2018年11月20日
10/21太陽Hα像
10/21の太陽Hα像※いずれも画像をクリックすると別窓拡大表示します※目立つのはないが周縁あちこちに噴出が見られる。東縁6時半~7時方向にかけて数本樹木が立っているように見える噴出や、西縁2時方向の噴出も淡いながらも広がりある形が面白い。本体右側に黒点群らしき形状が見られる。
18sun1021c85ut0352dmnlapl4ap235lc1psq posted by (C)龍吉
↓追記へ↓
18sun1021c85ut0352dmnlapl4ap235lpwux posted by (C)龍吉
【データ】10/21太陽Hα/2018年10月21日12時52分(1/30sec,85%)/LumixG7(ISO800,4K,MP4,30fps,18秒間)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/LX200赤道儀改@自宅星見台HANA
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<龍吉>淡い紅炎は目視確認し辛いが雲越しでなければ画像には写る。
<はな>望遠鏡の覗き方が分からないのは残念ニャり =^_^=
<ソラ>鼻ならいざ知らず眼の方はさっぱり駄目だワン
HomePage(Nifty)/(NSK)/
すたーりぃないと
ハナのWeb天文台/
はなのWeb天文台/
↓全体(カラー1)↓10/21,12h52m![]() | ↓全体(擬似カラー)↓![]() |
↓東側(カラー1)↓![]() | ↓西側(カラー1)↓![]() |
↓東側(擬似カラー)![]() | ↓西側(擬似カラー)↓![]() |
↓全体(カラー2)↓![]() | ↓全体(白黒)↓![]() |
↓東側(カラー2)↓![]() | ↓西側(カラー2)↓![]() |
↓追記へ↓
10/21太陽Hα後編です。
↓東側(白黒)↓![]() | ↓西側(白黒)↓![]() |
↓東側等倍(カラー1)↓![]() | ↓西側等倍(カラー1)↓![]() |
↓東側等倍(カラー2)↓![]() | ↓西側等倍(カラー2)↓![]() |
↓東側等倍(白黒)↓![]() | ↓西側等倍(白黒)↓![]() |
↓初期処理中のRegistax画面↓(太陽面北部)![]() | ↓初期処理中のRegistax画面(太陽面南部)↓![]() |
【データ】10/21太陽Hα/2018年10月21日12時52分(1/30sec,85%)/LumixG7(ISO800,4K,MP4,30fps,18秒間)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/LX200赤道儀改@自宅星見台HANA
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -





投稿者:龍吉at 18:27| 太陽系・月 | コメント(0)