<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2023年08月04日

8/4太陽Hα&可視光像

8/4,9時前の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※可視光黒点は3380,3386,3387,3388,3391,3392,3394,3395群で計8群。3386群南のダークフィラメント影や中央北中緯度帯の影、南東3394群近くの影など賑やかだった。周縁の紅炎は、ほぼ南縁の噴出が比較的目につく方で、後は淡く小さめの噴出に留まった。
↓Hα全体像(カラー1)8h52m↓

↓可視光全体像(白黒)8h59m↓

↓Hα全体像(白黒)↓

↓Hα全体像(カラー2)↓

↓可視光東側等倍(白黒)↓

↓可視光西側等倍(白黒)↓

↓北東側等倍(白黒)↓第2象限

↓北西側等倍(白黒)↓第1象限

↓北東側等倍(白黒2)↓第2象限

↓北西側等倍(白黒2)↓第1象限

↓南東側等倍(白黒)↓第3象限

↓南西側等倍(白黒)↓第4象限

↓南東側等倍(白黒2)↓第3象限

↓南西側等倍(白黒2)↓第4象限

【データ】2023年8月4日8時52分(61fps×15秒50%x2shot)/ASI178MM(Gain200, Gamma55,Shutter1.2ms,ROI2400x2080,L,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/EM200赤道儀@自宅星見台HANA
【データ】可視光/同日8時59分(60fps×15秒52%)ASI178MM(Gain80,Gamma50,Shutter1.0ms.ROI2200x2080,L,SER)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
------------------------------------------------------
<龍吉>(-_-;)常に比較的目につく黒点が点在し賑やかそうに見えるが、最盛期ではないのか?ちょっと物足りない。(^_-)-
<はな>=^_^=とにかく暑い!外で日差しを浴びるとモロに暑く感じる。日陰だと温度は下がるが湿度は高いままだニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U陽が沈んでからの散歩で少し楽になったが、梅雨開けたのに蒸し暑いのには参るワン▽・。・▽

☆彡お知らせ☆彡太陽Hα&可視光像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:58| 太陽系・月 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須