<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2005年11月29日

民にできることは民に・・・で

建築強度偽造問題、どこまで拡大するのか。
人の生命・財産に関わることだけに、早く決着して欲しいものだ。

今回の発端は、建築士の構造計算書偽造という個人的な問題と思われていたが、次第に「組織ぐるみの犯罪」の様相も呈してきている。

これは結局、「建築確認」といった、本来行政「官」がやるべきものを「民」でもできるからということで、民間の設計会社が建築確認を代行してきた結果、といっても良いのかもしれない。

小泉構造改革の本丸であった、郵政民営化と重ねることは無謀かもしれないが、民に任せたことによって、不祥事の対処でまた国や各自治体が後始末に翻弄させられる。

民間は、今回も「最後は破産宣告すればいい。払えないものは払えない!」と踏んでいるに違いない。
そして結局、皆最後は、国や自治体に泣きついてくるのに決まっている。
当事者になってみれば、それは当然のことであろうが。

しかしこういった構図は、今後もいろんなことで出てくるのではないだろうか。

今回の事件を契機に、本当に民に任せて良いことと、やはり官でなければならないこと、しっかりと見極める必要があるのではないだろうか。

本当に何を信じればいいのか・・・。

投稿者:Hornat 19:32| 日記 | コメント(1) | トラックバック(0)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1146&bl_id=1146&et_id=18825

◆この記事へのコメント:

その通りだと思いますよ。ちなみに石川県では建築確認を官公庁、自治体が自ら問題なく、現在もやっております。
民間の設計会社という表現は、間違いではありませんが、わが国には、日本建築士会、日本建築家協会という団体があります。加入は強制ではありません。また推薦がなければ団体内部での活動も難しいです。東京には設計会社の組合があります。今回の事もそちらからのアピールがあるように憶測しております。

投稿者:けいぼ総研URL at 2005/12/01 21:26

※必須