<< 2011/08 | メイン | 2011/10 >>
2011 年9 月30 日

たてもの探訪【イタリア大使館別荘】

ここは栃木県の日光市。中禅寺湖のほとりに建つ【イタリア大使館別荘】です。
昭和3年にアントニン・レーモンドの設計により建てられ平成9年まで使用されていましたが、現在は一般に公開されています。
2011.9.13 イタリア大使館1 


外壁は杉の皮で覆われています。粗い面ときれいな面を組み合わせて模様のようになっています。
2011.9.13 イタリア大使館2 

中に入ると外壁同様に天井も壁も杉皮で仕上げられていて、なんやら幾何学模様になっています。外も中も自然の素材感いっぱいになっています。
2011.9.13 イタリア大使館3 

自然素材も良いのですが、中禅寺湖に面した広縁からの景色は圧巻です。ソファに座って眺めていると時の経つのも忘れるくらいで、浦島太郎のようにならないように注意しなければなりません。
2011.9.13 イタリア大使館4 

自然素材は時間が経つほど味が出てきます。3年目を迎えたモデルハウス「かたりべの家」の床の杉材も徐々にいい色合いになってきました。無垢フロアを検討中の方はぜひ見に来てください。
人気ブログランキングへ

投稿者:JC
at 19 :59 | たてもの探訪

2011 年9 月16 日

たてもの探訪【馬頭広重美術館】

ここは栃木県の馬頭町にある「馬頭広重美術館」(ばとうひろしげびじゅつかん)
東海道五十三次で知られる、浮世絵の歌川広重の作品を中心に展示している美術館で、設計は隈 研吾(くま けんご)先生です。
2011.9.13 馬頭広重1 

喜び勇んで中へ入ろうとすると・・・。よくあることですが、半泣きになります。
2011.9.13 馬頭広重2 

べそをかいていても仕方がないので、外をぐるぐると回り始めます。それにしてもものすごい木のルーバー。地面に落ちた影がきれいなラインを描いています。
2011.9.13 馬頭広重3 

アプローチへ向かう通路を見上げると、これまたルーバー。まるで浮世絵の夕立を表現しているかのような迫力があります。
2011.9.13 馬頭広重4 

遠くへ行くときは入念に下調べをせねばと毎回思いますが、また同じ過ちを繰り返しました。
これからも繰り返すことでしょう。
人気ブログランキングへ

投稿者:JC
at 20 :38 | たてもの探訪

2011 年9 月15 日

たてもの探訪【県立ぐんま天文台】

ここは群馬県の高山村。たまたま見つけた天文台の看板に興味をひかれましたが、駐車場からは徒歩で行くことになります。最近ジョギングを始めてからひざが痛いので帰ろうと思いましたが
2011.9.13 群馬天文台1 


ふと見ると「熊鈴 お貸しします」
とりあえず腰に装着しました。2011.9.13 群馬天文台2 

汗だくになること10分でようやく建物が見えてきました。日頃の行いのせいか熊との対決は実現せず。
2011.9.13 群馬天文台3 

「県立ぐんま天文台」1999年に全面オープンしたこの建物は磯崎 新(いそざき あらた)先生の設計です。
2011.9.13 群馬天文台4 

中に入ると大空間が広がり不思議な雰囲気が漂っています。職員の方は非常に丁寧にいろいろ説明してくれます。宇宙空間に関する資料や模型、本がたくさん置いてあります。
2011.9.13 群馬天文台5 

こちらは望遠鏡のドーム。手前に見えるのが150cm望遠鏡を格納する11mドーム。地上に見えるのは3階建てですが、地下2階になっており本館からエレベーターで昇ります。
2011.9.13 群馬天文台5 

こちらのメカメカしいのが150cm望遠鏡。直接目で観察する望遠鏡では世界最大級だそうです。昼間うかがったので動いていませんでしたが、予約すれば夜に星を見せてくれるそうです。
2011.9.13 群馬天文台6 

外を眺めるとインドの天体観測施設を再現したものやストーンサークルなどがあり、周りの風景とあいまって違う世界に来たかのような錯覚を感じてしまいます。
2011.9.13 群馬天文台7
のんびりした素敵な場所でした。いつか星を見に夜に行きたいと思います。ちなみに帰りの遊歩道にたくさんのドングリが落ちていたので、会社へのお土産に拾っていきましたが誰も受け取りませんでした。苗木とかの方が良かったのかもしれません。
人気ブログランキングへ

投稿者:JC
at 19 :09 | たてもの探訪

2011 年9 月8 日

たてもの探訪【会津さざえ堂】

ここは福島県の会津若松市、白虎隊で有名な飯盛山です。石段を登っていくとお堂が見えてきます。
2011.9.8サザエ堂1 


なんとも不思議な形をしたお堂。1796年に建てられたこの建物、外観から「さざえ堂」と呼ばれています。200年以上前の建物ですが、今回の東北の大地震にも耐えています。
2011.9.8 サザエ堂5 

中に入るとスロープでぐるぐると上っていきます。世にも稀な二重のらせん構造になっていて、一方通行で行きと帰りがすれ違うことはありません。
2011.9.8サザエ堂3 

最上階に着くと、天井一面に昔のステッカー?らしきものがいっぱい貼ってありました。お参りに来た記念みたいです。
2011.9.8サザエ堂2
昔の建物はとかく段差がありますが、このさざえ堂はスロープで上まで行けるので足腰に優しい建物です。この風変わりな建物を設計した郁堂(いくどう)というお坊さん、今の時代に生きているとどんな建物を造るのだろうかと思うと楽しくなってきます。
人気ブログランキングへ

投稿者:JC
at 20 :16 | たてもの探訪

<< 2011/08 | メイン | 2011/10 >>
このページのトップへ