2019年09月19日
9/19太陽Hα像
9/19,13時過ぎの太陽Hα像※いずれも画像をクリックすると別窓拡大表示します※雨は降らなかったが雲多く、昼過ぎて雲間が広くなった時に観察した。/昨日と然程差は無く、相変わらず無黒点状態。紅炎も淡く目立たないが、7時方向の噴出は刷毛状に広がっていた。此処のところ画がフラット傾向でパッとしないのは、太陽活動低調なのが主因とは思うが、フィルターの再点検・再清掃が必要かもしれない。
【データ】9/19太陽Hα像/2019年9月19日13時21分(1/40sec,40%)/LumixG7(ISO800,4K,MP4,30fps,18秒間)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/LX200赤道儀@自宅星見台HANA
--------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!淡く目立たないのは太陽の他に光学系にくすみが生じているのかも??(^_-)-☆
<はな>=^_^=オイラの舌で舐めたら改善するかもニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U少なくともフィルター部を点検する必要があるワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)/(NSK)/
すたーりぃないと
ハナのWeb天文台/
はなのWeb天文台/
↓全体(カラー1)↓9/19,13h21m![]() | ↓全体(擬似カラー)↓![]() |
↓東側(カラー1)↓![]() | ↓西側(カラー1)↓![]() |
↓東側(疑似カラー)↓![]() | ↓西側(疑似カラー)↓![]() |
↓全体(カラー2)↓![]() | ↓全体(白黒)↓![]() |
↓東側等倍(カラー2)↓![]() | ↓西側等倍(カラー2)↓![]() |
↓東側等倍(白黒)↓![]() | ↓西側等倍(白黒)↓![]() |
↓Registax画面:南東側↓![]() | ↓Registax画面:西側&↓![]() |
↓自宅星見台で観察↓![]() | ↓同2↓![]() |
--------------------------------------------------------------








投稿者:龍吉at 18:14| 太陽系・月 | コメント(0)