<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2023年08月13日

8/13太陽Hα&可視光像

8/13,10時前の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※可視光黒点は3394,3395,3397,3399、3401群で5群に減った。東側に黒点群が見当たらないのが少し気になる。ダークフィラメントは赤道帯中央付近に細長いクッキリした影が目につき、他にも小さいのが数本確認できる。周縁の紅炎は、東縁の樹木の枝を広げたような比較的高さのある噴出が目についた。この辺りから次なる新黒点が登場することを期待したい。
↓Hα全体像(カラー1)9h56m↓

↓可視光全体像(白黒)8h51m↓

↓Hα全体像(白黒)↓

↓Hα全体像(カラー2)↓

↓可視光東側等倍(白黒)↓

↓可視光西側等倍(白黒)↓

↓北東側等倍(白黒)↓第2象限

↓北西側等倍(白黒)↓第1象限

↓北東側等倍(白黒2)↓第2象限

↓北西側等倍(白黒2)↓第1象限

↓南東側等倍(白黒)↓第3象限

↓南西側等倍(白黒)↓第4象限

↓南東側等倍(白黒2)↓第3象限

↓南西側等倍(白黒2)↓第4象限

【データ】2023年8月13日9時56分(61fps×15秒72%x2shot)/ASI178MM(Gain200, Gamma55,Shutter1.2ms,ROI2400x2080,L,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/EM200赤道儀@自宅星見台HANA
【データ】可視光/同日9時51分(61fps×15秒70%)ASI178MM(Gain80,Gamma50,Shutter0.9ms.ROI2400x2080,L,SER)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
------------------------------------------------------
<龍吉>(-_-;)東半分に黒点が見当たらない状態になり先行き怪しく思わせたが東縁にプロミネンスあり>期待したい。(^_-)-
<はな>=^_^=これで8月に入り太陽観察は皆勤賞が続いていて、明日14日も成功すれば連続観察タイ記録となるが、気になるニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚明後日15日は台風の影響で天候悪化が予想され、新記録達成は難しい状況だワン▽

☆彡お知らせ☆彡太陽Hα&可視光像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:56| 太陽系・月 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須