<< 前のエントリ |メイン | 次のエントリ >>
2012 年11 月11 日

離婚

最近は、結婚式に招待されるより、告別式に参列させていただく方が多くなってきた。
職業柄、僕みたいに行政関係事件を多く取り扱う弁護士であっても、離婚相談が常時数件ある。
そういえば、芸能人夫婦の離婚裁判のことが先週のワイドショーでよく取り上げられていた。

離婚相談を受けたときにいつも思うのは、この夫婦も、きっと結婚するときは愛し合って結婚したのだろうし、将来離婚することになるとは思いもしなかったのだろうなということだ。どこで歯車が狂ったのだろう。それとも、最初から歯車は違っていたのに気付かなかっただけなのだろうか。
考えてみれば、結婚するまではそれぞれ別の生活文化の中で24時間、これまで違う人生を過ごしてきた二人が、結婚してからは24時間、同じ空間を共有するのだから、歯車は最初から違っているのが当たり前。結婚生活は、好きとか、きれいとか、格好いいとか、憧れとか、夢とかとは違う。いい部分も汚い部分も含めて全部含んだ現実なのだ。それを分かって、二人で新しい歯車を作っていかなければならない。ところが、こんな当たり前のことが、結婚するときには誰からも教えられていない。

とりわけ日本の場合は、結婚がゴールで、めでたしめでたしで、人生で一番輝くときだと平然と教えられている。
ゴールの後は何が残るの?人生で一番輝いたらその後はくすんでいくだけなの?それを考えずにいるから、結婚してからも自分の歯車をそのまま回し続けて、やがてかみ合わないことが決定的になって離婚する。でも、こんなことは、結婚するときには、人生で最高に有頂天になっている当事者には、教えられても分からないのだろう。そして、破綻するときになって初めて分かるものなのかもしれない。

ちょうど経済バブルがはじけるときのように。日本のバブル崩壊を欧米も見ていたはずなのに、サブプライムローンに始まるユーロ危機に至るまで、バブル崩壊を欧米も避けられなかったように、どの夫婦も避けられないことなのかもしれない。
だとしたら、離婚は人の死別と同じように、嘆くことなく、運命と思って受け入れないといけないのかもしれない。
こんなことは、離婚相談に来られた相談者にも、まして結婚式のスピーチでも言えないことだが、本当は一番知ってほしいことだ。

投稿者:ゆかわat 11 :26| ビジネス | コメント(0 )

◆この記事へのコメント:

※必須