2009年10月3日
中秋の月@金沢
午後から金沢へ出かけてきた。
帰路に就いたのはちょうど黄昏時。
★@兼六園付近
(兼六園西側を通るルート上のため、月はまだ見えない)
画面上を通る陸橋は、兼六園(右)と金沢城跡石川門(左)を結ぶ。
★@兼六園下前交差点(月は見えたが、外灯支柱と重なる)
右側が兼六園、左折すると橋場方面、直進すると現金沢大学方面。
★@鈴見橋上(山側環状線に入る鈴見交差点信号待ち)
やっと中秋の月(外灯の左下)が拝めた。山側環状線道路は、高架橋工事中。
この山側環状線のおかげで金沢市内の渋滞が随分緩和された。
山側環状へ左折合流せずにここを直進し、金沢大学を経て本市に至る最短ルートを通ることもできる。但し、県境付近(石川県側)で普通車1台しか通れない狭い箇所がある。
>現在道路付け替えと拡幅工事が行われている。早い完成が望まれる。
開通すれば、本市から金沢市街中心部まで30分かからなくなるだろう。
★@自宅(帰宅直後)
既に薄暗くなっていた。画面右上の輝星は木星。
2009年10月3日17時30分〜18時20分頃
ペンE-P1(ISO400,JPG)/プログラムオート撮影
M.Zuiko_D17mmパンケーキF2.8絞りオート
@金沢市兼六園付近〜@田井町付近〜@自宅前
帰路に就いたのはちょうど黄昏時。
★@兼六園付近
(兼六園西側を通るルート上のため、月はまだ見えない)
画面上を通る陸橋は、兼六園(右)と金沢城跡石川門(左)を結ぶ。
★@兼六園下前交差点(月は見えたが、外灯支柱と重なる)
右側が兼六園、左折すると橋場方面、直進すると現金沢大学方面。
★@鈴見橋上(山側環状線に入る鈴見交差点信号待ち)
やっと中秋の月(外灯の左下)が拝めた。山側環状線道路は、高架橋工事中。
この山側環状線のおかげで金沢市内の渋滞が随分緩和された。
山側環状へ左折合流せずにここを直進し、金沢大学を経て本市に至る最短ルートを通ることもできる。但し、県境付近(石川県側)で普通車1台しか通れない狭い箇所がある。
>現在道路付け替えと拡幅工事が行われている。早い完成が望まれる。
開通すれば、本市から金沢市街中心部まで30分かからなくなるだろう。
★@自宅(帰宅直後)
既に薄暗くなっていた。画面右上の輝星は木星。
2009年10月3日17時30分〜18時20分頃
ペンE-P1(ISO400,JPG)/プログラムオート撮影
M.Zuiko_D17mmパンケーキF2.8絞りオート
@金沢市兼六園付近〜@田井町付近〜@自宅前
投稿者:Ken28at 22:29 | 太陽系・月 | コメント(0) | トラックバック(0)
二重星団と散光星雲IC1805,1848@御母衣
1週間前の週末に(飛騨白川郷)御母衣ダムサイトで撮影したもの。
画面左上がペルセウス座の二重星団で、低倍率望遠鏡で見ると美しい。
★二重星団と散光星雲IC1805,1848
↑中央下の散光星雲は、IC1805(左)とIC1848(右)でカシオペヤ座に属する。
【参考】
★カシオペヤ座〜ペルセウス座付近@自宅
★同、星座線入り
2009年9月27日02時05分〜11分(バルブ3分露光×2枚加算平均)
EOS KissDXキムチ改(ISO1600,RAW)/NikkorAiS85mmF1.4→F2.8
TG-SD改ノータッチガイド@岐阜県大野郡白川村、御母衣ダムサイト
================================
2009年9月20日23時38分〜42分(バルブ4分露光)
EOS20D(ISO1600,RAW)/PENTAX_M50mmF1.4→F2.4
TG-SD改ノータッチガイド@自宅
画面左上がペルセウス座の二重星団で、低倍率望遠鏡で見ると美しい。
★二重星団と散光星雲IC1805,1848
↑中央下の散光星雲は、IC1805(左)とIC1848(右)でカシオペヤ座に属する。
【参考】
★カシオペヤ座〜ペルセウス座付近@自宅
★同、星座線入り
2009年9月27日02時05分〜11分(バルブ3分露光×2枚加算平均)
EOS KissDXキムチ改(ISO1600,RAW)/NikkorAiS85mmF1.4→F2.8
TG-SD改ノータッチガイド@岐阜県大野郡白川村、御母衣ダムサイト
================================
2009年9月20日23時38分〜42分(バルブ4分露光)
EOS20D(ISO1600,RAW)/PENTAX_M50mmF1.4→F2.4
TG-SD改ノータッチガイド@自宅
投稿者:Ken28at 11:48 | 星雲・星団 | コメント(0) | トラックバック(0)