2007年2月26日
K10D with BORG125EDX0.85RC
初めてK10Dをボーグ12.5cmF6.4ED望遠鏡へ取り付け、直焦点撮影しました。
(言い訳=いずれも、撮影中に薄雲が通過しています)
【1】↓M104ソンブレロ星雲
★いずれも画像をクリックすると別窓に拡大表示します★
↓同、拡大トリミング画像
これまでの直焦点撮影では、いつも天体導入に少々苦労していました。
キスデジやD70のファインダーが暗すぎて写野に目的天体が入ったかどうか直接確かめられず、とりあえず撮ってみるしかなかったからです。
K10Dはプリズムファインダーなので視野が明るく、割と暗い星まで見えます。
使い始めたスーパーナビで鏡筒の方向を定めた後は、最終的にK10Dのファインダーで構図を決めなおすことができました。
【2】↓M81,82
(※左の渦巻き型がM81で、右の不規則型がM82です)
★いずれも画像をクリックすると別窓に拡大表示します★
↓同、拡大トリミング画像
【撮影データ】2007年2月25日
M104:02時24分〜31分(7分露光)/M81,82:02時52分〜59分(7分露光)
K10D(ISO1600,NR-on,JPG)
ボーグ12.5cmED屈折+0.85レデューサ(合成fl=680mm)
GM-8赤道儀+76ED(STV)オートガイド/撮影地は自宅前
(言い訳=いずれも、撮影中に薄雲が通過しています)
【1】↓M104ソンブレロ星雲
★いずれも画像をクリックすると別窓に拡大表示します★
↓同、拡大トリミング画像
これまでの直焦点撮影では、いつも天体導入に少々苦労していました。
キスデジやD70のファインダーが暗すぎて写野に目的天体が入ったかどうか直接確かめられず、とりあえず撮ってみるしかなかったからです。
K10Dはプリズムファインダーなので視野が明るく、割と暗い星まで見えます。
使い始めたスーパーナビで鏡筒の方向を定めた後は、最終的にK10Dのファインダーで構図を決めなおすことができました。
【2】↓M81,82
(※左の渦巻き型がM81で、右の不規則型がM82です)
★いずれも画像をクリックすると別窓に拡大表示します★
↓同、拡大トリミング画像
【撮影データ】2007年2月25日
M104:02時24分〜31分(7分露光)/M81,82:02時52分〜59分(7分露光)
K10D(ISO1600,NR-on,JPG)
ボーグ12.5cmED屈折+0.85レデューサ(合成fl=680mm)
GM-8赤道儀+76ED(STV)オートガイド/撮影地は自宅前