2021年04月20日
4/20太陽Hα&可視光像
4/20,9時半頃の太陽Hα&可視光像※前日北西側に小さい活動域、、と書いた箇所に黒点が複数現れ、2817の番号が付いた。JST4/19深夜2816域でM1.1中規模フレアー発生とのこと。可視光で見ると黒点群が4箇所になった。彼方此方にダークフィラメント影も見られる。/周縁の紅炎は、昨日と同様目視確認できる噴出が彼方此方にあり、比較的東側に多いように感じた。ごく淡いけれど南々西縁の噴出は高さと広がりがあった。
↓Hα全体像(カラー1)↓9h14m

↓可視光全体像(白黒)↓9h21m

↓Hα全体像(白黒)↓

↓同(カラー2)↓

【データ】4/20可視光太陽/2021年4月20日9時35分(1.6msec,73%)/ASI178MM(Gain25,Gamma50,ROI2200x2080,SER,24fps,500コマ)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/P型赤道儀@小矢部市浅地
【データ】4/20可視光太陽/2021年4月20日9時35分(1.6msec,73%)/ASI178MM(Gain25,Gamma50,ROI2200x2080,SER,24fps,500コマ)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!接眼側フィルター劣化?不調による影響を最小限に留める処理を模索中>少し光明が、、(^_-)-☆
<はな>=^_^=模索状態に変わりはないが、処理手順を変えることで何とか誤魔化せるか?付け焼刃かニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U取り敢えず誤魔化せそうだけど、相変わらずケバい感じ。ムラだけで無さそうだワン▽・。・▽
☆彡お知らせ☆彡太陽Hα(+ときどき可視光)像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■
HomePage(Nifty)/(NSK)/
すたーりぃないと/
はなのWeb天文台/
↓Hα全体像(カラー1)↓9h14m

↓可視光全体像(白黒)↓9h21m

↓Hα全体像(白黒)↓

↓同(カラー2)↓

↓東側等倍(可視光)↓![]() | ↓西側等倍(可視光)↓![]() |
↓北東側等倍(Hα白黒)↓![]() | ↓北西側等倍(Hα白黒)↓![]() |
↓南東側等倍(Hα白黒)↓![]() | ↓南西側等倍(Hα白黒)↓![]() |
↓Registax画面(北東側)↓![]() | ↓同(北西側)↓![]() |
↓同(東側)↓![]() | ↓同(西側)↓![]() |
↓同(南東側)↓![]() | ↓同(南西側)↓![]() |
【データ】4/20可視光太陽/2021年4月20日9時35分(1.6msec,73%)/ASI178MM(Gain25,Gamma50,ROI2200x2080,SER,24fps,500コマ)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
-------------------------------------------------------------



☆彡お知らせ☆彡太陽Hα(+ときどき可視光)像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■




投稿者:龍吉at 23:48| 太陽系・月 | コメント(0)