2015 年06 月13 日
リアタイヤ交換(格安台湾製)
リアタイヤのスリップサインが出ましたので、交換しました。前回交換を引き延ばしてパンクさせてしまったので早めと思っていましたが相変わらずギリギリです。
総メンテ費用:146,400円
本日のメンテ費用:2700円
走行距離:44,500km
今付いているのはブリジストンのHOOP
結構溝が深いと思っていましたがライフはDUNLOPと同じ位の12000Kmほどでした。

タイヤ交換にはマフラーを外外す必要があります。
がここからが大変です。
今回もインパクトレンチではナットが外れませんでした。

まぁ、一度トラぶっていますので、前回同様スピナハンドルでグイと押してナットを緩めます。

ついでにリアブレーキシューの確認。
一度も交換してませんが、まだまだいけそうです。

空気を抜いて。

ビートを押して

タイヤレバーを駆使して外し、最後はゴムハンマー数回で外れます。

さくさくっと新しいタイヤを組み込みます。
個人的には新しいタイヤを入れるほうが楽チンです。

空気を入れて、元通りに組み付けます。

無事交換完了しました。
それでも1時間少しかかってますけど。

ちなみに取り付けたタイヤはNBSジャパンで扱っている台湾製。
聞いたことの無いメーカーですが、口コミを見る限り大はずれではなさそうな感じです。
価格は国内メーカー製の半値2700円、安いです。
でも通販なら大手メーカー製でも5500円なんで3年使うことを考えたらそこまでコストを削る必要は無いんでしょうが(飲み会1回分ですし)
まぁ、今回は話のネタついでと前後台湾製(フロントは少し有名なDURO)にしてみました。
フロントの交換は多分来週かな?
投稿者:たかしー
at 15 :16| フォーサイト
| コメント(0 )
| トラックバック(0 )