2019年07月02日
皆既食前日7/2太陽Hα像
本日7/2,9時過ぎ、雲越し太陽Hα像※いずれも画像をクリックすると別窓拡大表示します※天候に恵まれず5日間のブランク※明日3日は南米皆既日食なので、雲越しに太陽観察を強行した。
NICT情報によれば再び無黒点状態らしいが、本体中央付近東(左)寄りに大きな活動域があるように見えた。/周縁の紅炎は淡く小さいものがあちこち点在している。ただし、西縁2時方向に淡いながらも横に並んだ大きな刷毛のような噴出がある。>明日3日の日食当日(※)どのように見えるのか、現地での成果が気になる。(※現地時間では7/2午後、日本時間JSTでは明日3日早朝※)
【データ】7/2太陽Hα像/2019年7月2日9時11分(1/30sec,37%)/LumixG7(ISO800,4K,MP4,30fps,18秒間)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/卓上小型フォーク赤道儀@小矢部市新西
--------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!明早朝、地球の反対側で皆既日食!(^_-)-☆
<はな>=^_^=ネット配信ライブ中継も予定されているニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U現地時間では2日午後になるワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)/(NSK)/
すたーりぃないと
ハナのWeb天文台/
はなのWeb天文台/
NICT情報によれば再び無黒点状態らしいが、本体中央付近東(左)寄りに大きな活動域があるように見えた。/周縁の紅炎は淡く小さいものがあちこち点在している。ただし、西縁2時方向に淡いながらも横に並んだ大きな刷毛のような噴出がある。>明日3日の日食当日(※)どのように見えるのか、現地での成果が気になる。(※現地時間では7/2午後、日本時間JSTでは明日3日早朝※)
↓全体(カラー1)↓7/2,9h11m![]() | ↓全体(擬似カラー)↓![]() |
↓東側(カラー1)↓![]() | ↓西側(カラー1)↓![]() |
↓東側(疑似カラー)↓![]() | ↓西側(疑似カラー)↓![]() |
↓全体(カラー2)↓![]() | ↓全体(白黒)↓![]() |
↓東側等倍(カラー2)↓![]() | ↓西側等倍(カラー2)↓![]() |
↓東側等倍(白黒)↓![]() | ↓西側等倍(白黒)↓![]() |
↓Registax画面:北東側↓![]() | ↓Registax画面:南西側&↓![]() |
↓出先の駐車場で観察↓![]() | ↓同2↓![]() |
--------------------------------------------------------------








投稿者:龍吉at 21:16| 太陽系・月 | コメント(0)