<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2020年10月03日

今が旬の火星その1

10/1-2未明にかけて撮影した今が旬の「火星」今月6日に地球最接近となるが、既に十分大きく見えている。↓
※惑星画像は天体望遠鏡で観た視野と同じ逆像表示(画面上が南、右が東)です※
↓【1】UT1420↓

↓【2】UT1423↓

↓【3】UT1426↓

↓【4】UT1433↓

↓【5】UT1441↓

↓【6】UT1445↓

↓【7】UT1504↓

↓【8】UT1513↓

↓【9】UT1518↓※

↓【10】UT1522↓※

※画像内日時は誤りで、正しくは画像上のUT****数字です
【データ】10/1-2未明の火星
2020年10月1日23時~2日2時過ぎ(時刻は画像表示)
FireCapture v2.7 01 BETA Settings
Scope=C11,x3Barlow,ADC Camera=ZWO_ASI224MC Filter=RGB Profile=Mars
Diameter=22.45" Magnitude=-2.50 CM=136.4°(during mid of capture)
FocalLength=11150mm(F/39) Resolution=0.07" Date=011020
Start(UT)=141938.719 Mid(UT)=142053.720 End(UT)=142208.722 Duration=150.003s
Frames captured=19992 Filetype=SER Binning=1x1 Bitdepth=12bit ROI=400x400
ROI(Offset)=376x288 FPS(avg.)=133 Shutter=7.500ms Gain=300(50%)
Brightness=1 Gamma=50 USBTraffic=100 WBlue=95 WRed=52 Histogramm(min)=1
Histogramm(max)=3499 Histogramm=85% Sensortemperature=24.7°C
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)この晩は大気状態が良く詳細見える瞬間が比較的多かった(^_-)-☆
<はな>=^_^=↑とはいえ、ぼやけている時間の方がはるかに多かった。秋になったからニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U上空ジェット気流が強まってしまうと流れの速い川底の小石を見ているのと同じになるワン▽・。・▽

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 17:50| 太陽系・月 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須