2009 年09 月23 日
八ツ場ダム問題
民主党政権が発足して、政府・国土交通省は八ツ場ダム建設事業の中止を決定した。今日、前原国交大臣が地元視察に訪れたが、地元中止反対派住民は話し合いをボイコットし、群馬県知事・長野原町長の抗議が繰り返し報道されている。地元は、ダム建設反対運動からダム建設受入に変わり、今またダム建設中止となったことに揺れている。国の政策によって地元が分裂しいがみ合うのは大変悲しい限りだ。これまで福井空港建設問題でも同じような光景を見てきた。
毎日TVのTHE/NEWSを見ていたが、キャスターの「ダムが建設されなくても、生活道路建設等が建設されることによる妥協はないのか」との問いに対して、町長はダム建設中止反対の理由を「ダム湖建設がなければ生活再建はない。」と述べた。残った住民はダム完成を前提としての街の復興を思い描いているというが、自分が生まれ育った集落がダム湖の底に沈むなければ、生活再建がないというのは、理解しがたかった。住民の苦悩を知るべきだというが、そのような苦悩を強いてきたのは、これまでの自民党政権であり、公共事業で生計を立ててきた自治体ではなかったか。
ダム建設に翻弄された57年であったと思うが、大切な国税を無駄にし、新たな災害の危険のあるダム建設が中止でき、自分が生まれ育った集落を水の底に沈めずにすむことができることを前向きにとらえて、翻弄された57年を取り返す生活再建の途を一緒に模索できないのだろうか。補償が少なすぎるというのであれば、無駄なダム工事を止めたお金で補償の上乗せを図ることもできるのではないか。住民の要望を聞きながら、無駄な公共事業の終止符をより良い方向で打てることを祈るばかりだ。
24日の「朝ズバ」で、地元住民の建設中止反対のライブインタビューがあった。ダム建設によるメリットは何か?とのキャスターの問いに対して、地元住民は「@下流民・都民の安全のために犠牲になるのはいとわない。Aダム建設により鉄道網が整備される。Bダム用地買い上げにより固定資産税も入らなくなり住民も流出したので住民税も入らなくなった。Cダムに水が貯まらないと生活にならない。」と答えた。
@はダムの利水性治水性の科学的再検証の問題だ。Aはダム建設とは関係のない交通網整備の問題だ。BCはダムによってどのような収入が地元に入るのか分からないが、ダムに代わる収入を確保するという問題ではないか。
ダム建設をごり押しした国の政策に翻弄され、今、ダム建設を中止するという国の政策に翻弄されているというのは、本当に悲しい限りだ。ある民放のコメンテーターは「ダム建設中止することの説明責任を地元に対してのみならず国民にすべきだ」とコメントしたが、逆だ。今までの自民党政権・国は地元や国民にダム建設の説明責任を果たしたのか。それをしなかったことのツケを今の政権に押しつけるのは無責任ではないのか。
民主党政権としては、マニフェストに八ツ場ダム建設中止をうたっていたということではあるが、ここはそれを一旦白紙に戻して、一から住民・国民とダム建設の是非を討論してみてはどうか。それまでダム建設を中止する。それがこれからの公共事業のあり方かもしれない。
投稿者:ゆかわat 19 :28| ビジネス | コメント(0 )