<< 前のエントリ | メイン | 次のエントリ >>
2011 年07 月23 日

第2種電気工事士の技能試験

本日は第二種電気工事士の技能試験です。

場所は同じく富山大学ですが、今回は工学部での実施です。
卒業以来かなり久しぶりに足を踏み入れました。
当時は新しかった校舎もかなり古びでますが、当時のままです。
昔授業を受けていた教室での受験でしたので感慨深いものがあります。

さて、実際の技能試験の方ですが、かなり簡単な課題が当たりました。
公表問題の3番は、接続箇所も少ないので一番短時間で完成できる問題です。

配線用遮断器がありませんが、以下のような問題です。
20110723a

 

実際、私のレベルだと他の問題だと複線図から一通りの完成まで30分程かかりますが、今回は大体25分ほどで一通り完成。
施工条件を再確認しながら何度もチェックする時間の余裕がありました。

で、実際の合否予想ですが筆記試験とちがい自己採点できません。
たぶん大丈夫だと思いますがどうでしょうね。
中リングスリーブの圧着で1本だけ絶縁皮膜までの長さが長くなってしまった所が気になる所です。
再作業の時間的余裕は十分ありましたが許容範囲(7mm程だし)と考えてそのままにしました。
今頃は合否は決まっていますのでじたばたせず、結果を待つことにします。(それにしても9月の結果発表は遅すぎです)

思いつきでの受験とはいえ、参考書、工具、材料。お金と時間を結構とられました。
技能試験についても早起きして毎日少しづつ練習。
練習の慣れの果ての電線も以下のように結構な量となりました。
20110723b 

来年再チャレンジとならないように合格してて欲しいな〜。

投稿者:たかしー
at 16 :41| 日記 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1623&bl_id=1623&et_id=188285

◆この記事へのコメント:

※必須