2021年05月15日
10日連続観察タイ記録達成5/15
5/15,9時頃の太陽Hα&可視光像※各画像クリックで別窓拡大表示します※今日で10日間連続観察タイ記録達成。/可視光像で2822黒点西側に小さな黒点が現れているのを確認。南東側にも微小新黒点あるらしいがこれは見落とした。/周縁の紅炎で南東縁のものは目視確認できたが、いずれも小さいものばかりでパッとしない。
↓Hα全体像(カラー1)↓8h51m

↓可視光全体像(白黒)↓9h3m

↓Hα全体像(白黒)↓

↓同(カラー2)↓

【データ】5/15太陽Hα/2021年5月15日8時51分(1.8ms,45%)/ASI178MM(Gain185,Gamma50,ROI2400x2080,24fps,SER,500コマ)/LUNT60THa(fl=500mm)/P型赤道儀@南砺市中ノ江
【データ】5/15可視光太陽/2021年5月15日9時3分(1.6ms,45%)/ASI178MM(Gain50,Gamma50,ROI2280x2080,24fps,SER,500コマ)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!先月に続き10日連続観察タイ記録達成。明日からは梅雨のハシリ?雨空が続きそう、、(^_-)-☆
<はな>=^_^=なので、11連覇新記録達成はお預けとなりそう。惜しかったニャーニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U太陽活動が今一つ状態なのも残念。梅雨入りが早くなりそうだワン▽・。・▽
☆彡お知らせ☆彡太陽Hα(+ときどき可視光)像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■
HomePage(Nifty)/(NSK)/
すたーりぃないと/
はなのWeb天文台/
↓Hα全体像(カラー1)↓8h51m

↓可視光全体像(白黒)↓9h3m

↓Hα全体像(白黒)↓

↓同(カラー2)↓

↓可視光中央等倍(白黒)↓![]() | ↓同等倍(文字入り)↓![]() |
↓北東側等倍(Hα白黒)↓![]() | ↓北西側等倍(Hα白黒)↓![]() |
↓南東側等倍(Hα白黒)↓![]() | ↓南西側等倍(Hα白黒)↓![]() |
↓Registax画面(北東側)↓![]() | ↓同(北西側)↓![]() |
↓同(東側)↓![]() | ↓同(西側)↓![]() |
↓同(南東側)↓![]() | ↓同(南西側)↓![]() |
【データ】5/15可視光太陽/2021年5月15日9時3分(1.6ms,45%)/ASI178MM(Gain50,Gamma50,ROI2280x2080,24fps,SER,500コマ)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
-------------------------------------------------------------



☆彡お知らせ☆彡太陽Hα(+ときどき可視光)像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■




投稿者:龍吉at 15:10| 太陽系・月 | コメント(0)