<< 2016/08/03トップページ2016/08/05 >>
2016年8月4日

8/3晩、火星&土星@自宅

8/3晩、湿気多いものの星夜となった。今宵は超久しぶりに主砲30?F5反射で火星と土星を狙った。↓火星↓

30?反射はfl=1500?で(まともなバーロー×2しかなく)拡大率上げられないのでDrizzle1.5×処理した。
↓土星↓

大気屈折による色収差軽減のため2枚重ねの薄プリズム(ADC)を使う。屈折望遠鏡などは、見た目の水平方向で同プリズム補正方向を簡単に決められるが、ニュートン反射の場合は見る方向により視野回転するため、実際の水平方向と一致させるのがややこしい。実は、これがあってニュートン反射での惑星撮影をためらっていた。/そこで、たまたま南中したばかりの土星の環の方向で水平方向を大雑把に判断した。ただ、180度ADCの向きが違っていたのか?いずれも南側がボケてしまった。/火星は接近時に比べるとずいぶん小さくなった。現在、どんどんアンタレスや土星の方向へ動いている。(土星もだが)夕方薄暗くなったらすぐに観察したい。

【データ】土星/FireCapture v2.5 beta Settings
------------------------------------
Observer=K-Yo/Scope=BKP300,EQ8Mount/Camera=ZWO ASI224MC/Filter=RGB/Profile=Saturn/Diameter=17.39"/Magnitude=0.36/CMI=242.2° CMIII=82.9° (during mid of capture)/FocalLength=5700mm (F/80)/Resolution=0.14"/Filename=Sat_203617.avi
Date=030816/Start(UT)=113532.736/Mid(UT)=113617.401/End(UT)=113702.067/Duration=89.331s/Frames captured=10000/File type=AVI/Extended AVI mode=true/Compressed AVI=false/Binning=no
ROI=412x320/ROI(Offset)=408x376/FPS (avg.)=111/Shutter=8.929ms/Gain=350/(58%)/Brightness=1/WBlue=95/HardwareBin=off/AutoHisto=75 (off)/WRed=52/SoftwareGain=10 (off)/Gamma=80/USBTraffic=100/AutoExposure=off/HighSpeed=off/Histogramm(min)=0/Histogramm(max)=144/Histogramm=56%/Noise(avg.deviation)=n/a/Limit=10000 Frames/Sensor temperature=33.2 °C
==================================================================================================
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとハナのWeb天文台はなのWeb天文台【New】Twitter

投稿者:龍吉at 13:38 | 太陽系・月 | コメント(0)

<< 2016/08/03トップページ2016/08/05 >>
▲このページのトップへ