<< 2019/09/08トップページ2019/09/10 >>
2019年9月9日

9/9太陽Hα像

9/9,10時の太陽Hα像※いずれも画像をクリックすると別窓拡大表示します※今日も本体に黒点は無し。西縁1時〜2時方向数本の紅炎は明らかに衰えた印象。東縁9時半方向にひょろっと伸びた噴出あるが、然程目立つものでは無かった。
↓全体(カラー1)↓9/9,10h1m

↓全体(擬似カラー)↓

↓東側(カラー1)↓

↓西側(カラー1)↓

↓東側(疑似カラー)↓

↓西側(疑似カラー)↓
↓全体(カラー2)↓

↓全体(白黒)↓

↓東側等倍(カラー2)↓

↓西側等倍(カラー2)↓

↓東側等倍(白黒)↓

↓西側等倍(白黒)↓

↓Registax画面:北東側↓

↓Registax画面:北西側&↓

↓星見台で観察↓

↓同2↓

【データ】9/9太陽Hα像/2019年9月9日10時1分(1/40sec,48%)/LumixG7(ISO800,4K,MP4,30fps,18秒間)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/LX200赤道儀@自宅星見台HANA
--------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!好天続いているのは有難いが、無黒点で低調なのが残念(^_-)-☆
<はな>=^_^=今日は夜も良く晴れているニャー。月明かりが残念≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U9月なのに厳しい暑さが続くのは困るワン▽・。・▽

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとハナのWeb天文台はなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 22:01 | 太陽系・月 | コメント(0)

9/8土星へニアミス月齢9.0

9/8晩。雲通過に邪魔され待たされたが、雲が無い間に撮影した月齢9.0↓

雲通過が煩わしいのため、手軽さ優先で8cmアクロマート屈折望遠鏡を使った。月の左上に土星が居るので、両者を1枚の写野に収めるためFS60CBに替えて撮影した。↓

何と!原板を見ると土星の輪っかがそれとなく分かる。>そのままだと米粒状なので土星部分を無理矢理数倍拡大して貼り付けた。
↓(土星拡大像無しの)原板↓月齢9.0と土星(左上)

--------------------------------------------------------------
↓月面北部分↓

↓月面南部分↓

【データ】月齢9.0/2019年9月8日21時24分(1/80sec,63%)/LumixG7(ISO200,4K,MP4,30fps,20秒)/スコープテック8cm,F15アクロマート屈折(fl=1200mm)/AR-1赤道儀@自宅前
【データ】月齢9.0と土星/2019年9月8日21時35分(1/125sec,62%)/LumixG7(ISO200,4K,MP4,30fps,30秒)/FS60C(B改fl=255mm)/AR-1赤道儀@自宅前
--------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!6日は木星の上をニアミスしたが、今回は土星の下をニアミスした。(^_-)-☆
<はな>=^_^=米粒状とはいえ、まさか土星の輪っかまで写るとはニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uたったfl=255mmなのに。まさに「カメラは正直」ということだワン▽・。・▽

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとハナのWeb天文台はなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 10:52 | 太陽系・月 | コメント(0)

<< 2019/09/08トップページ2019/09/10 >>
▲このページのトップへ