<< 2011/01 | メイン | 2011/03 >>
2011 年2 月26 日

産婦人科 まなぶクリニックに「学びに」

最近、春を思わせるようなお天気で気持ちよいですね。

今日の土曜は有意義な1日でした。

漢方相談は終日予約が入っていたのですが、
午後から少し店を抜け、
昨年の10月に新しく出来たばかりの
「まなぶクリニック」(産科婦人科)の見学に行かせていただくことに
なっていたのです。
(先生には事前にメールでアポを取っていました)

聞きたいこともメモして、、
お土産のお菓子を買って、、
すでに心は

「まなぶクリニックにまなびに行こ〜〜!」
です!(単純)
まなぶクリニック



「いのちとからだのことについて学ぶ」という
コンセプトの同クリニックですが、
先生もとっても優しくてお人柄が素敵なんです。

まず最初に足を踏み入れたのは、
料理教室用のお部屋です。
「キッチンスタジオ」という感じです。
ここでは、野菜ソムリエ教室を開催しているそうです。

まず、婦長さんと調理師さんに
病院のお食事について、お話をお聞きしました。
(写真ピンボケでごめんなさい)
調理担当の方



(婦長さんのお話)
「うちは、牛乳、バター、生クリームなどの乳製品は
 いっさい使わないようにしています」



私:(そうなんだ〜!
 私も和食推進派だけど生クリーム好きだゾ・・・)

デザートを作るときも、生クリームの代用に
なんと「豆腐」をミキサーで混ぜ、あの「麩」で
とろみを出しているとのこと!!

ほぉー(感心。。)

そのお話の内容がとても興味深く、
参考になるお話だったので、次の回にゆっくりと
書きたいと思います。

最新の設備が整った、
新しいクリニックはとても清潔感が漂い
良い感じです。
入院するお部屋や、診察室の最新機器なども
見せていただき、質問にもお答えいただき、
本当に充実した時間でした。

(次号に続く)

投稿者:和み
at 22 :30 | 日記

2011 年2 月13 日

芽吹きの季節に備えて

まだまだ冷える日が続きます。
でもちょっとづつ、体は春への準備をしている時期です。

冬のあいだに、
こってりぷっくり蓄えた体脂肪。
体のアクだしを始めるために、
いまデトックスになる漢方を服用し始めました。

また六君子湯を服用して、胃腸の働きと
気の流れを良くしています。
そのおかげで気分も体も元気☆

今日、探し物があって雑貨屋さんに行って
物色していると、、、、!!!
こんなにかわいい箸置きが!!(↓写真)
左から、たい焼き、みたらし、花見だんご
だんご



はしおき



後ろに見えるのは、干支の箸置きなんですが、
これはこんど来年のお正月に買ってきて、
自分の干支のものを
使うといいなぁ〜って思いました。

写真の「南部鉄瓶」の箸置きは
島田薬局用にお買い上げ〜。
お店に飾ろうっと?。

投稿者:和み
at 17 :30 | 旅行

2011 年2 月8 日

「ラ・ロシェル」に行ってきました

今週の日曜〜月曜と
福岡県は博多に、セミナーの講師として
出張に行ってきました。

基本的に・・・
私は人前で話しをするのが苦手です。
1対1では緊張しないのに、
大勢になると、どうしてもね〜〜。
「噛む」のよね(苦笑)

でもま、無事に終わりました(ホッ)

さて、
福岡では、同業の薬局さんのお店を見学したり、
15年ぶりに熊本に嫁にいった友人と再会し、
充実の日程でしたよん。

お昼は、その友人が予約しておいてくれた
「料理の鉄人」で知られる坂井シェフの
フレンチの名店「ラ・ロシェル」で
ランチを食べました。

カジュアルフレンチに慣れている田舎者のわたしには
その重厚な内装、給仕する従業員のスマートなサービス、
そしてお料理、どれを取っても感動に値するお店でした。
「前菜」
前菜



メインの「牛タンの赤ワイン煮込み」が絶品でした。
満腹な状態で、あのタンをもっと食べたいと思った。
「絶品☆牛タン赤ワイン煮込み」
牛タン赤ワイン



そして、、、
デザートワゴン、
写メしておけば良かったなぁ〜。

女性ならあのデザートワゴンを見て、
微笑まずにはいられない!
見るだけでも、脳が満足しちゃいますよ。

美味しいものを食べるのは、とても贅沢なことだけど、

感性を磨く☆
プロの仕事を感じる☆

という意味では、とても参考になった(と思う)。

しっかし、、

フレンチのメニュー表って意味がわかんない、、

「エチュベ」「フラン」「グリエ」「コンフィ」???
分かったのは「カルパッチョ」だけだゾ!(笑)

あ〜、またちょいメタボになった私は
明日から昼を粗食で貫くことを誓います!
(え?食べるんですかって?)

投稿者:和み
at 23 :37 | 旅行

<< 2011/01 | メイン | 2011/03 >>
このページのトップへ