/LX200赤道儀@自宅星見台HANA
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<龍吉>今年は8月下旬になっても暑い日が続いたなあ。
<はな>夜は絶好調ニャンだけど昼間は寝てばかりだったニャー。
<ソラ>今の家へ来て間もないため、トイレ場所すら理解できなかったワン。
HomePage(Nifty)/(NSK)/
すたーりぃないと
ハナのWeb天文台/
はなのWeb天文台/
8/29の太陽Hα像※いずれも画像をクリックすると別窓拡大表示します※パッと見、東縁が賑やかで10時方向の噴出は面白い形状をしていた。淡いながらも西縁2時方向の噴出は広がりがある。本体中央北やや西側にダークフィラメントが見られる。
↓全体(カラー1)↓8/29,15h24m![]() | ↓全体(擬似カラー)↓![]() |
↓東側(カラー1)↓![]() | ↓西側(カラー1)↓![]() |
↓東側(擬似カラー)![]() | ↓西側(擬似カラー)↓![]() |
↓全体(カラー2)↓![]() | ↓全体(白黒)↓![]() |
↓東側(カラー2)↓![]() | ↓西側(カラー2)↓![]() |
8/29太陽Hα後編です。
↓東側(白黒)↓![]() | ↓西側(白黒)↓![]() |
↓東側等倍(カラー1)↓![]() | ↓西側等倍(カラー1)↓![]() |
↓東側等倍(カラー2)↓![]() | ↓西側等倍(カラー2)↓![]() |
↓東側等倍(白黒)↓![]() | ↓西側等倍(白黒)↓![]() |
↓初期処理中のRegistax画面↓![]() | ↓星見台内で観察↓![]() |
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -





投稿者:龍吉at 18:57| 太陽系・月 | コメント(0)