<< 前のエントリ |メイン | 次のエントリ >>
2013 年10 月21 日

法科大学院修了者 高い専門性企業が評価

21日日経朝刊の紙面から。「法科大学院の修了者を採用し、法務の専門知識をビジネスに生かそうとする企業が徐々に増え始めた。司法試験に合格していなくても法律の素養を評価し、短期間で戦力に育つと見込むからだ。」 


最近は評価が下がる一方で、受験者も減少している法科大学院だが、積極的に評価してくれていてうれしい。
確かに法科大学院で教えていても、司法試験に受かりそうな学生もいれば、受からないだろうと見込まれる学生もいる。本学のように司法試験合格率が低いところでは、ほとんどが非司法試験組となる。しかし、司法試験に合格しなくても、十分に法律家としてやっていける学生もいる。私自身、こんな問題を出されて、2時間で、与えられた六法以外何も見ずに、答案を書けと言われても、どれだけのものが書けるか自信がない。別に2時間で解かなくても、法律家としては十分にやっていける。とりわけ、こと行政法に関しては、旧司法試験組は全く知らない法律家がほとんどだし、行政法など知らなくても実務はできる。
 

法科大学院で教える者としては、司法試験を目指していくべき学生、それ以外の進路を進むべき学生を適宜選別していく能力も求められる。なお、当然のことながら、最初の3回では合格しなくても、次のチャンスに合格する学生もいる(本番で上がってしまって実力を出せなかった者もいれば、教授の教え方が悪かっただけという者もいる。)のだから、3振即退場は間違った制度設計である。

投稿者:ゆかわat 14 :46| ビジネス | コメント(0 )

◆この記事へのコメント:

※必須