<< 2006/03 | メイン | 2006/05 >>
2006 年4 月30 日

焼きクラッチ

「オフロードあけの高原」で行われた「4x4 トライアル勉強会&練習会」にて、JB32のクラッチを焼いてしまいました。
JB32は途中まで一緒だった方に積載車が来やすいところまで牽引していただきました。そこにJB32を置き、私はその方と一緒にいったん地元に帰り、その後、地元から積載車でJB32を取ってきました。
色々な方々に御協力していただき、ありがとうございます。
追記をみる

投稿者:ICHIRO
at 23 :26 | JB32W | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2006 年4 月29 日

XZL6.50-16

XZL6.50-16が日本のミシュランのカタログから無くなっていました。
6.50-16だけでなく7.50-16もです。
ただ、以前は8.25-16というサイズがカタログには載っていませんでしたが、時間がかかるが入手可能でした。
XZLは好きなタイヤなので、今後もそのようにして入手できるといいのですが。

岩場向きですが、減圧することにより泥でもそこそこのトラクションをみせてくれます。
縦方向の派手なグリップはありません。しかし、横方向にトラクションが逃げにくいので、縦のトラクションを有効に使えるという感覚です。
舗装路でも不満は少ないタイヤです。

ただ、耐久性重視の為、XCLほどではないですが、重いタイヤです。

投稿者:ICHIRO
at 18 :00 | クロカン | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2006 年4 月28 日

トライアル勉強会&練習会の準備

4月30日にオフロードあけの高原にて『トライアル勉強会&練習会』が開催されるのでその準備をいたしました。
タイヤはトラクション、外径重視でノマディック マッドステージ195R16からMT2 7.00-16へ履き替えました。
060428 マッドステージ195R165とMT2 7.00-16
手前がマッドステージ195R16でMT2 7.00-16です。
直径で5cm以上差があります。


近所の土の山で感触を確かめてみました。
雨上がりで路面状態がよくないためか、グリップが思ったより悪いです。また、アクセルターンも4000rpmまでエンジン回転数を上げないとうまくできません。
久々に履いて『こんなタイヤだったかな?もっとグリップよかったのでは?』というのが正直な感想です。


私の車両には競技用ベルトが取り付けてありません。その代わりというわけではないですが、クロカン走行をするときはシートベルトストッパーを使っています。
車体が傾いた状態だと車両についている3点式のシートベルトですと巻き込んだまま戻ってこない時があります。その為、必要以上に体にシートベルトが食い込んだり、一度、シートベルトを外すと装着できなくなる事があります。シートベルトストッパーを使えば、それ以上巻き込むことがなくなります。

そのシートベルトストッパーが壊れてきたので交換いたしました。
060428 シートベルトストッパー
近所のホームセンターで購入いたしました。
通常の走行ではまったく使っていません。



あと、車内の荷物を整理し、ルーフのキャリアを外しました。
これは危険を減らす為に車内に物を置かないということと、少しでも軽量化し重心を低くする為です。

投稿者:ICHIRO
at 17 :55 | JB32W | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2006 年4 月26 日

全駆道場

インターネット・サーフィンをしていて、大変ためになるブログを見つけました。

全駆道場です。
http://blog.goo.ne.jp/z-doujou

IMPS関係の方のブログだと思います。4x4を操るにあたっての、精神的な面でも、車を操るテクニックについても、大変勉強になる事が書いてあります。

メールアドレスも公開していなければ、コメント、トラックバックも許可されていないので、お礼のコメントを残すこともできないのが残念です。


投稿者:ICHIRO
at 06 :39 | 4x4テクニック | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2006 年4 月23 日

久々の岩のSポイント

久々に岩のSポイントを走りました。

タイヤはノマディックマッドステージでろくにエアを落としていませんでしたが、それなりのグリップをみせてくれました。
060423 久々の岩のSポイント
タイヤに泥が詰まっていますが、それなりに岩に喰いついてくれます。
タイヤが柔らかいのが幸いしているのでしょうか。


投稿者:ICHIRO
at 08 :39 | クロカン | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

<< 2006/03 | メイン | 2006/05 >>
このページのトップへ