<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2023年02月02日

2/2太陽Hα&可視光像

2/2昼の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍像を表示します※可視光黒点は3201,3206,3207,3208群と無番号新黒点2つで6群=寂しい状況が続いている。前回目立っていたダークフィラメント影は見当たらず。周縁の紅炎では北東縁の明るい噴出が目立っていた。
↓全体像(カラー1)12h48m↓

↓可視光全体像(白黒)12h24m↓

↓全体像(白黒)↓

↓全体像(カラー2)↓

↓東側等倍(可視光※、白黒)↓

↓西側等倍(可視光※、白黒)↓

↓北東側等倍(白黒)↓第2象限

↓北西側等倍(白黒)↓第1象限

↓南東側等倍(白黒)↓第3象限

↓南西側等倍(白黒)↓第4象限

↓Registax画面(北東側)↓

↓同、北西側↓

↓同、南東側↓

↓同、南西側↓

【データ】2023年2月2日12時44分(30fps×18秒48%)LumixG7(ISO800,Shutter1/40sec.白黒ダイナミックモード4K,30fps,MP4→SER)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/PENTAX65赤道儀@小矢部市水牧
【データ】可視光/同日12時48分(30fps×20秒48%)LumixG7(ISO200,Shutter1/400sec.白黒ダイナミックモード4K,30fps,MP4→SER)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折+1.4テレコン(fl=700mm)/他は上と同じ
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!「フォト蔵」復活したが、此方の方の復旧はかなり時間かかりそう。 orz(^_-)-☆
<はな>=^_^=2週間は長過ぎた。空いてしまった日を埋めるのに相当時間かかりそう。参ったニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U代替えサーバー?を検討試行中。これにも時間かかりそうだワン▽・。・▽

☆彡お知らせ☆彡太陽Hα&可視光像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:52| 太陽系・月 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須