<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2023年10月01日

10/1太陽Hα&可視光像

10/1昼の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※可視光黒点は3440,3445,3447,3448,3449,3450,3451群と無番号新黒点3群で計10群。3451群周囲はC級フレアの影響で白く明るくなっていた。ダークフィラメントは今回も南北中緯度帯を中心に複数の濃い影を確認。周縁の紅炎は、北東縁、きれいなアーチ状の噴出が目についた。
↓Hα全体像(カラー1)12h1m↓

↓可視光全体像(白黒)11h26m↓

↓Hα全体像(白黒)

↓Hα全体像(カラー2)↓

↓可視光東側等倍(白黒)↓

↓可視光西側等倍(白黒)↓

↓北東側等倍(白黒)↓第2象限

↓北西側等倍(白黒)↓第1象限

↓北東側等倍(白黒2)↓第2象限

↓北西側等倍(白黒2)↓第1象限

↓南東側等倍(白黒)↓第3象限

↓南西側等倍(白黒)↓第4象限

↓南東側等倍(白黒2)↓第3象限

↓南西側等倍(白黒2)↓第4象限


【データ】2023年10月1日12時1分(61fps×15秒40%)/ASI178MM(Gain200, Gamma55,Shutter1.75ms,ROI2400x2080,L,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/EM200赤道儀@自宅星見台HANA
【データ】可視光/同日11時26分(61fps×15秒52%)ASI178MM(Gain80,Gamma50,Shutter0.95ms.ROI2400x2080,L,SER)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
------------------------------------------------------
<龍吉>(-_-;)雲間の観察。すぐ横に晴れ間あるのになかなか雲がどいてくれず時間を要した。(^_-)-
<はな>=^_^=可視光観察後、雲がどかないので近くの晴れている箇所へ移動しようかと思ったほど。イライラしたニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U結局、観察開始から終了まで1時間半ほどかかった。自宅周辺だけ呪われているのかと思ったワン▽

☆彡お知らせ☆彡太陽Hα&可視光像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 17:35| 太陽系・月 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須