<< 2013/04 | メイン | 2017/04 >>
2013 年5 月25 日

さいせん箱型貯金箱を作ろう


 
 
5月25日(土)午前10時から11時30分、第3回の親子体験教室が開催されました。
 今日は、7組の親子が「さいせん箱型貯金箱」を作りました。講師は、スタッフ1teraが行います。2日前に作成して、準備万全でしたが・・・。自分で作るのと、指導するのはわけが違いますね。
親子の協力により、みなさん立派なさい銭箱が出来上がりました。満足です!最後のビス止めはお家へ帰って行ってもらいます。そうすることで2度楽しめるからです。また、さい銭箱の側面へは子どもたちが考えた箱名を描いてください。たくさんお金が入るといいですね。

投稿者:スタッフ1tera
at 14 :20 | 親子体験教室

2013 年5 月19 日

凧をつくろう

 
5月18日(土)に第2回の親子体験教室が開催されました。今回は、「凧をつくろう」でした。9家族14人の子どもたちが、相河吉郎先生の指導で親御さんと楽しく凧作りを経験しました。初めに、凧(素材はビニール:マジックで簡単に絵が描けるように)にマジックで思い思いに絵を描いていきます。子どもたちは躊躇うことなく、凧キャンパスに色づけしていきました。次はいよいよ竹ひごで凧本体の枠づくり。全員!見事な凧が出来上がりました。
早速、近くのお台場公園での凧揚げとなりました。今作った凧が海風をうけて5月の空に舞いあがりました。みなさん満足気に凧を見上げていました。超楽しかった!
日本海内灘砂丘凧の会のみなさん、今日はありがとうございました。

投稿者:スタッフ1tera
at 13 :16 | 親子体験教室

2013 年5 月17 日

上半期の特別展のお知らせ

「メルヘン墨絵展」 6月2日(日)〜6月29日(土) 
                              墨絵作家の坂田久男氏(白山市在住)のメルヘン墨絵の展示です。

「手創りサイエンス 子どもの夢・不思議体験会」 7月27日(土)28日(日)
                              子どもたちが楽しみながら科学の仕組みを体験できる実験教室です。

「パズルコレクション」 8月10日(土)〜8月23日(金)
            北陸先端大学が所蔵している世界有数のパズルコレクションのNOB(ノブ)    
                               コレクションの展示です。 
                      

投稿者:スタッフ1tera
at 13 :08 | イベント・特別展

2013 年5 月9 日

学校教育の場として

5月9日(木)、今日は4つの中学校が大野からくり記念館を訪れました。4校とも富山県高岡市立の中学校です。昨日金沢市内巡りして金沢で1泊、今日は当館や企業等の見学。あるいは、今日当館や石川県産業工芸館等を見学し1泊、明日金沢市内巡り、という企画だそうです。
生徒の皆さんは、最初にからくり人形の実演を見ます。中学2年生ですから、それなりの科学的な知識があります。その知識が、実演を通して、歴史という時間軸で再構築されるという学習になります。さすが、富山県の教育実践はやるな〜と、思いました。机上の学問だけでは、これからは通用しないでしょうから、経験!体験! 自らが経験できなければ、いろんな人と出会うことがとても重要な学習となります。石川県の学校も頑張ってください。大野からくり記念館では各学校応じた対応を提供できます。ぜひご利用ください。














中学生は柔軟な思考ができるので、短時間でからくりパズルを解いていました。引率の先生も汗だくでパズルに挑戦。皆さん十二分に楽しめたようです。

投稿者:スタッフ1tera
at 21 :06 | 見学・取材・紹介等

5月の親子体験教室のご案内

親子体験教室(5月)のご案内

 

第2回

 

5月18日()  10001200

親子で挑戦 

凧(たこ)」を作ろう

 

 

第3回

 

5月25日()  10001200

 

親子で挑戦

さいせん型貯金箱」を作ろう

 

○各回材料費:1組700円(入館料込)

 ○申込:先着順
   

○申込先:石川県金沢港大野からくり記念館へ

電話で申し込む(1カ月前から)

076−266−1311

 

 親子体験教室・企画展の1年間のご案内は、お知らせに掲載しています。

 


大野からくり記念館  で検索して下さい。


投稿者:スタッフ1tera
at 14 :48 | 親子体験教室

2013 年5 月7 日

ゴールデンウィーク

 ゴールデンウィークが終わりました。今年は休みの2つの山のうち、後半の連休が賑わいました。9時の開館を待ちかねたように、お客様がみえられました。最も来館者が多かったのは、やはり5日の子どもの日でした。でも、子どもの数はそう多くはなかったのです。不思議ですね、どうしたのかしら? おそらく松井秀喜さんの国民栄誉賞受賞を見ていたのだと思います。翌6日は子どもさんの姿も多く見られました。
県外からも沢山のお客様がいらっしゃいますから、この期間中は受付横の「オートマタ」を動かします。
石川県内や近県の方々は能登里山海道が無料になったので、当館を横に目ながら、とりあえず奥能登へ向かったようです。次はからくり館へも寄ってくださいね。

投稿者:スタッフ1tera
at 14 :55 | 見学・取材・紹介等

2013 年5 月2 日

能登島小学校のバス遠足

午後からは能登島小学校の3・4年生がバス遠足で訪れました。
段返り人形に興味津々。単純な実演だけど、理科のいろんな単元が出てきます。先生方へ、学校へ帰ってから今日の体験を学習につなげてくださいね。からくりパズルコーナーでは、児童たちが目を輝かせて木箱パズルにチャレンジしていました。でも、時間が足りなかったようです。また来てください。







投稿者:スタッフ1tera
at 16 :37 | 見学・取材・紹介等

大野町小学校の街めぐり

 10時半ごろ、大野町小学校全校生徒が街めぐり活動で、からくり記念館を訪れました。大野町小学校は地元。毎年訪れていますから、茶運び人形や段返人形の実演を数回見ている生徒もいます。
でも、みんな真剣にスタッフのお話を聞き、実演に目を輝かせてくれます。スタッフもも説明に力が入ります。私たちは1年生から6年生までの各学年に応じた学習の機会ととらえて実演します。1回目よりも2回目、2回目よりも3回目、同じ説明を聞いても成長とともに感じ方・考え方に変化が生まれます。体験は1度限りでは成長につながりませんよ。

投稿者:スタッフ1tera
at 16 :33 | 見学・取材・紹介等

金石町小学校の遠足です

5月2日(木)、連休中のこの時期は遠足花盛りです。
今日も3つの小学校が来館しました。
最初は金沢市立金石町小学校3年生が、雨の中、からくり記念館まで歩いて来てくれました。急いでスタッフが雨カッパをかける物干し竿を作ります。小森館長の茶運び人形の実演を見てから、2班に分かれて記念館を巡りました。子どもからくり体験棟ではからくり楽会の戸田さんから遊び方の説明をしていただきました。







投稿者:スタッフ1tera
at 16 :28 | 見学・取材・紹介等

<< 2013/04 | メイン | 2017/04 >>
このページのトップへ