<< 2008/10/20トップページ2008/10/22 >>
2008年10月21日

初代PENTAX75赤道儀不調の原因

以前の記事で「初代PENTAX75赤道儀が不調」と書いたが、その原因が分かった。
この赤道儀の赤緯微動は押し引きねじ部分微動で、微動つまみ奥にあるバネの反発力でガタを解消する。(昔の高橋TS式赤道儀と同じ方式)
失敗は、この赤緯微動ねじが緩み過ぎていた(赤警告マークが出ていた)からだった。
#いずれの失敗画像も赤緯方向にずれていることに早く気づくべきだった。
★M42↓FC-60屈折鏡筒(fl=500mm)直焦点、放置追尾↓
M42_9404c9o1018pux
月が近くにあり、明るい空の下で強行撮影(15秒〜3分の多段階露光9枚コンポジット)
(もちろん、完全追尾とは言い難いが)fl=500mm直焦点で2,3分の露光ができそうだ。
=高橋初代P型赤道儀とほぼ同じ実力をもっているようだ。
↓初代PENTAX75赤道儀
P75e_0267ux
残念ながら(グリスが硬化しているらしく)
特に冬場は両軸とも動きが渋くてバランスが分かり辛くなる。

投稿者:Ken28at 04:58 | 星雲・星団 | コメント(2) | トラックバック(0)

<< 2008/10/20トップページ2008/10/22 >>
▲このページのトップへ