<< 2009/08 | メイン | 2009/10 >>
2009 年9 月29 日

金沢市松村で完成内見会

10月3日(土)4日(日)10:00〜17:00
金沢市松村5丁目におきましてO様邸完成内見会を開催いたします。
和をイメージした外観、間取りはコンパクトにまとまって
和室は8畳あります。構造は外断熱・自然通気工法です。
そして長期優良住宅先導的モデルとなっております。
ぜひお越し下さい。
松村町O様邸




クリック→<松村内見会場>


投稿者:JC
at 11 :46 | イベント情報

2009 年9 月23 日

「かたりべの家」オープン2

9月19日にオープンした国交省地域住宅モデル「かたりべの家」
連休の期間、多数のご来場誠にありがとうございました。
天気の良い日が続いたので、クーラーをつけずに涼しい
ということを体感していただけたと思います。
引き続き平日も17:00までオープンいたしておりますので、
ぜひお越しください。
かたりべの家リビング夜



投稿者:JC
at 20 :47 | イベント情報

2009 年9 月18 日

かたりべの家オープン

北陸の風土に適した長寿命住宅「かたりべの家」が
明日9月19日10時からオープンいたします。
本日、オープンぎりぎりで外構工事が完了しました。
庭の苔は社員が昨日と今日ですべて植えました。
苔に関しては素人ですが、意外にきれいに完成しました。
かたりべの家夕景



住宅を見学というよりは、住まい方の体験という感じで
お気軽にお越し下さい。
<会場 金沢市田上本町朝霧台>

投稿者:JC
at 20 :59 | イベント情報

2009 年9 月15 日

かたりべの家完成

おかげさまで国交省地域住宅モデル「かたりべの家」完成です。
応援してくださった皆様方、関係各所、工事に携わった方々、
誠にありがとうございました。9月19日からオープンいたします。
宿泊体験やセミナーも予定しております。ぜひお気軽にお越し下さい。
かたりべの家リビング1


このモデルハウスは手袋はいりません。裸足も大歓迎です。
思う存分感触を体感していただければとの考えです。
派手さはありませんし、流行もとり入れていません。
(ちょっとだけお洒落はしてありますが…)
長く住まうために、普段着のような空間を大事にしました。
これからの住まいを伝える「かたりべの家」であればと思います。
かたりべの家玄関2



投稿者:JC
at 18 :57 | 建築

2009 年9 月12 日

自然を利用する

先日、ご入居されたお施主様を訪問した時のこと。
7月、8月を通じてエアコンをつけたのは5回ほどだった
とのこと。「自然の風だけでけっこういけますね〜」と
おっしゃっていました。小屋裏部屋は扇風機が
おいてありましたが、それで十分だということです。
外断熱の利点だけでなく、お施主様の意識が今までと変わった
ということも大きいと思います。
エコロジーや環境問題というレベルではなく、身の回りの
自然の力を試してみる。意外な発見があるかもしれません。
かたりべの家外観3


19日オープンのモデルハウス「かたりべの家」は、いろんなことに気づくきっかけの場になればと思っております。

投稿者:JC
at 22 :17 | イベント情報

2009 年9 月11 日

かたりべの家オープンまであと9日

国土交通省地域住宅モデル「かたりべの家」
オープンまであと9日となりました。
玄関の様子です。
かたりべの家玄関

外は外構工事が始まり、工事も終盤に
さしかかっています。
なお9/12(土)13(日)金沢市の笠市町において
まちなか住宅内見会を開催します。
笠市町内見会


駐車場がありませんので、
お車でお越しの際はぜひご連絡ください。
<笠市町内見会会場>

投稿者:JC
at 19 :40 | 建築

2009 年9 月5 日

外壁の雨だれ防止

外観上、窓の下部から流れた汚れが目立つことがあります。
汚れてしまうとなかなか落ちないので、あらかじめ予防
することが大事です。雨だれ防止サッシなどもありますが、
予防すれば効果倍増です。
雨だれ1


まずはサッシのレール部分をのぞいて
みましょう。雨だれ2


半年で汚れがたまっています。
これをきれいに雑巾でふいてください。
雨だれ3



これで完了。一箇所2〜3分あれば十分です。
定期的に掃除することで、汚れがつきにくくなります。

投稿者:JC
at 19 :26 | 建築

2009 年9 月3 日

屋根から出ます

暑い夏は2階が暑くなります。
家中の熱気が上に溜まるということと、
日光でやけた瓦の熱が屋根裏に溜まるからです。
夜になって日が落ちると外は涼しいのに家の中は暑い。
ということで、瓦の熱が家の中に入ってこないように
工夫することが重要です。
屋根1


これは、外断熱・自然通気工法の屋根の排気口です。
屋根2


天気の良い日はこのように手をかざすと、熱気が出ている
のが確認できます。瓦の下に通気層があるからです。
小屋裏やロフト、吹き抜けを計画されている方は
まず断熱計画をしっかりと確認してください。


投稿者:JC
at 18 :33 | 外断熱・自然通気工法

<< 2009/08 | メイン | 2009/10 >>
このページのトップへ